最終更新:

11
Comment

【2415001】初歩的な考え方教えて下さい。

投稿者: 雪   (ID:jZd.8GYQOg.) 投稿日時:2012年 02月 06日 14:53

4年で今度約数習うんですが、約数の作り方?例えば6の約数の時、
1×6 2×3
で1、2、3、6
となるのはわかりますが、595の約数は?
というと1×595、5×119ぐらいまではわかりますが、後はどうするのですか?
ずーと割り算してだしていく訳じゃありませんよね?どなたかわかりやすく教えて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 算数に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【2415951】 投稿者: ゴルゴ・サーディーン  (ID:h5NOG6M4X0A) 投稿日時:2012年 02月 07日 01:51

    【1】
     K.Kさんの解説で
      「素数2はすぐに分かります」
      「素数5はすぐに分かります」
      「一度に素数2と5が出ます」
     …などと書かれている箇所は、“因数”と書くべきところを
     誤って“素数”としているのではありませんか?
    .
      「 595 は何と何の積か?」
     は、“因数”ですよね…
    .
    【2】
     「17×17=289で595より小さいですが、もうこれ以上は素数
      に分解できません。」
     というくだりが、最初の質問者の
     「ずーと割り算してだしていく訳じゃありませんよね?」
     に対する重要な答えだと思うのですが、そこのところが強調
     されずにサラッと流されているのが気になります。
    .
     「あんまり大きな数まで試す必要は無い」
     というのは大事なところだと思います。
    .
     あと、私は
     「あれっ? 17 で終わり? 19 や 23 を検討する必要は無いの?
      ( もちろん、それらでは割り切れませんから結果的には除外
       ですが )」
     と思ってしまいました。
      17 で終わりなのは、何か鍵があるのでしょうか?
      私の頭の中では 23 が最終ラインなのですが…

  2. 【2415977】 投稿者: K.K  (ID:JKM/WvfhiqE) 投稿日時:2012年 02月 07日 05:22

    ゴルゴ・サーディーンさん:

    >“因数”と書くべきところを誤って“素数”としているのではありませんか?

     素因数分解とは、ある整数を素数の積の形に直すことです。
     正確に書くなら、素因数とすべきかもしれませんが、経験上、素数と言った方が、間違いなく伝わりやすいので、そうしています。
     因数だけですと、素数であることが表せません。因数分解を全て書けるように、素因数分解するわけです。

     ここでは、以降、素因数と書くことにします。

    >17 で終わりなのは、何か鍵があるのでしょうか?

     595を素因数5で割って、119。この119を使って、さらに素因数を求めるわけです。595には戻りません。
     その119を7で割って、17となり、17は17以外で割り切れず、つまり素数なので、そこで終了となります。

  3. 【2417447】 投稿者: ゴルゴ・サーディーン  (ID:h5NOG6M4X0A) 投稿日時:2012年 02月 07日 21:51

    >経験上、素数と言った方が、間違いなく伝わりやすいので、そうしています。
    .
    なるほど。了解いたしました。
    .
    >595を素因数5で割って、119。この119を使って、さらに素因数を求めるわけです。
    >595には戻りません。
    .
    理解できました。ありがとうございます。

  4. 【2424709】 投稿者: 受験テクニック  (ID:JeM2ynU.ieg) 投稿日時:2012年 02月 12日 13:47

    ある数値が素数で割り切れるか判断する簡単な手法があるのを、ご存知ですか?ネットで調べてみてはいかがでしょう?
    受験生なら常識レベルですが、知らないと分からないデスよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す