最終更新:

11
Comment

【1711471】ただただ・・・ 成績が伸びない

投稿者: ブルー   (ID:rYxHzrVu45.) 投稿日時:2010年 04月 30日 11:56

ちょっと漠然とした質問ですみません。

小4の娘なのですが、小2の後半から大手進学塾に通っています。

なんの塾経験もありませんでしたが、入塾テストで算数100点で総合2位で一番上のクラスに所属(入塾)。
塾全体の大きなテストでも、初回でいきなり上位に入り、名前の張り出し。
しかし、悪いとき(悪いといってもいつもより2問多く間違えるだけなどですが)順位は一気に120位くらいになります。

ようするに、常に30位くらい~130位くらいを行き来しており、また他塾や全国規模の実力テストをうけても同じ。
もう塾に通うようになって1年半ほど経ちますが、入塾後、塾で色々習い、むしろ、今、成績があがるはずなのに
ずっと横ばい。どうして変わらないのか・・・ 

先日もあるテストの返却があったのですが、塾に通う前、お試しで受けてみたときの成績(順位、偏差値)と同じではないですか・・・
あれから1年半、これだけ勉強と宿題をしてきて、なぜ、通塾前と成績が変わっていないのか。

考えられる原因
1.他の生徒も同じように頑張っており、相対的にレベルがあがっているから
2.娘の勉強の仕方がまずい
3.塾の教え方、指導法などがまずい
4.その塾とあっていない
5.その他

がっかりです。すごく頑張ったのに、頑張る前と今と偏差値的にはなんら変化ないのです。

・家庭教師などのほうがいいでしょうか?
塾の授業は集中して、よくきいているなと、思います。
しっかり先生の話をきけている(様子です)のに、いったいどうして成績が横ばいなのか・・・

うちはそんなにお金もかけられません。
いったいどうすればよいでしょうか。漠然とした質問ですみません。同じような悩みの方でも結構です。
なにか、ご意見頂ければ幸いです。
(なお、その大手進学塾での塾内偏差値は算国平均60あたり。全国規模の業者の実力テスト4科目総合偏差値70あたりです)

(もうひとつ、お分かりでしたらアドバイス頂きたいのですが、たとえば青山学院あたりは、今のこの成績ではそうとう厳しいですか?桜蔭なんてとても無理だと思っています。関西へ転勤の可能性もあるので関西の中学へのアドバイスも助かります。4年生なので、まだ志望校別の合格判定テストなどがないので、娘のいる位置が見えません。成績の変動がないので悶々としています。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 算数に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【1712203】 投稿者: まだ何も  (ID:oJWtYW/4.no) 投稿日時:2010年 05月 01日 01:16

    優秀な子の偏差値は、問題が簡単であれば低く出ますし、難しければ高く出るため、一定ではありません。
    逆に順位は正直です。

    それから、やはり男子と対抗しようと考える必要はないと思います。どこの学校であっても、男子と女子は別枠ですから。
    順位で考える時、男子がいくら上にいようとも、女子の中でトップ付近であれば、中学校にはトップに近い成績で合格する可能性は高いですよ。
    30位ぐらいだった場合に、上にいるのが男子が多いと思います。今後はさらにその傾向は強まる可能性もあります。
    でも、女子の中で上位なら何も心配はありません。

  2. 【1712244】 投稿者: s2  (ID:J2npfOyh6mA) 投稿日時:2010年 05月 01日 03:01

    自営で学習指導をしている者です。

    まず、(母集団の大きさが全く不明ですが、)
    スタート時点のスコアが抜群に良いように思われること、
    その後のスコアが安定している事から、
    資質的にもかなり恵まれている学生なのではないかと思われます。
    そして母集団の大きさによっては誤差の範囲の順位変動である可能性もあります。

    ただ、4年生と言う学年からして、
    本気モードに入っていない学生も多く、
    そもそも参入していない学生も多いでしょうから余り考え込んでも仕方がありません。

    むしろ過敏になってお子さんの神経や資質が磨耗してしまう方が恐いです。
    小4の時点で櫻蔭に入れるかどうかの資質を見極められる問題を解くことなど、
    まず無いのではないでしょうか。

    余程『心配』であるならば、例えば算数については算数オリンピックの問題を解かせたり、
    国語であれば堅めの新書を読ませてみるなど、
    入試対策の枠を超えた教材やソースに触れてみるほうが良いのでは無いでしょうか。

    ちなみに私は主に家庭教師の場で仕事をしているため弁解したいのですが、
    家庭教師の役割は、必ずしも毎週来ては科目指導をすることにはありません。

    (特に中学入試の場合は)むしろアドバイザー的な、
    カリキュラムの進度や課題量・質の調整といった、
    細かい指示とその積み重ねの延長にある見通しを立てる役割や、
    メンタルコンディションをコントロールする役割の方が余程求められている事も多々あり、
    頻度を抑えることで実質的な費用は抑えられるケースは少なくありません。
    (尤もそれが出来ない家庭教師も少なくは無いと思いますが・・・)

    今は原石を磨く事ではなく、石のサイズそのものを大きくする時期ではないかと思われます。

  3. 【1713027】 投稿者: バラード  (ID:N7LyDGz0kV6) 投稿日時:2010年 05月 01日 22:25

     ブルー様
     
     読ませていただいた感じですが。
     
     まず、算数の板に書かれているので、算数の点数がやっているわりに
     今一つということかな と思いました。
     あとは、小2からと書かれていますので、やり方が
     点数とるための勉強に偏っていないか、偏差値、順位を
     気にしていて、算数で、どこが得意でどこに弱点があるのか
     見極めができているのかどうか-が気になりました。
     
     計算、四則演算の正確さ、スピードはどうか。
     形の認識はどこまでできているか。
     単位の概念は、あるいは変換などはどの程度理解しているか。
     日常生活にあらわれる、大きさ、広さ、高さ、値段、時間
     長さ、速さ、比べてどうなのかなど、デジタルに
     表現できる力がどの程度あるのか、一度見られたら
     と思います。 
      
     カレンダーとか、買い物とか、待ち合わせ時間の逆算
     あるいはお風呂の水の入り具合、お米と水の割合でも
     何でもいいです。
     
     まだまだ受験まで3年間は、とてつもなく長いですので
     息切れしないよう、算数が日常の中に溶け込んで、デジタルに
     ものを表現したり理解する力をあと1-2年養っていければ
     まだまだ伸びていくと思います。
     

  4. 【1797621】 投稿者: momo  (ID:BfXmrKIYW1.) 投稿日時:2010年 07月 13日 18:28

    私も受験生をもつ親ですがむずかしいもんだいですね 進学塾でも集団塾の場合デメリットも多いですよね たくさんの生徒さんがおられるなか 皆それぞれ理解力も違うわけですし 進み方もちがうわけですよね かといって全員が理解するまで待ってくれるわけではないですよね 一度個別の塾もかんがえられてわ  上本町にある算数塾にいかしてますけど 値段は高いですが 息子の目の輝きが変わりましたし

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す