最終更新:

12
Comment

【248583】公文式算数の教材内容について

投稿者: 教えてチャン   (ID:/FNXft6bsZY) 投稿日時:2005年 12月 15日 10:30

中学受験をするのであれば4年生までにF教材を終わらせるとよいとの投稿を見かけ興味を持っている者です。
市販の問題集を買ってきて家でもできる内容なのか、やはり通塾を検討すべきなのか判断したいので、経験者の方ご教示願います。

【質問内容】
?どの程度の計算まで暗算で行うことができるようになるのでしょうか?

?公文のプリントは目にしたことがないのですが、1枚あたりの問題数と所要時間を教えてください。

?教材の内容について
 例えばC教材は3年生で履修する計算内容と把握しておりますが、
 市販の一般的な3年生の計算問題集よりも内容は難しいのでしょうか?
 そうであれば具体的に教えていただけると助かります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 算数に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【298436】 投稿者: 陰山。  (ID:YYG51iOhzRY) 投稿日時:2006年 02月 15日 17:31

    素朴な疑問 さんへ:
    -------------------------------------------------------
     > 1年生の頃は先取り学習をほとんどしていない中で公文生は
     > 掛け算の筆算をやっていると聞きすごいな〜と感じていました。

    公文のカリキュラムでは半年先の学習が進度基準のボーダーで、
    多くの方は3年先の学習を目標にしてますので、
    特にそれが「すごい」ということもないと思います。
     
     > あれ?公文生って計算がものすごく速いんじゃなかった???

    公文生が計算がものすごく速いのではなく
     (公文は魔法ではありませんので)、
    公文を続けていると計算が以前に増して速く正確になる。ということです。
    ですからもちろん個人差があるのはお解りになりますよね。
     
     > 高校受験とか大学受験に公文が役立つとありますが、
     > 中学生くらいになってやっぱり公文生!と感銘することがあるのでしょうか?

    これも実際にお続けになった方が実感することですので、
    やってらっしゃらない方に説明するのは難しいと思います。
    個人差や相性もありますし、過ぎてしまった後に、
    「やってて良かった」「やってなくてもこのくらいの学力はついたかも」など、
    人それぞれが思うことでしょう。

    ですから誰も「やらせたほうがいいわよ」とは断言できないでしょう。
     
    学習の目的と手段は人それぞれですし、
    「クラスで一番の計算の速さ」が目標の方もいれば、
    5年10年先の事を考えて取り組む方もいるでしょう。
     
    ただ、個人的には
     
     > もしそうなら今からでも娘に公文やらせてみようかという考えもあるのですが。
     
    このように、
    学習に取り組む以前に、効果の実証を求める方には
    あまり公文は向かないような気がします。
     
    息の長い学習ですし、「これで合格!」とか「みるみるうちに!」などという
    派手な成果が見えずらい学習であると思います。
     
    最後に、一般的に公文の計算力は、
    代数計算の比重が多くなる、中・高で本領を発揮すると言われますが、
    そのような計算を学習する前の小学生のうちに、
    その子に代数計算のセンスがあるかを見極めるのは困難でしょう。
    今計算が出来ていても中・高で躓く子も沢山いれば、
    逆に中・高で伸びを見せる子も沢山います。本当に人それぞれだと思います。

  2. 【298466】 投稿者: 公文通信生  (ID:lH3J.j5c0HA) 投稿日時:2006年 02月 15日 17:48

    素朴な疑問 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 前々から公文について素朴な疑問を持っていました。
    > 我が娘は公立優位の地域で現在、小2です。この地域では低学年から進学塾というのは極めて稀で、塾といえば<公文>と言うほどです。(言い換えれば公文しかない地域)
    > 1年生の頃は先取り学習をほとんどしていない中で公文生は掛け算の筆算をやっていると聞きすごいな〜と感じていました。確かにその子は1年生の時、群を抜いていました。
    > うちの子は位のある引き算の単元あたりから、頭の中が???状態になり、これはまずいと<景山式100マス計算>や筆算を毎日1ページやらせていました。
    > その成果でしょうか、今ではタイムを競う計算をやると必ず3番以内に入るそうです(娘の談‥苦笑。)
    > あれ?公文生って計算がものすごく速いんじゃなかった???娘に聞くと公文に通っている子はクラスで7,8人いるそうです。
    > 上位3人の内、うちの子を除いて一人公文生、一人コラショ(苦笑)らしいです。
    > 皆さんのレスを見ていて高校受験とか大学受験に公文が役立つとありますが、中学生くらいになってやっぱり公文生!と感銘することがあるのでしょうか?
    > もしそうなら今からでも娘に公文やらせてみようかという考えもあるのですが。


    公文では計算に特化しています。文章題、図形はほとんどありません。

    つまり、算数のほぼ1/3の範囲だけに特化している訳です。

    この結果、3倍相当の進度で「無理なく」進むことができるのです。

    普通に考えればわかると思いますが、小学校から高校の12年の中で、計算に特化すれば、範囲4年で終わりますよね。

    つまり、真面目に取り組めば小4で高校までの一通りの計算を終了させることができるのです。

    ですから小1で小3相当のかけ算、割り算の計算を学習することは、当たり前のことでしょう。




  3. 【298668】 投稿者: 素朴な疑問  (ID:0kVOIhT3HCY) 投稿日時:2006年 02月 15日 20:33

    スレ主様、脱線してしまい申し訳ありませんでした。レスを頂いた陰山さま、公文通信生さま不躾な質問に答えていただきましてありがとうございました。
    公文に対して決して批判しているわけではありません。むしろ、小1から公文に通わせたいと考えておりました。ただ、曜日が習い事と重なっていた事、通信はプラス¥1000で結構なお値段だなと躊躇しておりました。
    周りには公文に通われているお子さんがたくさんいます。ただ、誰もがお二人のように強い信念で公文に通わせているかと言うと疑問です。
    ここでは他の選択肢がないので、とりあえず公文へと考えているお母さんが多いようです。
    公文通信生さまの

    >公文では計算に特化しています。文章題、図形はほとんどありません。
    >つまり、算数のほぼ1/3の範囲だけに特化している訳です。
    >この結果、3倍相当の進度で「無理なく」進むことができるのです。
    >普通に考えればわかると思いますが、小学校から高校の12年の中で、計算に特化すれば、範囲>4年で終わりますよね。
    >つまり、真面目に取り組めば小4で高校までの一通りの計算を終了させることができるのです。

    こちらのレスでよく分かりました。先取りすることで余力を残し他の教科に力を注ぐことが出来るのですね。ありがとうございました。

  4. 【1463354】 投稿者: 紅蓮の閃光 現役公文者  (ID:RdrG0bbY5pU) 投稿日時:2009年 10月 12日 22:18

    自分は中①です 
    今年の夏休み特別学習から入会しました。
    夏休みは小学校の復習という事でE、D教材をやっていましたが
    いまは 授業の進み方にあわせてG教材をやっています
    それでも結構難しいです 先のH教材までは
    かなり時間がかかると思いますが それを目標にして頑張っています。先生も怖いけど教えは丁寧で納得するまで教えてくれますよ
    (教室によってちがうのですが)

  5. 【1471423】 投稿者: 算数は計算力  (ID:LCY11on9EGY) 投稿日時:2009年 10月 19日 08:37

    現在小4ですが、公文は年中から初めて小3の1月まで続け算数はH100くらいまで進みました。小3の2月から関西N学園に通塾開始しましたが、算数は得意で公開テストで何度か十傑に載りました。ただ算数の中では公文で鍛えたはずの計算力に一番の難があり、トップクラスの子に比べるとスピードも正確性もかなり劣ります。関西は灘があるので、N学園では処理能力を大変重視しており、まだまだと感じるこの頃です(もっとも計算力を重視しない塾はないと思いますが・・・)。公文をやらせていて一番後悔しているのは時間を意識した取組を怠っていたことです。時間を計らず漫然と問題を解かせていました。時間を意識させることにより処理能力が上がり総合的な成績にも反映されると思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す