最終更新:

10
Comment

【1468060】教えてください〜和差算の問題

投稿者: トホホ   (ID:pPvXjIsyWpY) 投稿日時:2009年 10月 16日 09:01

A、B、C、3つの整数の和は、96です。
AとBの差(AーB)と、BとCの差(BーC)が等しい場合、
Bは、いくつですか?

答えは、96÷3=32 B=32です。

これを、どうして3で割るとBになるのか、
子どもに上手く説明することができません
(トホホ…な親です。)

子どもにわかりやすく説明する方法を
教えていただけませんでしょうか?
よろしくおねがいいたします!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 算数に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【1468096】 投稿者: 素人ですが  (ID:DcZHAHGRUYQ) 投稿日時:2009年 10月 16日 09:31

    A-B=B-C なので、記号を移項すると
    B+B=A+C つまり 2B=A+C・・・(1)


    A+B+C=96 は A+C+B=96 と置き換えられるので、これに上記(1)を代入すると
    2B+B=96
    3B=96
    B=96÷3
     =32


    いかがでしょうか? (;^_^A

  2. 【1468103】 投稿者: 私も苦手  (ID:/vPC.ZCp72I) 投稿日時:2009年 10月 16日 09:34

    私も数学は苦手です。
    さて、Bが中心で、Aが少し大きい
    同じだけCは少ない
    Aの多い分を、Cに分け与えてあげると、ちょうど、AもBもCも仲良く、同じ高さになります。
    ということで、積み木で考えてはいかがでしょうか?
     
     


    - -
    - -
    - - -
    - - -
    A  B  C

  3. 【1468113】 投稿者: 線分図  (ID:awJuYFWgD3o) 投稿日時:2009年 10月 16日 09:39

    A、B、Cの三本の線を縦に並べて書いてみてください
    Aが一番長くてCが一番長い図になりますよね
    A-Bの部分を、一番短いCの所にそのまま移動してみると・・・
    全部Bの長さと同じになりますよね?
    そしてそれを全部足すと96なのですから、3で割るとBになります。


    こんな感じでいかがですか?

  4. 【1468160】 投稿者: 私ならこう教えるかな  (ID:7xw.LvYbKdk) 投稿日時:2009年 10月 16日 10:06

    移項すると
    +とーが反対になる、ということはお子さんもご存知でしょうか。
    ウチの5年生受験志望者は習ったようです。(この板は中学受験勉強法、ということで)
    もしわからなかったら、
    3-2=1 これが、3-1=2となってもおかしくない、ということをまず理解させると良いと思います。

    A+B+C=96…①
    A-B=B-C…②
    ②より
    A+C=B+B となります。…③
    そうすると、①の式が
    A+B+C=A+C+B=96でもあるわけですから…④
    ④へ③を代入すると
    B+B+B=96
    B=96÷3=32
    となります。
    いかがでしょうか。

  5. 【1468233】 投稿者: トホホ(スレ主)  (ID:pPvXjIsyWpY) 投稿日時:2009年 10月 16日 10:56

    質問して、わずか1時間の間にご返信をいただき、たいへんありがとうございます! さすがエデュのみなさま、本当にありがたく思っております!

    まず、私自身がとても勉強になりました!
    子どもは3年生なので、まず積み木や線分図で説明して、そのあと、代入する方法も教えたいと思います。

    とても感謝しております、ありがとうございました!

  6. 【1468445】 投稿者: ご参考  (ID:DcZHAHGRUYQ) 投稿日時:2009年 10月 16日 13:53

    4年生の受験算数テキストでは、□を求める計算が出てきます。(5+□-3=6 のような式)
    この計算には、移項の理解が必須となります。
    □を求める計算は、慣れないとなかなか身に付かないので、お子様が3年生であれば、
    簡単な数字の入れかえで、移項のルールを手ほどきされてはいかがですか?


    ちなみに私は、左項と右項を部屋にたとえて、部屋を移る時は、左側に持っている記号(+-×÷)
    が反対になるんだよ、と(実際の数字を使って証明しながら)教え、あとは繰り返し練習させました。
    先ずは+-のみの式でやるのがポイントです。


    移項をマスターすると、色々な受験算数を解く上でとても役立ちます。
    がんばってください。

  7. 【1468524】 投稿者: トホホ(スレ主です)  (ID:vzKJ2aC6mEQ) 投稿日時:2009年 10月 16日 15:20

    なるほど、、、移項のルールですね
    ご親切なアドバイス、ありがとうございます

    そろそろ、子どもが帰ってくるので
    おやつを食べてゆっくりしてから
    さっそく少しずつ試してみます

    思い切って、こちらに質問して大正解でした!
    ありがとうございました

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す