最終更新:

7
Comment

【2499097】新小6、YTネットです

投稿者: ももとら   (ID:qcLQqAMg.dU) 投稿日時:2012年 04月 08日 10:43

算数の成績が上がりません。
クラスはCからSです。
できれば6年最後の組分けでSに入らせたいなと思っています。
文系(国、社)はいいのですが、理系(算・理)がだめです。
さんすうのいい勉強法がありましたらおしえてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2500994】 投稿者: 参考になれば  (ID:Afuxxvi5Bms) 投稿日時:2012年 04月 10日 01:33

    講師です。実際にどの状態かは見ないと分かりませんが、
    ・基本問題を落とす
    ・応用問題が解けない
    ・時間が足りない
    などの原因があり、全てを同一に語ることはできませんが、ご参考にされて下さい。

    単元ごとのまとめは重要です。四谷では「四科のまとめ」がありますが、問題が少なく難度も低いので、
    C以上なら「プラスワン」の方が良いです。予習シリーズの6年下のテキストも使えます。
    今から少しずつでも進めておきましょう。
    また、今までどこを間違え、どの単元ができないのか把握できていますか?
    間違い直しでも、間違えた問題だけでなく他のパターンも併せて確認することが重要です。
    『場合の数』を例とすると、計算で求める問題と、樹形図が必要な問題があります。
    『規則』では、順列と組み合わせだけでなく、重なりのあるなし等で、求め方が変わります。
    こういう問題は解説を見ると「分かっていた」「ケアレスミス」と思いがちで、
    後日別のパターンになるとまた間違えるのです。
    問題の違いを把握しているかどうかで、同じように間違い直しをしても成果に差が出ます。

    もう1つ重要な点は、計算だけでなく図を使えるようにすることです。
    線分図や面積図、『速さ』ではダイヤグラムも使えるように練習して下さい。

  2. 【2501051】 投稿者: やまだ  (ID:WycejWWwkRA) 投稿日時:2012年 04月 10日 07:23

    上の子がSコースに上がってもすぐにCコースに落ちていたので、下の子はSにあがってもCに下げてもらって勉強しています。おかげさまで、組み分けテストではいつもSコースに分類されていますが、Sに上がると算数が必要以上に難しいので、Cコースで気分よく勉強させています。うちの子は女子なので、女子御三家なら予習シリーズとYTのC問題と赤本があれば十分ですよ。Cコースで常に70点以上取れば組み分けテストでも140~160点は取れて、女子御三家なら合格します。Sコースの必要性がある学校というと、開成・筑駒・渋渋・渋幕・麻布・くらい。後は算数で半分以上取れれば、国語・理科・社会がCコースで週報に載るくらいならたいていの学校は受かります。一番大事なのは、お子さんがどこの学校を受験するかなのですから。塾の先生の競争をあおるような言葉には載せられないでください。ちなみにS算数できなくても合不合判定テストで偏差値65以上は安定して取れますよ。

  3. 【2501075】 投稿者: 男女差  (ID:VcFshoynZaY) 投稿日時:2012年 04月 10日 07:59


    算数や理科では男女差がかなりあります。女子ならばCの算数で留めておくという戦略も理解できなくはありませんが(桜蔭はどうかな?)、終了した息子の経験からすると男子の場合、Cの算数で満足しているようでは概ね偏差値65以上の入試問題には対処できません。組分けで偏差値65(もしくはSの基準~64程度)に達することと、入試で偏差値65以上の学校に合格することは同じではありません。

    他の教科で言えば国語の週例はSとCの差が大きいです。特に記述。夏休み以降、Sはほぼ全問記述になります。
    夏休み以降は男女で問題が異なります(特に算数)。試験の時間、形態もSとCで大きく異なり、意図的にCに留まることはお勧めできません。

    間違った戦略で1年後に後悔しないよう、老婆心ながら。

  4. 【2501801】 投稿者: 受験生母  (ID:tqRrFbxsK1A) 投稿日時:2012年 04月 10日 21:40

    申し訳ありませんが、CやSなどのコースの説明をして頂けますか?

  5. 【2502092】 投稿者: 男女差  (ID:VcFshoynZaY) 投稿日時:2012年 04月 11日 06:40

    上の方へ
    四谷大塚は成績上位からS,C,B,Aと4つのクラスに分かれています。年間8回ある「組分け」テストの結果により、テスト終了ごとに4つのクラスの振り分けられます。学年によって若干割合が異なるようですが、Sが最上位9%位(四谷偏差値で約64相当以上)、S+Cで上位3分の1(偏差値約55以上)、B(約45), Aもそれぞれ全体の3分の1位です。
    クラスにより、使用する教材、(組み分け以外の)週例テストの内容も異なります。

  6. 【2502093】 投稿者: 受験生母  (ID:tqRrFbxsK1A) 投稿日時:2012年 04月 11日 06:46

    男女差さまありがとうございました。

    細かいことをお聞きします。
    例えば、Bですと週テストを何割くらいとれていればよいのでしょう?
    また、偏差値50くらいですと、Bで確実にとれていれば大丈夫ですか?
    Aは、45以下なのですか?

  7. 【2520184】 投稿者: 小5女児・高3女子の母  (ID:fklNyawpbko) 投稿日時:2012年 04月 26日 07:15

    上の娘はBコース(当時はSコースはなく、Cに合格していたのですが、意図的にBに落とさせていただきました)で270点以上を取り続けて、女子学院に合格しました。YTを試験と思わずに予習シリーズの内容を定着させるためのペースメーカーだと思えば、国語・理科・社会は間に合います。Sのような記述を出す学校は、女子では「ふたば」くらいかな。桜陰程度の記述なら、予習シリーズとYTと合不合判定テストをしっかりとやれば間に合います。また、算数も問われるのは総合力なので、小6の上巻までは基本を徹底し、2学期から赤本を使っていけば女子御三家なら間に合いますよ。今、下の子もS→Cに落として勉強をやらせてもらっています。
    ちなみに上の子は女子学院(2月1日)、浦和明の星(1月)、東邦大東邦(1月)を合格しています。何を勉強しているのか。自分は何ができないのかをはっきりと線引きする。当たり前のことがしっかりとできていれば、合格しますよ。ここで言う当たり前のこととは、四周シリーズをいかに気分よく勉強させるか。うちの子は勉強が嫌いなので、このような工夫をして中学受験を突破しました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す