最終更新:

5
Comment

【1239326】計算の工夫

投稿者: 6年母   (ID:qy2850P/hnE) 投稿日時:2009年 03月 26日 14:57

新6年の娘は計算をがむしゃらにおこないミスを発生しています。公文を前に少ししてたためか、計算は好きなょうです。応用が少し解けるようになったら計算ミスが多発、他スレも参考にさせて頂いて計算の工夫までいきついてないからかと、わかるドリルのようなものをさがしています。毎日活用できるようなものでないと、理解しても使わずまた、がむしゃらに戻るようで。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1239358】 投稿者: ?  (ID:D0RMWAAxoH6) 投稿日時:2009年 03月 26日 15:30

    ?・・・で?

  2. 【1239364】 投稿者: すごいなぁ  (ID:8bZyyvHcLww) 投稿日時:2009年 03月 26日 15:38

    普通は計算が楽にできる方法を先に覚えてしまって、でも、計算力はそんなにつかない気がします。がむしゃらに、力づくで、大量に行う事で計算センスが養われると思います。頼もしいなぁ。ある時期から急速にミスが減ってくる気がするなぁ。
    計算力は学年が進むにしたがって武器になります。いまは、大量にこなせる事が一番大事じゃないんでしょうか。

  3. 【1239547】 投稿者: 某講師  (ID:fyghgUDRuGQ) 投稿日時:2009年 03月 26日 18:44

     そろばんや公文で、ひたすら計算力を鍛えた子に、よく見られる傾向です。スピードにこだわったり、大量にこなす事が大切なわけではありません。ミスをしたら何にもならないのですから。
     お子さん、途中式をきちんと書いていますか?確かめ算はしていますか?特に、小数分数を含む四則混合計算は、途中式がいい加減だとミスしますよ。面倒で書かないお子さん、結構いますから。
     ドリルに頼る前に、基本的な事から見直したらどうでしょうか?

  4. 【1239627】 投稿者: アンダンテ  (ID:a96UKhzAl9c) 投稿日時:2009年 03月 26日 20:10

    公文のいいところは、「毎日コツコツ」と「鉛筆すらすら」が身につくところかなと思っています。計算が苦にならないのはなによりですね。


    一方、気になるところは、子どもによっては雑になるところ。途中式を書かないか、書いても字が揃っていなかったりきたなかったりして自分でも読み間違えるとか。それとなにより、×がつくとすぐ消しゴムで消してしまうところです。


    中学受験では、公文で前に進むときよりはるかに厳密な正確性が求められると思います。まずは、自分で見直しがしやすいしっかり揃った字で途中が残せること、それから、間違えたときはそれを消さないで間違いの原因を確認することです。本人が赤ペンを持って、「←ここ! プラマイ逆!!」とか記入して、直しも赤で書くか別の場所に書く習慣をつければばっちりです。


    量は少し、でも毎日、余白たっぷりきれいに書いて、直しは消しゴム使わず、原因追及。題材は、塾でもらうようなものでも問題ないと思います。

  5. 【1239942】 投稿者: スレ主  (ID:6h3L43POIuM) 投稿日時:2009年 03月 27日 00:20

    ?様・・要点が書ききれていませんでした。
    すごいなぁ様
    ありがとうございます。私も娘の努力はすごいと思っています。
    某講師様、アンダンテ様
    ご指摘の通りでした。ありがとうございます。
    携帯からの書き込みで覚束ない内容に沢山
    アドバイスいただきありがとうございます。
    娘の持ち帰る問題用紙の余白は計算で埋め尽くされています。
    最初のうちは(受験勉強開始から1年)狭いスペースでの計算や
    暗算での式の省略を注意して、本人は都度実行しているのですが、
    検算して同じミス。
     計算だけの問題では計算の工夫は見られなくてもミスはありません。
    ただ総合的なテストになると、せっかく応用問題が解けていても
    計算ミス・・そこで工夫が必要か思ってアドバイスを求めました。
     悪戦苦闘しているような計算のあとが母として、いじらしくて。
    それを見るといつもなんとか助けたいと思うのですが。
    夫は工夫よりもどこで間違えやすいか気づかせる時期だと言います。
     私は計算問題を毎日的確に時間内にこなす量的な勉強をこなすより
    工夫して計算の回数を減らす事がいいのかなと考えています。
    ただ、工夫を暗記的に覚えるより、習慣的体得させるドリル形式の
    ものがあれば娘にあった教材かと考えた次第です。
    ただ、先行し混乱しないかも危惧しています。
     

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す