最終更新:

4
Comment

【1205429】予習シリーズを続けるべきか。

投稿者: パパ塾   (ID:FIyFDKlMNNc) 投稿日時:2009年 02月 27日 05:25

新小2の父です。年長の夏頃からコツコツと足し算から算数を始め、現在予習シリーズ5年上の半分ぐらいをしています。計算は受験研究社の1級まで終えた後マスター6年(日能研)を1日2枠ほどしています。が、予習シリーズを見ていると明らかに、文字式の扱いに慣れておいた方がやりやすいなぁと感じています。
 そこで質問です。このまま予習シリーズを続けるか一旦中学の代数(体系数学などで)をマスターさせるか悩んでます。両方をのんびりやるのがいいのかとも思うのですが。やたら文字式に慣れて中受独特の解法がマスターしにくくなってもどうかなぁと。地力があればどちらも器用にこなすのでしょうが、進度こそ進んでいるものの、息子にそれほどの能力も器用さも感じられません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1205482】 投稿者: ・・・  (ID:thZcDkNJZUE) 投稿日時:2009年 02月 27日 08:23

    >息子にそれほどの能力も器用さも感じられません。


    ここで予習シリーズと体系数学の両方を取り入れるとご子息が動揺しませんか?
    受ける学校が中学受験ならば方程式を使えない場合も想定して、小学校時代に
    体系数学を入れるのは躊躇しますが・・・。混乱を招きそうです。


    両方を取り入れるなら曜日を設定して、月~金は予習シリーズ・土は体系数学・
    日は休みと言う風に分けて考えると混乱を防ぐ事が出来るかもしれません。
    その場合、特殊算と方程式の考え方を分けてアウトプットする作業時間を
    新たに増やさないといけなくなるかもしれませんが。


    与えられた問題で瞬時に入れ替えできれば、頭は中学・解答は選択枠が増えて
    いる状態になってくれるかな?


    >計算は受験研究社の1級まで終えた後マスター6年(日能研)


    中学独特の解法マスターも基礎計算力が必要ですから、問題ないと思います。

  2. 【1205661】 投稿者: すごい  (ID:RjUqbeeoel.) 投稿日時:2009年 02月 27日 10:42

    すごいですね。
    うちの下の子は今、百マス計算程度です。
    後は九九を習う前に数字の持つ意味をとことん考えさせることを重視しています。
    上の子も同じようにして、今、最難関に通っています。
    中学受験塾に入った頃は線分図に興奮していました。
    自分がこれまで必死に悩み考えもがき出していた答えが簡単明瞭に解けることがわかったから。
    通塾始めてからは新しいことを知ることに貪欲で解らないことはしつこく考えることをあきらめませんでした。
    うちは下の子も教えるより考えるを大事にしたいと思っていますが、パパ塾さまはある意味我が家とは対極の勉強方法ですね。
    同学年のようですからお互い頑張りましょう。

  3. 【1205704】 投稿者: 中学受験と大学受験  (ID:iOavS6oRCAc) 投稿日時:2009年 02月 27日 11:10

    どちらを主たる目的とするかではないですか。
    大部分は後者が最終目的でしょうから、4年ぐらいまでで微積分を予習しても問題ないと思います。

  4. 【1206920】 投稿者: パパ塾  (ID:w6xxSv92f6I) 投稿日時:2009年 02月 28日 06:38

     皆様ありがとうございます。私は大学受験しか経験がなく、数学・算数は下手の横好きですが、息子に数学の楽しさを知ってもらい、一緒にいろいろな問題を考えて楽しめればいいなぁと考えています。ただ「すごい」さんのおっしゃるように本質はもちろん大事にしたいし、考えることの重要性も認識しています。だから対極というほど離れてはいないと思います。本人は習い事は全くしたがらず、これからも塾に行くことは考えにくく、私がサポートすることになりそうですが、「・・・」さんのおっしゃるように中受と数学をバランスよく、そして双方が自身の力で融和でき生かすことができるように教えたいと思います。それと国語は学年相当(笑)なのでそのうち何とかせねば算数でもつまずきそうですが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す