最終更新:

3
Comment

【1267081】頭筋肉

投稿者: 低レベル算数教えて下さい。   (ID:uQQnytrXuPk) 投稿日時:2009年 04月 23日 00:43

以下の算数問題教えて下さい。中学で習得する2次方程式使用では簡単ですが
いわゆる小学生としての算術での解法がわかりません。
A君B君の所持金の比は16;7です、A君は800円もらい、B君は400円使ったところ、A君所持金とB君所持金の比は4;1となりました。
それぞれ最初にいくら持っていましたか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1267125】 投稿者: 頑張れ子供達  (ID:AMjrd98CPf6) 投稿日時:2009年 04月 23日 02:25

     こんばんは。中学受験の比の問題は分数と同じで通分?するのがコツです。
    線分図をA君とB君別々に書いてください。
    上段には最初の比率16:7と支出と収入の金額を記入してください。
    下段には後の比率4:1を記入して下さい。
    A君の線分図は全体が4でその中に16と800円が内包された線分図ができます。B君の線分図は全体が7で1と400円が内包された線分図ができます。
    これで準備完了です。
    B君の線分図を4倍して下さい。すると全体が7×4=28で400×4=1600を内包した線分図に変わります。これで通分完了です。
    A君の線分図と比べて下さい。後は和差算で28-16=12 1600+800=2400となり比率12=2400、即ち比率1=200になります。
    これからA君は最初200×16=3200円、B君は200×7=1400円を持っていたことになります。今回の場合比率が後の4:1の方が計算し易かったのでB君を4倍しましたが別にA君とB君の16と7の最小公倍数で処理しても可能です。(計算が面倒なだけ)
    手順は以下の通りです。(ここでは線分図を書いてお見せできないのでご免なさい。)
    ①条件を線分図に落とす
    ②比を揃える(私はこれを通分を称しています)
    ③和差算で比率1あたりの金額や個数を求める。
    頑張って下さい。お休みなさい。

  2. 【1267147】 投稿者: 頭筋肉  (ID:h5Bk/b6ehxM) 投稿日時:2009年 04月 23日 06:49

    腹が立って眠れませんでした。(笑)

    よーく分かりました。感謝です。16;7と4;1は基準が違うので
    この際④と①と書いてみるとB君4倍により、1600円がはみ出ます。
    これと800円を加算した2400円が28と16の差の1っ個分に相当
    するわけですね。目からうろこです。

  3. 【1268755】 投稿者: これは?  (ID:bbdJ.CXECRY) 投稿日時:2009年 04月 24日 11:53

    線分図で考えた時、
    はじめは、16:7なので、線分図の山の数は全部で、16+7=23
    次に、4:1になったので、線分図の別の幅の山の数は全部で、4+1=5
    Aが800円もらい、Bは400円使ったので、
    もともとの線分図(山23個の時)からの2人の違いは、800-400=400
    つまり、Bを減らさないで考えると、Aが400円増えると、別の幅の山の数が5になる。


    もとの山の数23なので、23に一番近い5(新しい山の数)の倍数は25。
    つまり、前の山23個は、400円増えたら、山25個になった。
    25-23=2
    山の数が2個分で400円なので、山の数1つ分は、400÷2=200

    もともとの比が16:7なので、
    16x200=3200
    7x200=1400


    A.3200円  B.1400円

    いかがでしょう?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す