最終更新:

6
Comment

【2356160】展開図が正しいかの判断

投稿者: 4年生   (ID:8ICWBg4hNV.) 投稿日時:2011年 12月 14日 08:38

教えて下さい!!

展開図が正しいか、図を選ぶ時、何かコツはあるのでしょうか?
我が子は、頭の中で展開図を描くことが出来ず、私も説明をどうしたらよいのか分からずで困っています。
一応、同じ展開図を作成し、確認させているのですが、テストではできませんよね…。
何かコツ?があれば、教えてください。お願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2356207】 投稿者: 図を見るコツ  (ID:YXL0.5akA6E) 投稿日時:2011年 12月 14日 09:19

    まず、立方体については、全部で11種類ですので、一度全部作って覚えてしまうとよいでしょう。
     (中央に4つ正方形が並び、その上下に1こずつ並ぶパターンが6こ。
      中央に3つ正方形が並び、その上に横並びで2こ、下に1こ並ぶパターンで3こ。
      2こずつ階段状にずれるパターン
      3こずつ2列のパターン)

    そのほかの立体図形は対称な図形が多いでしょうから、種類の少ない面を底面にし、
    種類の多い面を側面になると思って、底面を中心にして、側面をまきつけるイメージで
    図を見るとよいと思います。

  2. 【2356222】 投稿者: 訓練  (ID:WdLStonQV/I) 投稿日時:2011年 12月 14日 09:31

    空間認知能力というものですね。
    車庫入れがヘタ、でも何度も練習するうちに要領を得るということはあります。
    展開図も簡単なものから、数をこなして行けば大丈夫。
    脳も訓練すれば、個人差はあっても前進します。

  3. 【2356476】 投稿者: ペーパークラフト  (ID:.2jvM774rmI) 投稿日時:2011年 12月 14日 14:45

    平面から立体をイメージする力の訓練?には、
    ペーパークラフトがお勧めです。
    入試直前だと、もう、そんな事で遊んでる暇は無いかと思いますが、
    小4だったら、まだ時間があるかと思いますので、
    遊んでみると良いかと思います。

    ネットを検索すると、
    ペーパークラフトの展開図を無料でダウンロードできるサイトがあります。
    正多面体(正四面体・正六面体・正八面体・正十二面体・正二十面体)をダウンロードできる所もありますので、ぜひ。

  4. 【2357527】 投稿者: 立体王  (ID:qpik337bD3M) 投稿日時:2011年 12月 15日 16:04

    うち・・・算数が決して得意な方ではないので、僭越ですが
    「立体王」という本はよかったかなと思っています。

    本当は展開図を書くところからがいいのでしょうが、面倒臭がりだったので、
    こちらを切り取って使いました。
    作ってから、回転させて、上から見たり、斜めから見たり、一緒にやりました。

    本屋さんにありますよ。

  5. 【2357606】 投稿者: ポリドロンを買いました  (ID:ODX2g1q7aVQ) 投稿日時:2011年 12月 15日 17:41

    学校の先生が授業で使っていて
    余りにも楽しそうだったので、聞いて見ました。
    ポリドロンという商品だそうです。
    多面体を自分で組み立てられるものです。
    文章で説明するよりも検索したほうが早いと思います。
    これだとその場でさっと組み立てられるので、
    回数を重ねればイメージが掴みやすくなることが期待できます。
    おすすめです。

  6. 【2359070】 投稿者: 暇にまかせて  (ID:sDpbay7y60c) 投稿日時:2011年 12月 17日 05:05

    問題に描かれている平面図、立体図を工作用紙で組み立てる。一発で作れない時は一面一面をテープで止めて立体を再現しカッターで切り開いて、いろいろな展開図ができることを知る(また、接辺・接点もわかってくる)。

    正○○形を展開すると どこまでも敷き詰められる(辺に沿って切り開かなくても、いい加減に切り開いても、同じ切り開き方をした展開図同士なら、どこまでも敷き詰められる。

    表面積や円周計算等と組み合わせて作りたい時は、問題に描かれている展開図や立体図の一辺の長さを参考に、縮小版(この時、少数の計算がどうしても必要になる)の立体や平面図を作る。なんせ作りまくる。慣れてくるとノリ白も考えて展開図を描く。カッターナイフの使い方も要点を得る。

    マックのポテトが入っている紙の入れ物をばらして工作用紙で同じように組み立てる(遊びでも・・・きちんとコンパスを使う)。また、牛乳パックの絵柄を好きな大きさに縮小し、その絵柄に合うように正確に縮小版の牛乳パックを作る等々。

    あきたらタングラムで遊ぶ。でも、図形は脳の発達が影響しているので時間制限や神経質に丁寧さを強調することは避けて、絵画を描くような心持で一人でやらせてください。2年間やってると子供の性格まで把握できます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す