最終更新:

16
Comment

【1293935】ミスが多すぎる!

投稿者: 悩悩   (ID:bzbqwWLCrcg) 投稿日時:2009年 05月 18日 16:03

計算間違いならまだしも、単純な不注意がかなり多いのです。
たとえば、
①計算では701と正解を出しているのに、回答欄には710と書いてしまう。
②問題の数字を見間違う。
 ・・・80個ありました。という問題を60個で計算してしまう。
 表面積や体積の計算で、縦、横、高さの長さを見間違う。
③変な計算の癖がある
 筆算で、6×6とあると、とっさに6×2=12としてしまう。
 (近くで見ていて、あっと声を出すとすぐ気付く)
 筆算で30-8とあると、とっさに38としてしまう。(8-0をしてしまう)

計算間違いは、多かれ少なかれ、多少はみなさんあるのかもしれませんが、それにしても多い。計算間違い以前の①②のような不注意によるミスがきわめて多く、難しい問題を頑張って正解しても、なかなか成績につながりません。
しかも、上記のようなミスに気づいてから、私が激しく叱責したり(わかっているのに間違っているのが残念でならなくて、つい・・・)、気をつけるのよ!とテストの前に繰り返し言うためか、間違いはさらにひどくなっているように思います。昨日の四谷の組み分けテストでも、わかっているのに正解できなかった分だけで40点、しかも本当に単純なミスばかりでした(涙)
できた!と言っていただけに(ミスに気づいてないのですから当然できたつもりですよね)、ちょっと期待していた母はかなりショックです。
「ミスも実力のうち」というご意見は十分承知したうえでの相談です。
このような、性格的の雑さが招くミスを治す良い方法はありませんでしょうか。

ちなみに、子供は小5。算数の理解力は割とあり、難問の1番を解く程度の力はありますが、基本問題をたくさん落とすので偏差値は50前後です。また、国語が大変苦手です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 算数に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【1298549】 投稿者: せいら  (ID:lRFKut3hnb2) 投稿日時:2009年 05月 21日 16:32

    一人目終了、二人目奮闘中さま
    ありがとうございます。


    >>>子供も受験間際まで変身し続けます。 
    この言葉を励みにしていきます。どうしても今の結果にばかり
    毎週、踊らされています。
    先はまだまだなのに。
    ただ、やる気もあり、がんばっているのに点数がミスで伸びないのは、
    可哀想にもなり、また情けなくもなり、、。

    やっぱりあと3回ある夏休みが勝負ですかねぇ。
    ありがとうございました。

    スレ主様ヨコ、ごめんなさい。

  2. 【1298850】 投稿者: 悩悩  (ID:bzbqwWLCrcg) 投稿日時:2009年 05月 21日 20:01

    パソコンの調子が悪く遅くなってしまいました。
    ごめんなさい。

    同じような悩みの方もいらっしゃるんですね。
    少し安心しつつ、やはりこれはなんとか克服しなければならない問題ですよね。

    アドバイスいただきました、計算一行問題集10回連続でご褒美作戦、早速実行いたします。
    うちの子は、ディズニーオタクなので、ディズニーシーをご褒美にぶら下げました。

    いままでやった計算一行問題集を見てみましたら、あたりまえのように、計算間違いを繰り返していました。
    百ます計算等もためしてみましたが、子供のミスは、問題や数字がからみあう中で起きるミスなので、百ます計算では矯正できないように思います。
    計算一行なら、宿題の中でこなしていけるので、コツコツとやってみます。

    一昨日、塾の先生から電話がきました。
    子供自身もできたはずのテストがぱっとせず、元気がなかったようで(泣いていたようで)、先生が心配して電話をくれたようです。
    ちょうど良い機会だったので、ミスの多さを相談しましたところ、先生もミスが多いことは気づいておられたそうで、テストの問題(計算の過程が書いてあるから)を持ってくるように言われました。
    「どういうミスをしているか、どうすれば直るか、先生も考えてくるよ」と、問題用紙をコピーして、子供に言ったそうです。
    まだ、どのような指導をしてくださるかわかりませんが、先生にも相談できたので、子供もほっとしたようです。
    私以上に、失敗した本人がショックなのだということも忘れてはいけませんね。
    せいら様も、塾の先生にも状況を伝えておいたらいかがでしょうか?

    一人目終了、二人目奮闘中、せいら様、マミー様
    親切なアドバイス等ありがとうございました。
    元気がでました。

  3. 【1298922】 投稿者: マミー  (ID:VleTCi.tuA6) 投稿日時:2009年 05月 21日 20:56

    悩悩さま、
    わたしも皆様のアドバイス参考にさせていただきます。
     我が家は5年からの通塾でせめてミスだけは
    無くさなくてはと、親もガミガミ、
    疲れました。
    毎回「暗算しない」「余白を利用」「しるしをつける」など
    細かく指摘しました。
     親がとき直していても、どこで計算しているか
    わからず、それだけで疲労しました。
    でも、それで子供もすこし自覚し、次からは
    そこは慎重にしている跡は感じらました。
     自分もしまったと思っている事を叱られた場合
    案外子供も反省してます。子供も食事のマナーを
    指摘されているような「すこし気をつけよう」レベルで
    改善しようとしてました。
     ですが少しむずかし

  4. 【1298948】 投稿者: マミー  (ID:VleTCi.tuA6) 投稿日時:2009年 05月 21日 21:08

    ごめんなさい。操作ミスで投稿しました。
    少しかし問題が解ける安心感が
    あったのであえて難問をさせていると、
    凄く時間をかけないと解けない問題も
    あるとわかり、ミスはずいぶんへりました。
     まだ時間はあるのでがんばってください

  5. 【1309066】 投稿者: 同感  (ID:m8fOP6TiuQU) 投稿日時:2009年 05月 29日 18:13

    我が家は、小6になって、さらにケアレスミスに拍車がかかってきました。
    スレ主さんの投稿を見て、他人事とは思えません。
    算数はもちろん、他の教科でも「カタカナでかきなさい」という問題に「ひらがな」で答えてバツとか。
    見ている親の方が、ガックリきています。

    テストのときは、「○字で書き抜け」「○字以内で答えろ」「正解を2つ選べ」「間違っているのはどれか」など、必ずキーワードを囲むように指示しています。
    計算問題は、メモ書きや暗算ですませず、きちんと式と筆算を書くこと。
    いろいろ言っているのですが、いまだに計算はボロボロです。

    1行問題集の計算5問くらいを、「分からない」と泣きながら、1時間くらいかけてやっていました。
    四則演算が「分からない」ってことはないでしょう。
    おそらく、全く根気がないのだと思います。

    先日、ついに塾の先生に「○○(子供の名前)のための計算特訓」と銘うった計算プリントを渡されました。
    塾友には、特別扱いをうらやましがられたそうですが、そうじゃないだろ~!
    この計算特訓の成果が、いつの日が現れることを願います。

  6. 【1312146】 投稿者: ちがい  (ID:sRCLkQyxrBw) 投稿日時:2009年 06月 01日 14:27

    我が家も二人兄弟です。
    上の子は結局最後までミス連発で入試を終えました。
    幸い志望校には合格しましたが、もっと慎重な性格だったら
    もっと上も狙えたかもしれないと思ってしまいます。
    下は5年ですが、ほどんどケアレスミスはしません。
    できる問題を落とすということはまずありません。
    やはり違いは普段の生活にもでていて、上は整理整頓ができず
    忘れ物や探し物だらけ、することなすこと雑で結局、二度手間三度手間で時間や手間、余計な作業が増えてばかりです。
    下は全く逆。
    勉強だけでなく普段から、注意力や丁寧にやるという作業を大切にする癖をつけなければならない気がします。
    最近は、私も「早く。早く」と言わないように心がけています。

  7. 【1322693】 投稿者: あじさい  (ID:8YmUllsRtkw) 投稿日時:2009年 06月 09日 16:17

    同感様、ちがい様
    お二人の書き込みを読み、私が書き込んだかと思うくらい同じ状況です。
    上の息子(小6)が今まさにミス連発で悩んでいます。
    ちがい様の息子さんと同じ状態で、普段の生活にすべてが現れています。
    素直なのですが、指示されたことをやる状態で、注意・繊細さにかけており、気持ちがそれやすいです。
    ちがい様のご長男は中学1年生でしょうか?
    中学の生活はいかがですか?
    うちはもし上のレベルの学校に入れたら入れたで、この生活スタイルではいつか破綻が来るのではと、
    そちらが心配でなりません。
    同感様、小6、あせりますよね。計算特訓なんて素晴らしい先生です。うちは放置されていますよ。
    それでも応用問題にも手を出したいこの時期に計算特訓をする、このもどかしさ…頑張りましょうね!!

  8. 【1325911】 投稿者: 中学受験合格者(本人)  (ID:tlYI28FgC8k) 投稿日時:2009年 06月 11日 20:10

    私も算数はよく単純なミスをしていました。

    私があまりミスをしなくなったのは1問まちがえるとものすごい偏差値が下がってしまうのに気づいたんです。また、もしミスをしていなかったら偏差値がどのくらいだったかを考えてみるのも効果的でした。

    具体的には、何回も解いていると自分がどんなときにミスをしてしまうかだんだん分かってくるんです。

    また、一回筆算をしたらそれを合ってるかどうか確認してから次を計算するようにしてからは結構間違えなくなりました。
    あと、よくでる【3.14】の計算は暗記しとくと便利です。

    それと、【最後の10分は見直しの時間】などと決めてみるのもいいと思います。

    あとは少し緊張しながらやるのも良かったです。
    私も四谷大塚のテキストを使っている塾に通っていたんですけど、毎週のようにテストをしているのでだんだん慣れてきちゃうっていうか、「また来週あるからもう出来なくてもいいや」みたいに考えてしまうんですよね。
    でも、そう考えずに【受験までテストはあと何回】と考えると本気でテストを受ける事ができました。

    これは自分の経験からなんですが、一通りテストができたら最初のほうの計算問題と基本問題だけもう1回解いてみるとゆうのはどうでしょうか?これも意外と点数が稼げます。


    中学受験はとても大変ですが、それを乗り越えたら楽しい中学校生活が待ってます!!だからそれまで頑張って下さい★☆

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す