最終更新:

9
Comment

【1682218】計算問題の先取りについて

投稿者: 教えてください   (ID:bacK7LAnsi6) 投稿日時:2010年 04月 04日 21:31

中学受験を考えている男子新1年生の母です。
通塾(今のところ大手を考えています)は3年生2月くらいからを考えています。

自分自身が公文へ通っていいたこともあり、算数の計算については、ある程度の演習量が必要だと考えています。
特に分数や小数・・・
しかし、中学受験の塾へ通い出すと忙しくて計算問題をバリバリやる時間もないのかなぁと思います。
なので、家で学校よりもある程度先取りして、入塾前に演習量を確保したほうが良いのかな、と最近考えるようになりました。
息子は数字が大好きな子なので、計算の仕方などは教えればどんどん覚えると思います。

演習量の確保・先取りとなると公文かな、と思いますが、今の息子に簡単な足し算をたくさんやらせたら、発狂して勉強嫌いになってしまいそうです。

計算の先取りをされている方、いらっしゃいましたら、どのようにされているのか教えてください。
また、先取り不要であると思われる方(塾へ行きながらでも演習量は確保できる or 塾で嫌になるほどやらされる 等)の意見もお待ちしています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 算数に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【1682275】 投稿者: 凡人ならまず公文で  (ID:HNZDm1wQfzk) 投稿日時:2010年 04月 04日 22:23

    お子さんにお勉強の素質はおありでしょうか?
    わが子は凡人でしたので中学受験する上で計算くらいは先取りさせる
    必要性を感じましたので公文に通いました。
    小3の2月(新4年)でサピに入塾。
    当たり前ですが出来る子いっぱいいます。
    せめて計算くらい人並みでよかった、と思いました。
    それに意外とサピでも計算ミスについては保護者会で必ず話がでます。
    そして計算に不安のありそうなお子さんはやはり下位クラスですよ。

  2. 【1682289】 投稿者: 最高峰問題集  (ID:d/jB3F9DOPQ) 投稿日時:2010年 04月 04日 22:33

    中学受験の計算と小学校の計算は全くの別ものですよ。
    小学校の計算は、陰山英男氏の計算プリントが無難にできれば十分。
    百ます計算で和差積が3分、余りのある割り算が5分が目安。…☆
    だけど、なかなか乗り越えられない壁がある。丸暗記方式の限界かな。
    小2の夏に九九を、小3の1学期までに余りのある割り算を修得すれば良いと思う。
    親が気負いこんだって子供には限界があるし、早期教育やってできるようになったと思ってもすぐに忘れてしまうもの。
    成長が追いつかないと身につかないから。
    毎日練習して、まず☆印までがんばってもらえばどう。
    中学受験の計算は、旺文社の中学入試でる順算数計算900でも見てほしい。
    式の変形等いろいろな技術と工夫がいるし、何しろ正解に至る過程が大切。
    三角形↓になるように心掛けて解く事かな。
      
       問題・・・・・・・・・
      =・・・・・・・
      =・・・・・
      =・・・
      =答

  3. 【1682292】 投稿者: 終了組  (ID:DCwflN0xK.g) 投稿日時:2010年 04月 04日 22:35

    うちも数字大好き少年で電卓で何時間も遊んでいるような子供でした。今春終了組ですが、ちょうど1、2年の頃、百マス計算を学校をあげてやっていて、スピードと正確性を極めるような練習をしていました。
    通塾するようになって、塾でも計算テキストがあり、毎日欠かさず10問を解いていました。
    そのため、特に困るようなことはなかったですね。

  4. 【1682417】 投稿者: 今年Nで終了親  (ID:jowpw8QzlIw) 投稿日時:2010年 04月 05日 00:29

    3年2月からのスタートであれば、計算の先取りは必要ないと思います。塾のカリキュラムも生徒が計算の先取りをしていることは想定していませんでした。小学校で習ったことがきちんとできていればとりあえずOKです。我が家も先取り学習はしておりませんでした。

    しかし、入塾以降は配布される自習用の計算練習問題を使って地道に家庭で毎日計算練習することになります。「忙しくて計算問題を解く暇はないのでは」とご懸念ですが、計算力はすべての基礎なのでそれこそ登校前などに日常的に鍛えるものだと理解していますので、スレ主様のお考えはちょっと違うように思います。

    また、「計算のやり方を教えればどんどん覚える」とおっしゃいますが、数の操作にはいろいろと概念的な内容も含まれていて、塾の授業やテキストではそこらへんの説明がきちんとありました。先取り学習でそういったこともカバーできれば問題ないのかもしれませんが、なまじ先取りしてしまうとせっかくの塾の授業に集中できず、大事なことを学ぶ機会を逸してしまうかもしれません。

    と、否定的なことばかり申しましたが、あまり深く考える必要はないのではと思います。子供の個性もありますので、いろいろと納得のいくように試されたらいかがでしょうか。私の意見は「先取りしなくっても別に大丈夫」というだけですので。

  5. 【1682537】 投稿者: ぷひ  (ID:PGk2VF3k2DM) 投稿日時:2010年 04月 05日 08:16

    単なる計算を先取りしていくよりも、パズルのようなものをたくさんさせて興味を広げるというのはいかがですか?
    小さな計算ミスが多い子供にはカックロ(足し算パズル)がオススメです。
    また、あまりに早い段階で分数や小数を覚えるよりも数列や数の分割、素因数分解等の整数で遊ぶ方が中学受験には役に立った気がしました。

  6. 【1682893】 投稿者: 教えてください  (ID:bacK7LAnsi6) 投稿日時:2010年 04月 05日 14:32

    いろいろなご意見ありがとうございました。

    皆さんのご意見によると
    ・単純な計算問題と受験の算数は違う
    ・計算はすごく早くなくても大丈夫 それより考える力が大事
    ・普通に学校などで百ます計算をやるレベルで十分
    ・塾でも計算練習は行う
    ・高学年でも計算練習は大事
    ・下手に先取りをしては逆効果なこともある
    ・しかし、普通の子(周りが優秀だと、優秀な子でもそう言われてしまうのでしょうが)には先取りは有効な場合も
    という感じでしょうか(違っていたらすみません)。
    つまり、ほとんどの場合、先取りは必要ない、という結論でよろしいでしょうか。

    年長から、宮本算数教室のパズルやdonguri倶楽部(削除されてしまうようなので、ローマ字ですみません)の問題をやっています。
    一番初めは、本人が足し算がしたい(近所の小学生と学校ごっこをしたとき楽しかったようで)というので、公文のドリルを買ってきてやらせたのですが、激しく拒絶されてしまい、それでもなにか始めたほうがいいかなと思い(進研ゼミなどで”皆やってます”というDMなどが届きますし、公文などに行っている子もいるので焦って)、いろいろ調べて今の2種類に落ち着きました。
    この2種類もやったりやらなかったりで・・・、2週間くらいやらないときもあれば、ハマってしまってたくさんやっているときもあります。
    ついに入学というところで、なにか公文のような計算練習をさせたほうがいいのでは!?と不安になり、相談させていただきました。
    毎日こつこつ、1日1枚に憧れて^^;
    しかし、またもや私の考えすぎだったようです。まずは肩の力を抜かないと。

    百ます計算など取り入れている方(学校)が多いようですので、百ますを検討してみようと思います。


    〆ではありませんので、引き続きご意見やアドバイスがありましたらお願いします。

  7. 【1683000】 投稿者: 花見の雨  (ID:Fvhu9hRUdFw) 投稿日時:2010年 04月 05日 16:50

    こんにちは。
    ご入学おめでとうございます。

    中学受験終了組でなくてすみません。
    大手塾に通う三年生がいます。

    上のみなさんがおっしゃること、その通りだと思います。
    ただ、我が子は、百ます計算は、月に数回にしています。理由は、字が汚くなるからです。急ぐあまり、ひどいです。

    一年生のうちは毎日計算カードでタイムを計りました。そろばん、公文をやっていました?と塾で言われるくらい計算は、早く正解です。
    先取り、通信をしていなくても塾にはついていけています。

    難しい市販のドリルをするより、パズルとかで、集中力や、最後まで粘り強くやり遂げる力を養うほうがよいと思います。

    塾で毎日やる計算問題集もとてもよく出来ていて、これだけでも計算力は維持できそうです。
    ただ一つ、低学年では必ず知識に穴を作らないことが大切だと思います。
    まずは学校のテストは、必ず百点をとることが一番大切だと思います。
    ご参考にならなくてすみません。
    長々すみません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す