最終更新:

12
Comment

【1538505】中堅校狙い・塾ではない学習法

投稿者: すいか   (ID:LyAyAz89B5c) 投稿日時:2009年 12月 10日 23:36

教えてください。
中堅校志望の小4女児です。やる気マンマンな塾生の中で一人ゆっくりマイペースな娘。「わけのわからない授業を聞いているだけ」「みんながわかっている中で自分だけ取り残されている」という娘のストレスが過度となり退塾しました。(成績も悲惨でした)
 中堅校狙いの進学コース(国算のみ)なのですが、「進度は日能研と同じ」と塾の先生。このまま勉強法などもわからないまま塾の積み残しを増やすだけなら無駄、と親も割り切っております。
 しかし、中堅校を今からあきらめることもできず、中受の学習は娘にあったものでゆっくりでも続けてやりたいと思い、娘の疲れがとれるまでは家庭学習にしてみようと思っています。
 中堅校以下の学校(だいたい偏差値50前後より下、下限40くらいまで)を受験するための勉強に適した市販の問題集や参考書を、冬休みから始めるために揃えたいと思っています。どんなものがいいでしょうか。
(ちなみに通信教育はゆっくりめの復習として中央出版チェック&アタックと、作文通信教育「ぶんブンどりむ」しかしていません。学校での成績は上位です。)
 また、塾や家庭教師をつけず、家庭学習に絞ることも視野に入れております。その場合の注意事項やコツのようなものも教えていただければ幸いです。
 よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 算数に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【1560439】 投稿者: すいか  (ID:LyAyAz89B5c) 投稿日時:2010年 01月 01日 22:20

    六花さま 大変丁寧なアドバイス、ありがとうございます!

    中堅といっても模試によって偏差値はぜんぜん違うのですね。
    私が漠然と考えているのは関西大倉以下の共学で、通学時間の関係でJR東海道線、阪急線、JR東西線沿線の学校をと考えています。
    大手模試を受けたことがないのでわ子の客観的なデータはまだまったく持っていません。とりあえず3月の五木模試を受けさせてみようと思っています。
    「塾で教える算数」ですね、早速、取り寄せてみようと思います。
    テキストはいま、アドバイスにもありました四谷大塚の予習シリーズを国語算数両方、やりはじめています。算数は12月中ごろまで通った塾で分数のたし算ひき算はやっていたので今のところはなんとか分数は頑張れているようですが、今までの塾のテキストよりちょっと難しいので、父親が一生懸命、教えております。四則計算は徹底的に叩き込まないとダメなんでしょうね。苦手分野だと思います。
     過去問はもっと先に買おうと思っていましたが、なるほど、どういう問題が出るのか知れば対策も早くから打ち出しやすいですね。早速、明日、本屋さんに走ってみます!
    新年、あらたな気持ちで再スタートをきれそうです。

  2. 【1560574】 投稿者: 六花  (ID:svSf8E9GorA) 投稿日時:2010年 01月 02日 09:29

    具体的な学校名を伺ったので、だいだいの位置がわかりました。
    お教えした「塾が教える算数」は保護者の理解にはよいですが、
    実際に勉強するにはちょっと難しいかもしれません。
    同じ文英堂から「有名中堅校の算数」というシリーズも出ています。
    こちらのほうがよいかもしれません。

    今、各学校のホームページで丁度募集要項がアップされている時期ですので、
    ぜひ、とりあえず気になっている学校の受験科目数を確認してください。
    2科で共学となりますと、受験可能な学校が限られてくるのではないかと思います。
    4科受験を目指して勉強する必要があるかもしれません。

    計算問題ですが、私は大量にやらせたり難しめのものをやらせるよりも、
    実力よりほんの少し上の問題を毎日10問ほど、「間違えないで解く」という方法の方が効果的だったように思います。
    四谷大塚のテキストが少し難しければ、ちょっとレベルを落とし、
    「少し頑張れば満点取れる」市販の薄手の問題集かドリルを探してあげてください。
    おそらく1ヶ月くらいで1冊終わるでしょう。
    一冊終わればきっとお嬢様に自信がつくと思いますし、
    それから四谷大塚のものに進んでも良いと思います。

  3. 【1560595】 投稿者: すいか  (ID:LyAyAz89B5c) 投稿日時:2010年 01月 02日 10:35

    六花さま、新年からご丁寧にアドバイスいただき、本当に助かります、ありがとうございます。

    早速、調べましたがやはり入試科目は四科、三科がほとんどですね。理科、社会はまったくまだ手をつけておりませんのでやり始めないとダメですね。

    計算は苦手意識が強く抵抗があるので、塾で使っていた計算テキストを一日に1~2ページは確実にやろうと提案しています。ページの下にタイムを記入する欄があるのですが、これは無視しています。低学年の頃から「速さを評価する」ことに強く抵抗する子なので、いまは「正確に解く」ことを目標にしています。
    目標を高く設けずに、簡単なものからコツコツと‥ですね‥
    薄手の問題集、買いに行きます!塾で自尊感情をなくしていますので、今はとにかくコツコツを評価して自信をつけさせたいと思います。
    「有名中堅校の算数」と過去問も買ってきます!
    理科や社会の勉強にいいものがあれば、またアドバイスいただければ嬉しいです。

  4. 【1567303】 投稿者: りかちゃん  (ID:wjMmP9yyEWk) 投稿日時:2010年 01月 10日 02:31

    理科の物理系のてこ、滑車、浮力などの解法が、子供と一緒に読むだけで、簡単に習得できたのが、文英堂出版の<受験理科の裏ワザテクニック>でした。これって魔法?という見出しで、他の参考書にはない、丁寧に段階を追って図が記されていて、画期的だと思いました。他に、算数版と、理科も生物編などがあります。
    是非。

  5. 【1570305】 投稿者: すいか  (ID:LyAyAz89B5c) 投稿日時:2010年 01月 12日 23:11

    りかちゃん 様
     理科はまったく手をつけていませんでしたので、アドバイス、ありがとうございます!
    「受験理科の裏技テクニック」ですね。図解は助かります。
    生物系は得意分野ですが、おそらく物理系はダメだと思うので、参考にさせていただきます!

     その後のわが子の姿ですが、四谷大塚「予習シリーズ」の国算を上からコツコツやっています。
    10歳の誕生日を目前に、少し学習に対する構えが変化してきたような気がします。
    後伸びするタイプだと希望と期待を持って、今しばらくは様子を見る時期かな、と思っています。

     皆さんのアドバイス、本当に感謝です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す