最終更新:

8
Comment

【2195195】多角形の対角線と内閣の和

投稿者: 図形苦手   (ID:ldrMDT91VDw) 投稿日時:2011年 07月 07日 16:51

教えてください。

①対角線の本数が35本である多角形は何角形ですか?

②十四角形の内閣の和を求めなさい。

なんとなくか地道に解く方法しかわかりません。

ズパッとした公式などありますか?
式があればお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 算数に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【2195215】 投稿者: 参考  (ID:uuGa4ZBtPH2) 投稿日時:2011年 07月 07日 17:05

    ① (□+3)×□÷2=35
       □=7

    ② (14-3)×180+180=2160

  2. 【2195216】 投稿者: 参考  (ID:uuGa4ZBtPH2) 投稿日時:2011年 07月 07日 17:07

    すみません。答えを書き忘れました。

    ①7+3=10  10角形
    ②2160度

  3. 【2195249】 投稿者: そうそう  (ID:QKeTNCWIBTQ) 投稿日時:2011年 07月 07日 17:35

    閣内分裂はいけませんね。

  4. 【2195267】 投稿者: オフレコ?  (ID:KMKQ6V.1GBM) 投稿日時:2011年 07月 07日 17:54

    ①ひとつの頂点から,対角線はいくつ引けるかを考えると,
    辺としてくっついているとなりの頂点,および自分自身には,対角線が引けません。
    つまり,n角形のひとつの頂点からは,それよりも3少ない数の対角線が引けます。

    すべての頂点から引いた対角線の和は,式にすると,n×(nー3)
    ただし,これでは,ひとつの対角線に対して,両側の頂点から数えているので,
    半分にする必要があります。
    つまり,n×(nー3)÷2
    これが35になるので,n=10

    ②n角形に三角形がいくつあるか,考えるとわかりやすいです。
    四角形はどちらかの対角線を引くと,三角形が2個に分かれるのがわかります。
    同様に五角形は3個,6角形は4個の三角形という具合です。
    一般化すると,n角形は(n−2)個の三角形に分かれます。
    ここで,三角形の内角の和は180度ですので,求める十四角形の場合,
    12個の三角形に分かれると考えて,
    180度×12=2160度
    となります。

  5. 【2195324】 投稿者: 図形苦手  (ID:ldrMDT91VDw) 投稿日時:2011年 07月 07日 18:58

    ありがとうございました。
    サクッとわかりました。
    本当に、塾の先生より親よりわかりやすかったです。
    塾の先生、怖いし

    また、お願いします。

  6. 【2196198】 投稿者: 笑わせていただきました  (ID:uFnyGZDnR8Y) 投稿日時:2011年 07月 08日 12:40

    内閣の和

    今の日本に最も必要ですね!

  7. 【2196856】 投稿者: 笑い事じゃない  (ID:C1P1nrnOstE) 投稿日時:2011年 07月 08日 22:13

    暴君菅に「やってられない」…海江田辞意の全真相

    でグーグルを検索して、ヒットするZAKZAKの記事を読んでください。

    どんなに温厚な好人物でも、こんな暴君がトップでは、和を保つことは不可能だとわかります。
    責任感があればあるほど、離反してゆくでしょう。

    今の日本に最も必要なのは、内閣の和でなくて、解散総選挙だと思いますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す