最終更新:

25
Comment

【1860596】どうやっても算数ができない

投稿者: 本当に困った   (ID:/oVIUH9bgNQ) 投稿日時:2010年 09月 24日 10:30

小6男児です。
合不合で算数の偏差値が30台でした。
国理社は60前後あります。
確かに4科では合格点に届くのですが、
過去問も算数は40点とか30点です。
もう偏差値30台にはめまいがしました。
ちなみに算数はいつも40台です。

塾に相談し、言われた事はやっています。
毎朝、計算もやってます。
復習もしてます。
が・・・・、この結果です。

*文章題が5行以上になると、
  「何を言ってるのか意味が分からない」
*平面図形
  「どうしてこういう補助線を引く事を
   思いつけるのかが分からない」
*一行文章題
   前半の考え方や面積図、線分図は合っているが、
   後半の解き方が間違っている、または
   解法にたどり着けない。

*「どうしてこの補助線が垂直だと分かるのか?
  もしかしたら、ちょっとずれてるかも知れないじゃないか」
とかピントのずれた事にずっとこだわっていて、
思考が算数的じゃないというか、国語的な理屈
になっているような気がします。
「だって、もしかしたら、違うかもしれないよ」
という事をよく言います。

演習の質の問題なのか、
量の問題なのか、
さっぱり分かりません。
いったいどうしたらいいのでしょうか。
あと5ヶ月しかないのに・・・・・・。

(ちなみに学校の算数のテストは100点なので学習障害では
  ありません)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 算数に戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【1860834】 投稿者: 算数は暗記  (ID:CehG5ts3s.M) 投稿日時:2010年 09月 24日 14:14

    4科のまとめでなくてもいいのですが、問題集は”分野別”それも解法の仕方に合わせて問題が、細かく分かれていることが重要です。(その意味では、4科のまとめよりももっと細かいほうがよいのですが、市販の教材では思い当たりません)。


    それを、問題を読んだら、この解法というのがすんなり浮かぶまで繰り返すこと。今は、すべての解法が定着していないのに、応用をやってしまっているので、どれも、鍵が見つからず混乱しているのだと思います。そして、これが、塾の先生が行っている「演習量」なのだと思います。


    過去問は、もう少し定着してからでも良いと思いますが、それでももし、過去問をされたいのであれば、過去問もきちんと分野別に分けて整理してください。コピーして切り抜き分野別にノートに貼って解いてください。もし、苦手分野が見つかれば、同じ分野の問題を、問題集や塾のテキストからさがして、繰り返してください。


    急がば回れです。 本番で力が最高になればいいわけで、各模試に向けた対策に終われることなく、基礎をしっかり固めていったほうがよい結果が得られると思います。


    がんばってくださいね。

  2. 【1861041】 投稿者: 本当に困った  (ID:6a62LuAZOyQ) 投稿日時:2010年 09月 24日 17:34

    塾ですが様、
     塾でもどーんと算数が足をひっぱっていますので、
     今のクラスでもついていけてます・・・・。
     6年からは算数理科と国語社会は別クラス判定なので。
     夏は算数だけ個別にするかどうかは私も悩みました。
     決断できなかったのは私のミスです。
     一行問題に絞る事も言っています。
     志望校はすべて問題が1問5点なので、小問だろうが大問だろうが
     5点ですので、小問で稼ぐべきだと思います。
     幸い、志望校はすべて足切りないです。

    国語と理科が得意でした 様
     なかなか・・・その解法テクニックを理解してくれないと申しますか・・・。
     脳みそで咀嚼できないと駄目みたいです。
    「ああ!そうか!」という何と言うか、自分の中で理屈が合致しないと。
     こちらの解法を使えと言っても、「なぜ?」から始まります。
     「それが知りたいんだ」と・・・・。
     そして説明しても結局理解する分けでもなく・・・・・今に至ります・・・。
     
    算数はセンス様
     私もそう思います。100回言っても多分駄目なんです。
     難問は最初からやってません(笑)
     算数が必要としている脳ミソの部分が開拓されてないんです。きっと。
     でも国語が壊滅的より、算数が壊滅的の方がイタイですよ・・・。
     やはり1問の配点が違いますから。
     それに国語は何か書けば部分点もらえるかもしれませんし。
      
    算数は暗記様
     でる順の文章題と図形 はどうなんでしょう。
     頻出分野がまとまってる気がしました。
     四科のまとめは以前見た時に、あまりに地味な紙面構成だったので購入しなかった
     記憶があります。
     苦手分野と言われると、もうすべてなんですが・・・。
     志望校が平面図形頻出なのでそれ中心にやってますが、
     結局合不合でも落としていました・・・・。



    まず地道に分野ごとの解法を暗記する事ですよね。
    それを小問集合問題にいかして、点を取りに行く事、
    ですかね・・・。

  3. 【1861219】 投稿者: 算数は暗記  (ID:CehG5ts3s.M) 投稿日時:2010年 09月 24日 20:27

    でる順の文章題 は、お子さんにとって難しくないですか?あまり難しく感じると時間ばかりかかってしまいます。
    お話をうかがった限りでは、実際の入試レベルの問題よりも、
    もう少し基本から取り組んでいったほうがよいように思いますがどうでしょうか?
    もし、「でる順」でも、得意分野に関してはすらすらとけるようであれば、それでもいいと思います。
    日能研のベストチェックでもいいかもしれません。


    合不合に向けた直前対策で成果がでなかったからといって落ち込まないでくださいね。
    合不合の問題量ってすごく多いですよね。 プレッシャーは相当だと思いますよ。


    >小問集合問題にいかして、点を取りに行く事


    基本をやっても、大問2あたりの1行問題とか、平易な問題しか解けないということはないと思います。
    しっかり、基礎を覚えれば、ある日試行回路がつながって、応用も解けるようになるので、
    まず、基礎をしっかりつけるようにすることが大事だと思います。

  4. 【1861691】 投稿者: 早めに  (ID:K1fqsd.4fIo) 投稿日時:2010年 09月 25日 08:16

    塾でその状態で変わらないのですから、一度、算数のプロ?の家庭教師か何かに見てもらうといいですよ。
    お金が無いのなら、短期でも頼まれたらどうでしょうか?
    何が悪いのか、どうすればよいのかを教わるだけでも違うと思います。
    体験授業だけでも意味があるかも知れません。
    そこでただ問題解かせて解説するだけでしたら、やはりいらないでしょうが・・・。
    下手にケチって学生さんに頼むのは止めたほうが良さそうですね。

  5. 【1861769】 投稿者: 算数はセンス  (ID:oP1935BTrH.) 投稿日時:2010年 09月 25日 09:43

    ここまで出来ないとプロに頼んでも無理だと思います。

    私も得意ではありませんでしたが、ここまでひどくなかったです。

    長男は算数が苦手で、高校受験の時、あまりの出来なさ振りに驚いたものです。
    上面のない円柱の表面積が計算できません。底面×2とやるわけです。
    ご丁寧に図だって書いてあるのに。

    一事が万事こんな調子で、数字が違っただけの類似問題も別物に見えるらしく、何回もミスをします。
    図形なんて悲惨です。グラフも駄目。読み取る力がありません。

    主人が勉強を見ましたが、「気がつかないのがつらいよな」と言っていました。
    その時、「こんなに数学が出来ない人間がいるのだ」と思い、実は私は数学が苦手じゃないのかも?と思ったほどです。

    彼は中学受験は無理だったと思いました。きっと出来ない算数にいらいらした私が子供を潰してしまったかも知れないです。
    とにかく過去問を徹底的にやらせました。
    志望校の傾向に合わせ、確実に点が取れる単元のミスを減らす訓練しかありませんね。
    「何でこんな間違いするの?」みたいなミスを平気でするのですから、恐ろしくなります。
    時間がかかる割には効果は?です。

    二男は中受しましたが、スマートに解いて行くのを見て、やはり生まれ持ったセンスだと確信しました。
    図形においては顕著ですね。図形の回転問題なんて目の前に浮かんでくるそうです。

    ほんと、不公平な入試システムだと思いました。数学が出来ればいいってもんじゃないのにと。

    大学受験では、数学とおさらば出来ますから、大丈夫ですよ。
    国立は無理ですがね。

    DNAの問題なのかわかりませんが、そういう風に産んでしまった自分が悪いと思い、無理させないでくださいね。

  6. 【1861984】 投稿者: 応援してるよ  (ID:Aag.QuKfrU.) 投稿日時:2010年 09月 25日 15:02

    こんにちは。
    算数不得意男児と聞いて出てまいりました。
    まんべんなく4科偏差値30台だったら、そりゃあきらめなさい、と
    言っちゃいますが 他の教科が60前後あるのだったら、
    やっぱり本当は算数もそのくらい出来るはずと思います。
    入試までには間に合わないかもしれませんが。


    うちの長男も算数不得意男児でした。
    受験の時は 算数と他3教科の偏差値にかなりの差がありました。
    ました、と過去形なのは中2の今、他の教科に追いついているからです。
    長男の話だと、中学に入ってから数学の問題を解くのが楽しくなって
    目覚めたそうです。
    たぶん息子さんもまだ目覚めてないんだと思います。


    とりあえず、目先の入試ですが、
    第一志望の算数はお母さんが過去問分析をし、頻出問題、出そうな問題
    の対策をすることだと思います。
    塾より、家庭教師より、愛情のあるお母さんの熱意が一番だと思います。
    なんとか受験生平均にのっけられるように頑張ってください。


    あと、併願校や安全校についてですが、
    男子校の午後入試校や入試当日発表校は4科偏差値的には十分届いていたとしても
    算数不得意男子には要注意だと思います。たとえ、足切りをしないと言われても、
    説明会でのお話、日程と入試回数、配点、試験科目の順番、受験者数と合格者数、
    試験終了時間から合格発表までの時間、などよくよく調べた方がよいと思います。
    何か読めてくるものがある場合もあります。
    我が家の場合、本人が受験したがったので受けさせた一校ですが
    親の不安どおりの結果となりました。(なんとなくうちの子はここは受からないと
    思っていました。模試での志望者総合順位はいつも一桁でしたが。)

  7. 【1862082】 投稿者: ほめて伸ばそう!  (ID:1JImcqM8XPA) 投稿日時:2010年 09月 25日 17:24

    算数ができないねー。と、親子で言い合っているとできるものも本当にできなくなります。少しでもできたら「できたね!」と言ってあげてみて下さい。○の数が少しずつ解決してくれます。×は無視してください。ですから超基本問題を数多くこなすことです。偏差値30台の生徒が60台まで伸びたことがあります。あきらめないで下さい。あと4ヶ月あります。1ヶ月は基本を徹底的にこなして、少しずつ応用問題に移ってみてください。ある程度できるようになってからは、算数は暗記様も書かれているようにパターンを繰り返し学習することが大切です。少しレベルが高いと思いますが、単純で分かりやすい学研の「合格コツブック」をすすめます。特に図形と文章題のコツは、パターンのコツを会得する必要があるのでこの参考書を繰り返し解くことをお薦めします。もし過去問に取り組むなら併願校の中で一番易しい問題を出題する学校の前半部分を繰り返し解かせてみて下さい。11月一杯までは無理は禁物です。がんばってください。

  8. 【1862118】 投稿者: うちも似ています。  (ID:LpReU0gel2s) 投稿日時:2010年 09月 25日 18:06

    うちはスレ主さまのお子さんの算数を国語に変えた感じです。

    国語の偏差値が34でした。
    算数は65、理科は58、社会は62です。

    来週から国語のみ個別に通うことになりましたが、それでも
    30代の成績が50代になるとは考えられないのが正直なところです。

    そこで、時期も時期ですので、個別と並行して以下の二つの
    案を考えています。
    極端な案ですが、もし試験までこのままの成績だと、この二つしか
    ないように思います。

    ①漢字や慣用句などの長文以外を完璧にして4割の点を取る。
     (算数なら長文以外の計算問題などを徹底的にやる)
     *これは克服本などにも書かれています。

    ②算数一科目受験校を第一志望にする。
     (国語が得意なお子さんは国語受験のみの学校もあります)

    いづれにしても、中学に入ってからの心配はありますが、
    スレ主さまのお子さんのように、他の科目が優秀なら
    ぐーんと志望校を下にするのも戸惑いがあるように思います。

    もちろん苦手を克服するのが、最優先ではありますが、
    かなり厳しいですよね。
    うちはそんなこともあって、首都模試の志望校を高輪算数に
    したところ合格の可能性が80%と出ました。
    一度、一科目を試すのも良いかと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す