最終更新:

10
Comment

【1493739】食塩水の問題(至急)

投稿者: mk38   (ID:Cv/ZjKlq2hM) 投稿日時:2009年 11月 05日 11:34

4%の食塩水300グラムに食塩を加えて
10%の食塩水をつくるには(  )グラムの食塩が必要か。

どうやって解けばいいのでしょうか。

基本的な問題ですみません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 算数に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【1493785】 投稿者: デジャブーかと思いました  (ID:BETylG6txOk) 投稿日時:2009年 11月 05日 12:12

    似たような板が、[1481969]にありますが、ダメですか?

  2. 【1493787】 投稿者: うろ覚え  (ID:9Y7IQlFUYYM) 投稿日時:2009年 11月 05日 12:13

    4%の食塩水300グラムは12グラムの食塩。
    10%にするには30グラムの食塩が必要だから
    30-12であと18グラム

    でしょうか???

  3. 【1493788】 投稿者: うろ覚え  (ID:9Y7IQlFUYYM) 投稿日時:2009年 11月 05日 12:16

    でじゃぶーさまのおっしゃる掲示板見ました。
    勉強やり直します・・・

  4. 【1493791】 投稿者: 剣 桃太郎  (ID:bNo/ALaaKVU) 投稿日時:2009年 11月 05日 12:20

    300g×0.04=12g 元の塩の重さ
    300g-12g=288g 元の水の重さ
        (2つの式を1回で 300g×(1-0.04)=288gとしてもいいでしょう)
    288g ÷ (1-0.1)=320g 10%の食塩水全体の重さ
    320g-300g=20g 追加する塩の重さ

  5. 【1493830】 投稿者: エデュらしく  (ID:ikn8lj/g822) 投稿日時:2009年 11月 05日 12:44

    食塩水だとなんだか解りにくいので、エデュらしくこんな考え方はいかがですか?

    受験生300人の内、

    昨年は4パーセントが合格。

    と言うことは昨年は何人合格ですか?
    (100人で4人、300人なら?)

    今年は10パーセントに増やします。

    と言うことは今年は何人合格ですか?
    (100人で10人、300人なら?)

    今年は昨年より何人多く合格しますか?

  6. 【1493835】 投稿者: 面積算は絵がないと難しいが・・・  (ID:BETylG6txOk) 投稿日時:2009年 11月 05日 12:47

    ①まず、長方形Aを描きます。
     横長の長方形です。
     横の長い辺は、食塩水量300gを表します。
     縦の短い辺は、その食塩水濃度4%を表します。
    ②次に、長方形Aにくっつけて、お互いの下の辺が一直線にそろうように、縦長の長方形Bを描きます。
     横の短い辺は、その食塩(100%食塩水と考える)の量、□gを表します。
     縦の長い辺は、その食塩水の濃度、すなわち食塩そのものなので、100%を表します。
    ③以上の①②の作図から、長方形Aの面積は、300g×4%で、最初の食塩水内の食塩量を表します。
     同様に、長方形Bの面積は、□g×100%で、加える食塩量を表します。
     この長方形Aの面積と長方形Bの面積の和が、出来上がった10%食塩水、(300+□)g中の食塩の量になります。
    ④長方形Aの左の縦の辺を、2倍強くらい上方に伸ばし、その点から右へ水平線を、長方形Bの右側の縦の辺まで伸ばします。
     そうすると、新しい横長の長方形Cが出来上がります。
     この長方形Cは、出来上がった食塩水中の食塩量を表しており、縦の辺はその濃度10%を、横の辺は(300+□)gでその量を表します。
    ⑤さて、ここで作図を眺めてください。
     「長方形Aの面積+長方形Bの面積=長方形Cの面積」になるはずです。
     「長方形A+長方形B」と「長方形Cの面積」の重なった部分があるはずです。
     この重なった部分を塗りつぶしてください。
     長方形Aまるまる全てと、長方形Bの下の方の長方形です。
     この重なった部分は共通ですから、重なっていない2つの長方形の面積は同じはずです。
    ⑥重なっていない2つの長方形の内、左側にある横長の長方形は、「300g×6%」の食塩量を表します
     重なっていない右側の縦長の長方形は、「□g×90%」の食塩量を表します。
    ⑦この二つが等しいわけですから。
     300×6=□×90
     となります。
    ⑧よって、
     □=20 
     で、答えは20gになります。
     

     

  7. 【1493886】 投稿者: mk38  (ID:Cv/ZjKlq2hM) 投稿日時:2009年 11月 05日 13:30

    丁寧に回答頂きありがとうございます。
    理解力に乏しいため文章を理解する事がなかかなできず・・・
    何問も何問もやるにつれわかってきましたが、
    ちょっと書き方が変わったり応用になると
    またわからなくなってしまいます。
    ([1481969]の内容からこの問題の答えにいたりませんでした)

    剣 桃太郎さんに回答いただいた
    288g ÷ (1-0.1)=320gの (1-0.1)はどこからくるのでしょう。
    何度もすみません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す