最終更新:

10
Comment

【1597214】問題文の意味が理解できない

投稿者: れもん   (ID:NSufMjl7y8k) 投稿日時:2010年 02月 01日 16:46

現在小学3年(新4)です。
3年の春から塾に通っています。毎日、国語・算数を合わせて1時間程度勉強してきました。
算数の計算問題や一行問題などは最近やっとミスを
しなくなってきたのですが、ちょっと複雑な言い回しの文章問題になると問題の意味が理解できないのです。 
親が噛み砕いて意味を教えると「植木算じゃん」などと言いながらやるのですが一人で理解できないんです。
エデュに書かれている事を色々試していますがなかなか成果が出ず心配になります。
日々コツコツと問題をこなして行くしかないのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 算数に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【1620134】 投稿者: はは  (ID:6MXSSE7ExSA) 投稿日時:2010年 02月 16日 05:53

    すごくよくわかります。
    言い回しって、子どもって知ってると思っていても意外に知らなかったり、またその逆もありますね。
    そんな言葉どこで覚えたの?というかんじ・・・・。

    こればかりは一歩一歩じゃないでしょうか?

    日々根気強く付き合っていきましょう。

  2. 【1632629】 投稿者: 問題にも問題あり  (ID:wNEPJ9RufWw) 投稿日時:2010年 02月 24日 10:52

    >いちごを30個もらいました。7人に同じ数ずつ配ります。一人5個ずつ配ったら何個たりませんか?

    私も1回読んだだけではよくわかりませんでした(^^;
    「一人5個ずつ配ったら何個たりませんか?」ではなく、
    「一人5個ずつ配ろうとすると何個たりなくなりますか。」ですよね。
    「配ったら」だと「5個ずつ配る」という行為が完了したことになるので。

    塾のテキストの問題文って、文法や時制が相当いい加減です。
    国語の先生が問題文を作っているわけではないですからね。
    算数の問題文を国語の先生が読むと、れもんさんのお子さんのように問題文の意味を読み取れなかったり
    することもかなりあるようですよ。

    ですから、あまり気になさらないほうがいいかと思います。きっと算数の力はありますよ!
    親子の会話を増やして語彙力をつければ、算数の先生が問題文で伝えたいニュアンスも
    きっと読み取れるようになるはずです。

  3. 【1634123】 投稿者: れもん  (ID:2HhVC6M4o22) 投稿日時:2010年 02月 25日 08:50

    皆様レス有難うございます!
    今までニュアンスでなんとなく通じていた会話を正確な言葉に直すように日々努力しています。
    中学受験の勉強は細かい所まで色々と勉強になるんだなと実感しています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す