最終更新:

5
Comment

【1598880】至急お願いします

投稿者: あ   (ID:FFfMiDQevsw) 投稿日時:2010年 02月 02日 18:54

同じ濃さの食塩水をビーカーAに160g、B200gいれました。これらを加熱して同量の水を蒸発させるとAは12%、Bは9%の濃さになりました。もとまとの食塩水の濃さは何%でしょうか?

答えはわかりません。
解法を含めてどなたか教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1598948】 投稿者: こうかなあ?  (ID:mL0RSxkbAl6) 投稿日時:2010年 02月 02日 19:59

    加熱前のビーカーBに入っている食塩をaグラムとすると、
    加熱前のビーカーAに入っている食塩は
      (160÷200)xa=4/5a → 4/5aグラム
    蒸発させた水の量をbグラムとすると、
    ビーカーAの濃度から
      (160-b)x0.12=4/5a
       a=24-3/20b・・・①
    ビーカーBの濃度から
      (200-b)x0.09=a
       a=18-9/100b・・・②
    ①②より
       b=100グラム
       a=9グラム
    もとの食塩水の濃さは、ビーカーBより
       9÷200=0.045
       4.5パーセント

    もう少しやさしい解き方があるかもしれません・・・

  2. 【1599042】 投稿者: 私も  (ID:uePpI7vQz8Q) 投稿日時:2010年 02月 02日 21:23

    御意。連立方程式をくずした方法ですが、上の方の解き方しか思い浮かびません。

  3. 【1599050】 投稿者: シュレディンガー音頭  (ID:VICT0dtAgOI) 投稿日時:2010年 02月 02日 21:31

    方程式を使えば簡単に解けると思いますが、頑張って無理矢理算数的に解い
    てみました。


    > 同じ濃さの食塩水をビーカーAに160g、B200gいれました。これらを加熱して同量の水を蒸発させるとAは12%、Bは9%の濃さになりました。もとまとの食塩水の濃さは何%でしょうか?


    もともと同じ濃さだったのに、同じ水を蒸発させるから濃度が変わってしま
    うのですよね。もともとAとBの重量比は4:5ですから、蒸発させる水の
    量も4:5にしておけば濃度も変わらなかったはずです。つまり、Bから蒸
    発させた水の量を④とすると、これを⑤にすればAと同じ12%になるはず。
    この蒸発させる水の量を増やした方をB’食塩水とします。


    さて、水をいくら飛ばしても、食塩はなくなりませんから、BとB’の塩の量
    は変わらないはずです。塩の量が変わらないのに、濃度が9%、12%と違
    うのは、BとB’の重量が違うためです。BとB’の重量比は、濃度の比の逆比
    になりますので、4:3になります。これを比例式で表すと、


    200g−④:200g−⑤=4:3


    となり、内項と外項をとり、整理すると④=100gとなります。200g
    の食塩水から100gの水を蒸発させたところ9%になったのですから、元
    の濃度は4.5%となります。


    ちょっと苦しいですかね。

  4. 【1599235】 投稿者: もう、遅かもしれませんが、算数的には  (ID:efSzAwDGKdI) 投稿日時:2010年 02月 02日 23:52

    食塩水の重さが160:200なので、含まれる食塩の重さは同じ比で4:5
    Aのビーカーの食塩をマル4、Bのビーカーの食塩をマル5とすると、
    蒸発させたあとのA全体の重さはマル4÷0.12=マル3分の100
    蒸発させたあとのB全体の重さはマル5÷0.09=マル9分の500

    マル3分の100とマル9分の500の差であるマル9分の200がはじめの食塩水の重さの
    差である40gに相当する。(同じ量蒸発させたので、差は40gのまま)

    よってマル5が9g
    9÷200=0.045 4.5%

    業界人でした

  5. 【1615519】 投稿者: k3000  (ID:wEusNKDKO4U) 投稿日時:2010年 02月 13日 04:01

    のひのひのひ、なんていわれてる問題ですが。

    おもさ×こさ=しお

    おもさの比は、160:200=4:5
    こさの比は、1:1

        A B
    おもさ 4:5
    こさ  1:1
    しお  4:5



    蒸発させても塩は減りも増えもしないので、塩は4:5のまま
    こさの比は12:9=4:3

        A B
    おもさ □:△
    こさ  4:3
    しお  4:5

    □:△=4÷4:5÷3=3:5

    同じおもさを蒸発させたので、蒸発後の差も200-160=40g
    これが③:⑤の差の②、蒸発後のAは③
    だから蒸発後のAは60g
    塩は60×0.12=7.2g
    7.2÷160×100=4.5%


    ttp://sansuuking.web.fc2.com/index.html

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す