最終更新:

6
Comment

【1556377】もともと得意だった算数を上げるには

投稿者: サピっ子   (ID:XTyEZaLD5Fs) 投稿日時:2009年 12月 26日 21:33

サピに通う小4の子です。
もともと算数は得意なのですが、最近他の教科との差が
なくなってきました。
苦手教科があったので、力を入れていくうちにそちらが
だんだん上がってきて、算数はやらなくてもできるだろうと
放置していたのが原因かもしれません。
サピ偏差値で算数は60~65です。半年前は70をとったり
してましたが、最近は60ちょっとしかとれません。
4科偏差値はむしろ上がっているのですが
武器がなくなった気がしてあまり喜べません。
分野としては図形が苦手なようですので
オススメの問題集などありましたら教えてください。
サピのテキストの普通の問題はできるのですが
「入試問題にチャレンジ」「頭脳トレーニング」などは
基本的にスルーしています。これらもやったほうが
いいのでしょうか。
勉強時間はあまり増やしたくないのですが
算数対策をしないと今後ズルズル落ちていくのでしょうか。
よろしければアドバイスお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1556519】 投稿者: 塾からの課題のみで。。。  (ID:32Qx0RCeSJs) 投稿日時:2009年 12月 26日 23:57

    終了組2人と通塾中の子どもがいます。

    二人とも国立、御三家と合格をいただくことができました。

    特に第一子の4年時の成績は乱高下が激しく、偏差値20下がったり上がったりと中受初心者であった当方は、
    そのたびにハラハラドキドキしていました(苦笑)

    そんなこんなで大変苦労した(現在進行形ですが)わけですが。。。

    結論から申しまして、サピのテキスト、プリントだけで十分です。

    偏差値が下がった考えるよりは、他のお子さんが頑張って上がってきているのでしょう。

    4年のうちは、得意不得意の単元かどうかも関係してきます。

    お子さんは今でも十分良い成績です。

    塾のみでこれだけの成績が取れているのであれば、今の勉強方法は間違っていないのでしょう。


    毎日少しでも時間を確保して勉強すれば、来年の今頃には安定した高偏差値がとれるようになっていると思います。

  2. 【1556538】 投稿者: 経験ママ  (ID:KoVWkKSI0z6) 投稿日時:2009年 12月 27日 00:18

    今の時期は国語と算数を中心にやるべきだと思います。難関校ほど理科は半分が計算問題です。4教科の1教科ではなく、1.5教科です。算数が出来ないと6年生になった時、理科の成績も落ちてきます。塾のテキストが問題なく出来ていらっしゃるのでしたら、テストの復習をしましょう。出来なかった問題をもう一度解き、やはり手こずるようなら、その分野が苦手でしょうから、何回も何回も解きます。あえて難しい教材は購入する必要はありません。基本が出来ていないから問題が出来ないので、難しい問題が解けるはずがありません。焦らず身近な出来ない問題をしっかりやってください。難しい教材をやるのはテストが満点とれて余裕のあるお子様だけです。今の復習は2、3ヶ月後の成績に出てきます。優秀なお子様ですから大丈夫ですよ!

  3. 【1556729】 投稿者: シュレディンガー音頭  (ID:wacoCgTmRr6) 投稿日時:2009年 12月 27日 09:25

    私もサピのテキスト以外に手を広げるべきでないと思います。復習の
    仕方をもう少し工夫してみるとか。エビングハウスの忘却曲線あたり
    を参考に、少し時間を空けて出来なかった問題を集中的にやってみた
    りとかはどうでしょう。


    図形問題では、よく『センス』という言葉を聞きますが、中学受験の
    算数を解くにはあまりセンスは関係ないように思います。図形が苦手
    な子は、解法の典型パターンが頭の中で整理されていない場合が多い
    ですよね。それと、問題を考えるときの思考方法にコツがあるんです
    が、それがまだ身についていないんじゃないかな。


    図形問題を解くコツは、『逆から辿れ』です。尋ねられている部分が
    分かるためにはここが分かればいい。ここが分かるためにはここが分
    かればいい、、、、と考えていき、問題で与えられている条件まで遡
    るのです。迷路をゴールからスタート地点まで一度辿り、一気にその
    道を戻って答えを出すような感じです。スタートからゴール迄の見通
    しが立たない図形問題で良く使う手ですが、得意な子は人から教わら
    なくても自然と発想できてたりします。苦手な子、自然に思いつかな
    い子の場合は、大人が多少誘導してあげるといいんじゃないでしょう
    か。

  4. 【1556830】 投稿者: バラード  (ID:N7LyDGz0kV6) 投稿日時:2009年 12月 27日 11:30

     サピっこ様
     
     4年生で算数得意なのは大きな武器と思います。
     算数は、問題作るのは無限大にありますので
     どこまでやるかはキリがないのですが、受験で
     応用問題、ひねりの問題を短時間で正解するには
     やはり、算数の実体験部分に踏み込んでいかないと
     机上のテキストだけではなかなか難しいのではと思います。
     
     経験ママ様書いていますように、算数はなぜ必要か
     となると、将来、理科的分野、すなわち物理、化学、医学など
     応用計算で使うことが多くなって、どうしても
     算数や数学的基礎が必要だからという部分が多いと思います。
     場合によっては、会計とか経済の分野もしかりです。
     
     図形や立体は、ものを作るとき必須な計算ですし、家の中や
     学校にあるものの形、大きさ、重さ、長さを実感できるような
     あるいは、歩き、自転車、電車、飛行機などの速さを実感
     したり、家計、買い物でお金の使い方、お金の実用を考えたり
     時間、日付、カレンダー、年の感覚、待ち合わせ時間の
     逆算ルートとか、いろいろ日常算数で できることあります。
     
     学年に応じて、算数がどんな局面で、どう使われていくのか
     実感できますと、社会や理科への応用もできますし、
     6年になって応用問題が出てきても、実感していると
     強いです。
     今計算力があるのは強みですので、あとは実体験を含んだ
     応用というより、算数の利用力を鍛えていくことかなと
     思います。

     

  5. 【1557898】 投稿者: スレ主です  (ID:4cwgfzcs8Z2) 投稿日時:2009年 12月 28日 18:51

    皆様のアドバイスありがたく拝読させていただきました。
    結論からいえば、サピのテキストだけで十分、
    逆に言えば徹底的にテキストを復習するべきなのですね。
    間違えた問題を日にちを空けて再度やらせるのは
    重要だと最近改めて思うようになりました。
    そして、図形問題を解くには「逆から辿れ」とのこと、
    私などは目からウロコです。
    実は母親の私が大の算数アレルギーでして
    こと算数に関してはほったらかしなのですが
    子供が分からない問題、当然私が分かるわけもなく
    解説がない問題などは「お父さんに今度聞いてごらん」
    で済ませており、多忙な父親の休日の頃には
    母子で忘れてしまう有様です。
    私自身が解答までたどり着けなくても、正しく導けるような
    指導法を身につけたいです(笑)


    確かに図形センスはない子ですが
    とりあえず苦手でもチャレンジ精神は持ち合わせており
    計算力だけはありますので、勉強の配分も
    もう少し算数に重きを置いて頑張っていきたいと思います。
    確かに算数は理科にまで通じますし
    強みとして行けたら良いのですが。
    いろいろと本当にありがとうございました。

  6. 【1571250】 投稿者: 負けず嫌い  (ID:i/drEhOknfE) 投稿日時:2010年 01月 13日 19:17

    中学受験の図形はセンスが無くても大丈夫だと思います。
    図形のいろんなパターン練習を積み重ねると、ポイントが見えてきます。
    我が息子は、多分算数のセンスがある子です。初見の規則性の難問や
    パズルのような難問は素早く解いてしまいます。
    私は、その手の問題はどうしても解けないのですが
    平面図形の問題なら息子に勝てるのです。
    数学は苦手でしたので根っからの文系母ですが、一応共通一次までは数学が必要だったので
    若干小学5年生の息子より図形問題は私の方が格段に量をこなしているのでしょう。
    これが立体図形になるとセンスが必要になります。
    頭の中で立体を回転させたり、裁断したり展開図から図形を想像したりが私には全く出来ないので。
    小さい時から折り紙で立体を作っていたり、レゴが大好きでエッフェル塔を一人で作成した
    息子に悔しいけど完全に負けています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す