最終更新:

12
Comment

【248583】公文式算数の教材内容について

投稿者: 教えてチャン   (ID:/FNXft6bsZY) 投稿日時:2005年 12月 15日 10:30

中学受験をするのであれば4年生までにF教材を終わらせるとよいとの投稿を見かけ興味を持っている者です。
市販の問題集を買ってきて家でもできる内容なのか、やはり通塾を検討すべきなのか判断したいので、経験者の方ご教示願います。

【質問内容】
?どの程度の計算まで暗算で行うことができるようになるのでしょうか?

?公文のプリントは目にしたことがないのですが、1枚あたりの問題数と所要時間を教えてください。

?教材の内容について
 例えばC教材は3年生で履修する計算内容と把握しておりますが、
 市販の一般的な3年生の計算問題集よりも内容は難しいのでしょうか?
 そうであれば具体的に教えていただけると助かります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 算数に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【248601】 投稿者: 公文通信生  (ID:ZsFPz1t3U8E) 投稿日時:2005年 12月 15日 11:01

    まだ1年生でD教材学習中ですが・・

    1.筆算が主で暗算は大したことないと思います。
    2.10〜20問、3分から7分位
    3.C教材、学年相当よりも内容が難しいということはありません。問題を沢山解くことによって速さと正確性を身に着けるということが公文の趣旨だと思います。

    受験をする位の剛の者あれば、学校で1、2番ってことですよね。

    公文でも全体の1〜3%以内に入って進度が3〜5学年以上は先に進んでいるのが一般的でしょう。一般の学年相当の教材と比較してもしょうがないと思います。

    カリキュラムについては公文のホームページを見た方が良いと思います。

  2. 【248968】 投稿者: 教えてチャン  (ID:/FNXft6bsZY) 投稿日時:2005年 12月 15日 21:50

    公文通信生様

    お返事ありがとうございました。
    お子様は1年生で4年生相当の内容をされているなんて優秀なお子様で羨ましいです。
    これからが楽しみですね。

    公文のサイトは見ていたのですが、「教科書と公文式教材」のところを見逃しておりました。
    教えていただいた内容とサイトの情報で知りたいと思っておりましたことはだいたい分かりました。
    やはり量をこなすことがカギなのですね。
    一度見学に行ってみたいと思います。本当にありがとうございました。

  3. 【261359】 投稿者: 後悔  (ID:YX/FpsBMkvQ) 投稿日時:2006年 01月 10日 14:29

    うちの子は、年長〜小5まで公文(算Hまで・国Iまで・英Gまで)を続け、
    おかげで、学校の成績も申し分なかったのですが、小6で私立受験を思い立ち
    公文の先生に相談したら、すぐに塾へ行って下さいと言われました。
    塾ではさんざんの成績で、結局中堅校しか合格ラインに到達せず、
    中学受験をするなら、もっと早いうちに塾へ行かせばよかったと
    深く深く後悔しています。
    算数は計算力はさすがによいのですが、応用力が身に付いていません。
    ただし、公文は息子に学習くせをつけてくれ、
    それはよかったと思っています。

    また中学から公文の数学だけは再開するのもいいかなと思っています。

  4. 【297984】 投稿者: クーモン  (ID:tqsidWIme9o) 投稿日時:2006年 02月 15日 11:06

     公文の先生に聞きましたが、中学受験の内容は、特殊だそうです。

    その後、中学や、高校で学習することを試験するのでもないし、小学校での基本的なことで

    も無く、選抜に勝つ為にはそれなりの情報やテクニックが必要だそうです。

    なので、受験第一に考えるのであればやはり、進学塾に行ったほうが良いようですよ。

    ですが、最終的にはどうなのでしょうか?

    公文での学習ぐせや、根性?計算力などは将来大学受験や大人になってから役に立たないで

    しょうか?

     その先生がおっしゃるには、小学生の間にH,またはIまで進めば私立中学に進学して

    優秀なお子さんと一緒になっても大丈夫。おつりがくるそうです。

    公文は、自宅学習にあまり時間がかからないのでH,Iに到達するまでは塾と併用されては

    いかがですか?

     娘は私立小に行きますが、もし将来通塾するにしてもHかIに到達するまでは公文を

    続けようかなと思っています。

  5. 【298037】 投稿者: 中学受験は?  (ID:SLNU5nUvbmE) 投稿日時:2006年 02月 15日 12:00

     中学受験で難関校を目指すなら、図形や文章題を解いたり、読書に時間を費やしたりするほうが効果的ではないでしょうか。公文の効果が出るのは高校受験、大学受験だと思います。もともとカリキュラムもそのようにできているはずです。前レスで指摘されていたように中学受験は特殊です。パズル的要素をたぶんに含んでいると思います。公文ではこういsった素養を養うのは難しいのではないでしょうか。計算力をつけるなら自宅学習で十分ではないでしょうか。あくまでも私見ですが。

  6. 【298070】 投稿者: -公文通信生-  (ID:wHeYbkOpPCA) 投稿日時:2006年 02月 15日 12:26

    低学年で公文は最適だと思いますよ。いま1年生ですが、ようやくE教材にたどりついたところです。

    間口の計算の問題で悩んだり時間を費やすことなく、図形や文章題に大きな時間を費やすことができるようになったのは公文のおかげです。

    ペースとしては、小3までにI教材に到達し、小4ぐらいから図形や文章題を沢山とくというのが最適だと思います。

  7. 【298231】 投稿者: 素朴な疑問  (ID:6qek0isk3H2) 投稿日時:2006年 02月 15日 14:42

    前々から公文について素朴な疑問を持っていました。
    我が娘は公立優位の地域で現在、小2です。この地域では低学年から進学塾というのは極めて稀で、塾といえば<公文>と言うほどです。(言い換えれば公文しかない地域)
    1年生の頃は先取り学習をほとんどしていない中で公文生は掛け算の筆算をやっていると聞きすごいな〜と感じていました。確かにその子は1年生の時、群を抜いていました。
    うちの子は位のある引き算の単元あたりから、頭の中が???状態になり、これはまずいと<景山式100マス計算>や筆算を毎日1ページやらせていました。
    その成果でしょうか、今ではタイムを競う計算をやると必ず3番以内に入るそうです(娘の談‥苦笑。)
    あれ?公文生って計算がものすごく速いんじゃなかった???娘に聞くと公文に通っている子はクラスで7,8人いるそうです。
    上位3人の内、うちの子を除いて一人公文生、一人コラショ(苦笑)らしいです。
    皆さんのレスを見ていて高校受験とか大学受験に公文が役立つとありますが、中学生くらいになってやっぱり公文生!と感銘することがあるのでしょうか?
    もしそうなら今からでも娘に公文やらせてみようかという考えもあるのですが。


あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す