最終更新:

10
Comment

【2206643】問題集を教えてください

投稿者: 節約中   (ID:Swp4m5uhShE) 投稿日時:2011年 07月 17日 12:57

小6女子、志望校はN偏差値40~50代の中堅女子校です。
塾のテキストは、基本・標準は簡単に解くのですが、応用になると苦戦します。塾の模試では、算数の偏差値が50後半~60代(関西の大手塾。)、80%回答率は100%正解ですが、60%回答率になると1,2個間違っています。(他は、20%以下のものを間違っています。)第一志望が傾斜配点で算数重視ですので、苦手な算数をなんとかしてくださいと塾から言われました。
親が中受経験がないため、塾のテキストのみを何度もさせているのみ、さすがに問題のパターンを覚えてきたようで、勉強になっていません。(5年生から通塾のため、5年以降のテキストしかありません。さすがに2,3周はしています。)偏差値60レベル、でも難関校を考えていない子用のいい問題集(中堅校入試問題レベル)を教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 算数に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【2210377】 投稿者: 答案の分析  (ID:Nxod6xX15UY) 投稿日時:2011年 07月 20日 20:02

    もし、まだお目にとまれば…

    東京出版の問題集なら解説は出来るならお母様も目を通されると良いかと思います。
    六年生の今の時期でしたら段々と焦りも出てきますよね。
    私は一番上の子供の時に勉強等でミスリードしてしまいました。上の子供経験を下で少しずついかしながら今も子育て中です。

    ところで…
    色々な問題にはすべて基本になるKeyの部分があります。
    色々な問題にちょっとだけ形を変えて出てきます。それを見つける事が出来れば問題は解けるのですが、どこがKeyなのかをわからずに沢山の問題とパターンをこなそうとすると時間が足りなくなるし、勉強量ばかりいたずらに増えてしまいます。
    時間が赦せば何がKeyかを一緒に見てやり2順目に気づいていなければちょこっとアドバイスしてやれば良いかなと思います。

    東京出版のものはきっと良い問題が出ていると思いますので次から次へと問題集を渡り歩くことなく掘り下げて取り組んでいってください。私は一人目の時にやはり色々と渡り歩かせてしまい、可哀想な事をしてしまいました。

    因みにその子供の受験の時には(かなり昔です。歳が離れているので)昇龍堂の中学新Aクラス問題集の幾何の一部分やら桐杏学園の新しい解き方シリーズなどを使いました。でも東京出版も良い問題を出しているかと思いますのでそちらを手に入れられたのならその問題集を信じて取り組まれればそれで十分かと思います。
    良い結果を得られると良いですね。
    因みに上の子は中学受験での合格校に主人が満足せず(知り合いが蹴ったという理由で)公立に進学し、その後は自分なりの勉強法を模索しなからもう大学を卒業しました。一番下はやっと中学です。両親も子供も受験を通してぶつかり共に少しずつ学びました。結果オーライでしたがやはり中学受験の私のミスリードをホンの少し後悔しておりますので思わず書き込みました。
    暑い夏を無事乗り切って良い経験を手にしてください。

  2. 【2210402】 投稿者: 答案の分析  (ID:Nxod6xX15UY) 投稿日時:2011年 07月 20日 20:30

    連投申し訳ございません。子供にやらせた問題集を書き込みましたがそちらをやってという事ではありません。上の子供が希望した学校の過去問をみた時に何だか馴染みがあるな…と思い自分自身が中学時代に利用したAクラス問題集をあけたら、やたらに同じ傾向の物があったのでやらせてみただけです。
    (実際、やはり受験の際に本当に似た問題が出題されてちょっとびっくり、これで良いのかと思ってしまいました。)

    でもこの問題集は古いのですがそれなりに良いのではとは思っていますが…

    そして桐杏学園は東京にあった受験塾で今はどうなっているか…本自体は何年か前にも東京では並んでいました。小規模ながらそれなりの成果をあげていた様な気もしますが、関西では手に取れるとは思えませんので、手に入れられた問題集をどうかやりこなしてください。

  3. 【2210572】 投稿者: 節約中  (ID:Swp4m5uhShE) 投稿日時:2011年 07月 20日 23:17

    答案の分析 さま

    とても参考になるご意見ありがとうございます。
    経験者の方のお話が伺えてとてもうれしいです。
    「色々な問題にはすべて基本になるKeyの部分があります。」
    おそらく、娘が気付いていないところです。(親もあまりそこを重要視していなかったです。)だから、基本が大切なのですね。今までは標準問題ができれば基本問題なんてと考えて、標準問題より応用問題を解けるようにならなくてはと考えてきたました。今後はもう少し基本重視で、その部分がうまく理解してもらえるようにしていきたいです。

    書店にいろいろな問題集があると、本当に迷います。迷った挙句、購入することが出来ずにずっと塾のテキストを何回もさせてきました。皆様に教えていただいた一冊を信じて、地道に頑張っていこうと思います。
    どうもありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す