最終更新:

7
Comment

【1628725】新5年 問題は解けるけど計算ができない。

投稿者: U子   (ID:.QMTHMJVDiI) 投稿日時:2010年 02月 21日 22:42

いよいよ、新5年生で通塾(中堅)はじめました。
親が言うのもなんですが、わりと頭の良い子で
『予習シリーズ』なんかの少し難しい問題も解っているのですが、
計算ができないのです。
致命的というか九九あたりが怪しい状態。

今から、
今さら?
どうしたらよいものかと。3~4年なら公文に思い切って行き直そうかとも考えれますが
新5年生なので・・・・。
何かアドバイスいただけたらと思いました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1628740】 投稿者: 剣 桃太郎  (ID:G.jJvhs.5bs) 投稿日時:2010年 02月 21日 22:49

    >どうしたらよいものかと。3~4年なら公文に思い切って行き直そうかとも考えれますが
    >新5年生なので・・・・。
    まずその見栄を捨てないといけないでしょう。
    見栄を捨てて九九を完全なものにして、単純な計算能力を高めないといけません。

  2. 【1628745】 投稿者: よしこ  (ID:Fvhu9hRUdFw) 投稿日時:2010年 02月 21日 22:51

    こんばんは。

    終了組ではなく失礼いたします。

    九九は今からでも、もう一度暗唱したらいかがですか?
    公文でなくてもよいのでは?
    我が家は、九九のCDを毎日流し、お風呂で毎日練習しました。

    必ず何度も口に出させて、それから百ます計算を毎日やるとよいと思います。

    九九はどんな時にもスラスラできないとお子さんが、苦労します。

    頑張って下さいね。応援しています。

  3. 【1629659】 投稿者: ぽこ  (ID:CZ2kowy8MxM) 投稿日時:2010年 02月 22日 15:51

    九九や基本計算ができないと「問題の意味は分かっているのに答えが合わない」や
    「分かっているのに時間が足りない」となってしまい、却って可哀想です。
    中学受験は過程であって、ゴールではありません。
    計算力がないと中学に入ってからも思わぬところで苦労せねばなりません。
    中学受験でも、良く利用する分配法則には九九の計算が必要になってきますよね。
    その後の因数分解は最たるものでしょう?

    ...なんて難しく書きましたが、まずはよしこさまのおっしゃるように九九の暗唱をもう一度。
    下がり九九やランダムに問題を出すなら歩いている間にだって出来ます。
    100マス計算でタイムを計るのは男の子なら結構乗ってくるのでは?
    慣れれば1分程度です。グラフを描いてあげたなら一生懸命やりますよ。
    3年生4年生向けの計算専用のドリルを買ってくるのも良いです。
    安いし、すぐできるのでどんどん進ませられます。危ういところはもう一回。
    算数だけはしっかり地面を固めてあげないといざという時に飛び立てませんよ。
    賢い子ならなおさら大切にしてあげてください。

  4. 【1632451】 投稿者: U子  (ID:X1Dkf71j0ZQ) 投稿日時:2010年 02月 24日 09:22

    CDがあるんですね 目からうろこ
    グラフ!!なるほど視覚にうったえるのですね。私の体重表のように!
    女子で乗りが悪いのですが下の1年の妹を引き込んでやってみようと思います。

    ありがとうございます。
     

  5. 【1663414】 投稿者: 主婦1  (ID:ZrOorz5npaM) 投稿日時:2010年 03月 17日 23:36

    100マス計算でもやってみたらどうですか。
    10×10のマスをかいて上と左に数をランダムに書き、掛け算の結果をマスに書かせて時間を計る。
    女の子だって乗ってきます。ためしに親と競争してみたらどうですか。親は200マス計算にしたりなんかして

  6. 【1678555】 投稿者: s2  (ID:J2npfOyh6mA) 投稿日時:2010年 04月 01日 11:15

    学習指導の自営をしている者です。

    某掲示板でも書いたのですが、
    解法を吸収するのにもイメージの形成・定着が大事であるのに対して、
    数や処理そのものにもイメージが必要です。

    例えば『計算と一行問題集』は、
    何も腕力を鍛える事だけが目的ではありません。
    筋の良い処理の仕方や、大雑把な数の大小の感覚、
    数と量をリンクさせるイメージを養う事が大事です。

    0.125を見て筆算を始める学生と、
    1/8に捉えなおして計算を始める学生とでは
    センスに雲泥の差があります。

  7. 【1719829】 投稿者: 5年生母  (ID:Kg6LXJAoA82) 投稿日時:2010年 05月 08日 12:54

    計算が出来ないということですが、家でも「笑うた先生の覚えちゃう算数」というCDを使って、計算力や速さがアップしました。
    掛け算以外にも割り算や小数点、分数、面積や体積の単位の覚え方などもおもしろい歌で食事中など流しておいたら、
    自然と楽しみながら覚えられたので良かったです。
    それ以外にも、トイレに九九表をはったりなど、トイレに張るのはいやでも毎日見るので、家では良かったですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す