最終更新:

10
Comment

【1389541】算数の問題集

投稿者: 6年生の親   (ID:EXWjhN2UkKs) 投稿日時:2009年 08月 05日 16:06

息子は偏差値60程度の中学を第一志望にしている6年です。算数が苦手で四谷の偏差値で50程度です。
四科のまとめが解き直しを含めて終わったので次の問題集として、プラスワンかでる順を考えています。
四科のまとめはわりとすらすらできたようですがプラスワンはまだ難し過ぎるでしょうか。
塾は四谷提携の小規模塾で夏期講習は主に予習シリーズの復習をしており、宿題は四科のまとめ以外はありません。
アドバイスをお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 算数に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【1389636】 投稿者: 現役家庭教師  (ID:Dlz50dD397I) 投稿日時:2009年 08月 05日 17:59

    私は「プラスワン」と「中学への算数」のレベルアップをやらせています。志望校の出題傾向によりますが、Y60程度なら「中学への算数」のBレベルくらいまでの問題を、一通り経験すべきだと思います。

  2. 【1392146】 投稿者: 賛成  (ID:sj1ucvECpWw) 投稿日時:2009年 08月 08日 08:58

    現役家庭教師さんに賛同します。ところで、4科のまとめは何回ぐらいやりましたか。1回だけですか。算数は、自分の頭で徹底的に思考し、その回路を反射にまで近づけることが最も大切です。1回目にできなかった問題は2回目に、2回目にできなかった問題は3回目に、3回目にできなかった問題は4回目にやり直す。これくらいしないと、算数の実力は上がりません。どの塾でも算数に最も時間を割いています。算数の考え方を自分の頭の中で当たり前の感覚し、思考回路を反射の段階まで持って行くのにかなりの時間を要します。上記の方法でレベルアップ演習、プラスワンのどちらかをまずやりましょう。注意すべきことは、目先の模試や公開テストの結果に一喜一憂しないことです。
    ついつい、模試などでできなかったところをああだ、こうだといってしまいがちです。
    さらに悪いのは、弱点分野を補強しようと問題集を次から次へと買ってきて与えやらせようとすることです。子供に勉強しろ、成長しろ、できないことをできるようにしろと言いつつ、親自身は他人に他人に任せっきりでは、どうしようもありません。子供の受験だけに自分の心を奪われるのは自身にとっても子供にとってもよくないと思います。それよりも、親自身も子供の受験に乗っかって、何か熱中できる勉強をしましょう。熱中しながら楽しんで学んでいる親の後ろ姿を見せることで、端から見ている子供は勉強は楽しくおもしろいものだと感じてくれることもあるでしょう。とにかく、戦略は立ててやり、子供の受験をハラハラ、ドキドキしながら見守り、自身も成長をしちゃいましょう。
    「子供は親の言うことは聞かないが親のまねはする」(福沢諭吉)

  3. 【1392194】 投稿者: スレ主  (ID:clfK/ItbJ76) 投稿日時:2009年 08月 08日 10:14

    アドバイスありがとうございます。
    四科のまとめは通しでやったのは1回だけですが、間違えた問題は繰り返しやらせました。
    今プラスワン問題集をやり始めています。当分はこの問題集に絞って
    徹底させたいと思っています。
    始めたばかりですが、正答率が半分強程度なので全部できるようになるには相当時間がかかりそうですが。
    確かに勉強するのは本人なので、本人ができない問題をできるようになりたい、難しい問題にチャレンジしたいという意識をもたない限り、
    力はつかないと思います。
    その意識がないのが頭が痛いところですが・・・・・
    親のがんばってる姿ももっと見せなければいけませんね。

  4. 【1409128】 投稿者: 6年生の父親  (ID:BVjwpCU/Wfc) 投稿日時:2009年 08月 28日 10:33

    塾で教える算数ってどうですかね。解説はわかりやすそうですが、書店で見ていたら私でもよくわからないものがありました。問題数からして、これだけではもちろん足りないと思いますが、難関中学を目指すのには必要なテキストでしょうか?息子は予習シリーズで現在勉強しています。

  5. 【1410107】 投稿者: 終了生保護者  (ID:Y/yJQ1JTHdA) 投稿日時:2009年 08月 29日 10:21

    3年前ですが、「塾で教える算数」やりました。
    娘が5年生のとき体調を崩し、6年で近くの塾に転塾せざるを得なかったのですが、
    そこの先生と合わず、算数が独学状態になりました。
    そこで夏休み前から主人がフォローに入ることにしたのですが、
    主人は理系ではあるものの、中学受験の経験がありませんでした。
    そのとき主人が見つけてきたのが「塾で教える算数」でした。
    主人が前もって3冊すべて読んで、中学受験算数の解き方を勉強し、
    夏休み前に娘と一通りやって、娘の得意・不得意分野をつかみました。
    夏休み中に「プラスワン」にうつり、秋にかけて2クールやらせました。
    その後「ステップアップ演習」をやらせたかったのですが、そろそろ時間がなくなってきたのであまりできず、
    中学への算数の6月臨時増刊だった「わくわく算数100題」で、不得意の速さと得意の図形を中心にやり、
    そのあとはもう過去問をやるので精一杯でした。
    なんとかまぁ、校風も良く、親が「この子はこのあたりだろう」と内心思ってた学校にひっかかりました。


    塾のテキストは解答が別冊で詳しく載っているところが多いとは思うのですが、
    授業を受けていない親が、子どもがどうやって問題を解いているのか理解するためには
    「塾で教える算数」はいいのではないかと思います。
    また、子どもも基本の解き方に戻って基礎を見直したり固め直すためにも使えます。
    「プラスワン」は、偏差値60程度を目指していらっしゃるのなら、
    あまり引っかからず解けるようになったほうがいいと思います。

  6. 【1410139】 投稿者: 6年生の父親  (ID:BVjwpCU/Wfc) 投稿日時:2009年 08月 29日 11:04

    修了生保護者様、早速の返信ありがとうございます。
    塾で教える算数は私が息子に教えられるもので、いくつか触れられたらいいかなと思い、3冊を購入しました。私自身も勉強してみようという感じです。プラスワン問題集はちょっと気になる問題集ですね。ちょっと書店で手にとってみて、参考にしたいと思います。

  7. 【1422269】 投稿者: 賛成さまへ  (ID:VTxhCIsC3jY) 投稿日時:2009年 09月 09日 10:22

    スレ主さま
    横から失礼致します。

    同様のお尋ねですので便乗してお伺いして宜しいでしょうか。


    我が家も男子で5年から算数塾で四谷の問題集を中心に週1回勉強しており、算数は四谷平均58、志望校は60台半ばの学校です。
    諸事情のため他三教科もそれぞれ専門塾と家庭教師で週1回ずつ指導して頂いております。
    9月からは週1回の志望校別コースが加わります。



    本人は算数が好きだったのですが、
    他3教科と違い
    算数のみ大量の課題をこなしほとんどの時間を割いてきたにもかかわらず伸び悩んでしまったので
    どんどん自信がなくなりこの時期ですのですっかり苦手意識にとりつかれてしまいました。



    夏休みも再起を期してほとんどの時間を算数のみに集中し大量の課題・宿題をこなしたにも拘わらず直近のテスト(サピックス)でとうとう40台になってしまいました。




    今回を機に主人が全てを見直し、
    10月から知り合いの学生の先生(理系)にご指導(週1回2時間)お願いすることになりました。




    主人も、賛成さまと全く同じ考えで
    (通っていた算数塾は正反対の方法論でしたので長考型の本人には合わなかったのだと思います。専門塾であることに安心しこの時期まで無策だった私共も反省しております。。。)
    四科のまとめを徹底的にマスターする、を目指して9月は主人が管理する予定ですが、
    その後10月から使う教材については
    いままで四谷の問題集で勉強してきたこともあり、
    まず、四谷の実力完成問題集を、
    次に余裕があれば演習問題集の応用編の順で、緊張感を持たせるためにテスト形式で解かせ、1冊を完璧に仕上げ本人に自信を持たせたい、と主人は考えておりま。


    今後の使用教材と方法について
    賛成さまのご助言是非頂きたく存じます。不躾なお尋ね何卒お許し下さい。
    宜しくお願い申し上げます。
    (長くなってしまい申し訳ございません。)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す