最終更新:

7
Comment

【1820944】プラスワンのレベルと次のステップ

投稿者: 小6男子母   (ID:yY5NyXGrFWo) 投稿日時:2010年 08月 12日 00:13

初めまして。息子は小6男子で四谷の小規模準拠塾に通っています。

先日の合不合予備②での算数の偏差値は51。4教科でも同じ程度です。

塾ではこの時期に及んで殆ど宿題も出ず、夏期講習では4科のまとめと「シリーズ」の基本・標準問題をやっているようです。

5年上・下に関しては6年の春休みと・GWを使い、例題を2回解き直しました。

そして夏休みに入ってからの家庭学習は以下の通りです。

①夏休みから初め7月中に「4科のまとめ」を2度やり、一度目の正解率は90%で、間違えもやり直しました。
②次に甥っ子から貰った、N(近畿)の「算数プリント①」の基本と共通を終え、正解率は98%で、やり直しを終えました。

夏休みの中盤を向かえ、次のステップを考えているのですが、以前こちらでも評判の良かった「プラスワン問題集」をやらせるか、四谷の9月以降使用する「シリーズ6年下や実力完成問題集」をやらせるか迷っています。

四谷教材は9月以降塾でもやっていくだろうから、時間がある夏休みに「プラスワン」をやろうかと気になるのですが、過去ログを見ているとちょっとレベルが違うような・・・。
愚息のような偏差値50ちょっとの子には、荷が思いと言うか、まだそのレベルに達していないのかなっとも思うのです。
今は基礎を徹底させるべきか、ちょっと目先の変わった問題でステップアップさせても良いのでしょうか?

塾に相談すればよいのでしょうが、塾は「基礎・基本」とばかりで、いささか息子には
それも息子が何回も解いた問題なので簡単に出来てしまうのです。それでも同じ問題を繰りかえせと唱えるものですから、何となく相談しづらいので、こちらでご助言いただければと思いました。よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1821056】 投稿者: バラード  (ID:GXUNsGzHIC6) 投稿日時:2010年 08月 12日 08:35

    小6男子母様
     
     読ませていただくと、一歩ずつきちんと
     進まれているように思いました。
     
     偏差値50くらいというのは、150点満点で
     80点台でしょうか。
     だとすると、目標として、秋の合不合で100点越える
     ようにという感じでしょうか。
     
     私は、もし2度合不合予備を受けているなら、答案よく見て
     徹底して、分析して、次回以降もう10点20点上積みできるには
     と対策していったほうが 近道に思います。
     
     まず基礎問題の正確性とスピードがどの程度か。
     80点分の正解問題が全体の半分の時間で見直し含めて
     出来る力があるのかどうか。
     
     次に難問の2-3題は捨てておいて、応用問題で
     途中までやってて正解にたどりつかなかった問題。
     きちんと似たような問題含めて繰り返しやる。
     あとは、図形とか、速さと比の問題出てきたとき
     どれくらい対応できているのか。
     
     これくらいで十分な気がします。
     今は、出来ないことを時間かけて 考える(ことも少しは
     必要ですが)よりも、出来ること、出来そうなことを
     短時間でもキチンとやっていくことで おそらく
     点数アップはのぞめると思います。
     このあたりは塾の先生の言うとおりかもしれません。
     
     まだゴールはずっと先ですし、スパートの時期でも
     ありませんので、毎日の小さな一つ一つの積み重ね
     を大事に頑張ってください。必ず伸びていけると
     思います。

  2. 【1821189】 投稿者: やり方  (ID:M4OoFPtHnlw) 投稿日時:2010年 08月 12日 11:54

    4科のまとめの正答率が90%で偏差値が51?
    4科のまとめは確かに基本問題が多いですが、これを9割以上解けてその偏差値というのは、
    やり方に何か問題がありそうです。
    もちろん、実際に見ないとはっきりしたことは言えませんが、
    どのように解かれているのかが気になります。

    どの単元が弱いとかはお分かりなのでしょうか?
    テストではどのような正答率なのでしょうか?
    線分図や面積図を使えていますか?
    原因を探ってみると良いかも知れません。

    予習シリーズ6年下のテキストは、単元ごとに基礎練習と分かれていますし、
    実力完成よりいいと思います。

  3. 【1822071】 投稿者: 小6  (ID:yY5NyXGrFWo) 投稿日時:2010年 08月 13日 21:10

    バラード様。

    ご助言ありがとうございます。(お礼が遅くなりまして申し訳ありませんでした)
    「一歩ずつきちんと進んでいる」と言って頂け、不安が少し和らぎました。
    初めての中学受験で大きな塾でない為情報量が少なく、全てにおいて手探り状態でした。

    点数はおっしゃるとおり90点弱ですが、基本的な部分でケアレスミスをし、低い正答率のものが出来ていたりといった不安定な状態です。
    基本問題を絶対落とさないよう訓練をもう少ししなくてはいけませんね。
    (毎日計算問題はしているのですが、くだらないミスが中々なくならないのが大きな課題です)

    親の私が焦らず、息子を信じて、そして積み重ねを大切に残りの5ヶ月を闘いたいと思います。 

    ありがとうございました。



    やり方様。

    お返事ありがとうございました(お礼が遅れまして申し訳ございませんでした)

    4科のまとめにしてもNの教材にしても結構な正答率が出ている割に、合不合予備①②とも偏差値は50ちょっとでした。
    簡単な問題でもケアレスミスがあり、それでもって正答率が低いものが出来ていたりと不安定な状態なのです。
    息子は結構な緊張症なので、テストと思うと気ばかりが焦ってケアレスミスをしてしまうのかも知れません。ここら辺は外部テストを経験させ、1月までにはどうにか克服してもらおうと思います。

    また苦手な単元は本人はわかっているようなので、お勧めいただいた「予習シリーズ下」を用い、この夏休みで克服できるよう頑張りたいと思います(息子がですが・・)

    ありがとうございました

  4. 【1822117】 投稿者: あと・・  (ID:M4OoFPtHnlw) 投稿日時:2010年 08月 13日 22:38

    既に実行されているかもしれませんが、家庭学習でも時間を計って行うと良いですよ。
    ただ「〇ページをやって」ではなく、設定時間内に解くやり方か、タイムアタック形式です。

    間違った問題だけでなく、合っていた問題も、テキストの解説と比べて下さい。
    お子様が面倒な解き方をしている場合はありますよ。
    ただし、テキストの解説全てが良い解き方ということはありません。
    無理に直さなくてもいい場合もありますし、どちらが良い解法か比べられるといいです。
    また、計算(筆算)をチョコチョコっとだけ書いて答えを出している問題は注意して下さい。
    途中式や考え方をしっかり書くと違ってきます。

    外部テストはいいですね。
    学校を使うことも多いですが、他塾他校舎で周りに知り合いもいなければ、本番さながらの緊張感でしょう。
    時間配分は重要ですし、中には本番でおなかを壊してしまう子もいますから、
    慣れは大事です。

  5. 【1823011】 投稿者: 小6男子母  (ID:yY5NyXGrFWo) 投稿日時:2010年 08月 15日 11:37

    あと様へ

    ご助言ありがとうございました。

    教えていただいた事、殆どしていませんでした(汗)

    少し難しいと(息子レベルで・・)、どうにかこうにか頑張って解いているようですが、とっても時間が掛かっている様子で、「設定時間内」になるとアウトになる問題が沢山あるのでしょうね。試験とは時間との戦いでもあるので、もう少しそこらへんを自覚し、計算問題などはスピードアップを図りたいと思います。

    そして間違っている問題はきちんと解答を読み込んでいるかと言うと??な状態です。
    さらっと読み理解したつもりでいるせいで、数日後の解き直しでは、再び×だったりしているようなので、もう少し一つ一つと大切に克服していってくれたらなっと願っているのですが、中々自分のものにはならないようです。

    目から鱗だったのは「合っている問題も解説を読む」でした。
    これは私も助言してませんし、本人は絶対絶対やっていない事でしょうから、本人にきちんと伝えました。

    そして計算の事も・・・。
    まるで「あと様」には息子の事が手に取るようにお分かりになっているように感じました。
    ノートは贅沢に使って良いから、計算・考え方をきちんとノートに残しなさいと言っても、実行に移してくれずに困っていたので、こちらの「書き込み」を息子に見せ、自分に出来ていなくて且つ必要な事を紙に書き出し、机の目立つ場所に貼らせました。

    残り5ヶ月弱、どこまで息子が本気になり、一つ一つの課題を乗り切ってくれるか不安はありますが、母は一番の応援者をしてそして伴走者として、頑張りたいと思います。

    ありがとうございました。

  6. 【1825316】 投稿者: プラスワン問題集  (ID:j8sHJhSFhRU) 投稿日時:2010年 08月 18日 16:04

    息子も6年ですが2月~4月頃にプラスワンは使用しました。
    プラスワンは4年の頃から持っていて出来る問題のみポツポツ解かせていました。
    (比を使わない平面図形・折り紙の問題や場合の数・規則性など)
    6年2月はおおよそ全てのツールを手に入れたので1単元ずつスタートしたのです。
    それでもやはり「速さと比」は6年前期の単元でしたので
    その頃はあまり出来ていない単元もありました。
    夏期講習もほぼ終了した現在ならプラスワンは無理なく進める事が出来ると思います。
    家は算数を得点源としていくという目標がありましたので4月以降はプラスワンから中数へ移行しました。
    プラスワンをかなり解けていたので、中数への移行はスムーズでした。
    プラスワンをほぼ解ければ偏差値は60以上は取れると思います。
    算数はあまり繰り返してもどうかと思います。(初見の問題が解けない頭になってしまいます。)
    実力より少し上の問題を自分の力だけで解くという経験を積み重ねていく事が大事だと息子を見て実感します。
    多分問題がどうのこうのではないのです。
    頭の使い方を算数の問題を解く事によって鍛えていくというイメージでしょうか。。
    プラスワンは今の時期の偏差値50~60位のお子さんを充分鍛えてくれる問題集だと思います。
    しかも秋で大変な時期ですが、プラスワン1冊は半分以上が解説なのでひと月あれば回せる問題数です。
    お互い頑張りましょうね!

  7. 【1829070】 投稿者: 小6男子母  (ID:yY5NyXGrFWo) 投稿日時:2010年 08月 22日 22:59

    プラスワン問題集様。

    お返事が大変遅れまして本当にすみませんでした。

    ご子息もプラスワンをお使いになられたのですね。そして4月以降「中数」なんて素晴らしいね。 我が子のレベルでは「中数」なんてまったく考えられない状態なので、噂に聞くだけで見たこともありませんが。

    四科の算数を2度まわし、N研の塾生が使用する(大阪)教材を「基本」と「共通」と解いた後、応用には手を出さず(と言うか出せませんでした)次なる教材を探していて、こちらに質問させていただいたのですが、その後「プラスワン」を進めています。

    まだ「文章題」「図形」を一度やり、間違えた問題の解きなおしをさせ、その後昨日から「規則性」の項目を始めた所です。
    以前こちらで他の方に教えていただいたように、時間を計り、合っている問題も含めて解説をきちんと読ませています。
    上記2項目の一度目の正解率は90%でした。
    まだ残りがありますが、夏休みが終わる前に「規則性」まではどうにか解きなおしも終わせたいと思っております。

    偏差値60以上なんて、今の息子からしたら夢の夢のような話ですが(51ちょっとなので)、算数脳を鍛えられたらと思っております。

    残り5ヶ月、子供はもちろんの事親も色々ときつい時期がくるかと思われますが、今まで遊びたい盛りに頑張って難しい問題に格闘している子供達と見ていると、各ご家庭に思い思いの「桜」が咲く事を願わずにはいられませんね。

    本当にお互いに目標に向かって頑張りましょうね。

    色々教えていただきありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す