最終更新:

6
Comment

【255965】以前に習った内容をほとんど忘れています。。

投稿者: blue?   (ID:JlVGtCiJTCw) 投稿日時:2005年 12月 28日 15:39

はじめまして。5年生男児の母です。
3年生から個別に通っていましたが、算数の進度が遅く
また、塾や先生の教え方にも納得できなかったため、
YT大手塾に年度途中から変更しました。
入会時はYT-Bコース、現在はAコースです。


算数についてのご相談です。
毎週のテスト勉強は、主人が前の週に予習、テスト前には
基礎から練習問題までを何度も繰り返して教えています。
まる暗記をしているのかもしれませんが、ほぼ満点がとれています。


しかし、今回Bコースの内容で冬季講習を受けてみると
以前に習った内容が2〜3割程度しかできていなくて、
かなりショックを受けています。
Bコースの内容といっても、ほぼ基礎シリーズの練習問題レベルです。


受験までに、単元を何度もやり直すのは当然だと思いますが、
すらすらできていたところをこんなに簡単に忘れてしまうもの
なのでしょうか?
考え方が理解できていないから忘れるのでは?とお友達の
お父様にアドバイスしていただいたこともありますが、
ちょっとヒントを与えれば思い出すというかんじではなく、
すべて忘れてしまっているのです。
特に「速さ、売買損益、時計算」などはひどいものでした。。。
この調子だと、受験は無理なのでは。。と落ち込む毎日です。


国語、社会は得意で、地名や年代の暗記はびっくりするほど
できますし、シュミレーションテストの偏差値も55〜60位です。
算数だけ(理科の水溶液の単元も)拒否反応を起こしているかんじもします。


勉強方法が間違っているのでしょうか?
アドバイスをお願いできれば幸いです。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【256054】 投稿者: rika  (ID:QpBgTK3s5AE) 投稿日時:2005年 12月 28日 18:42

     今までならったこと、過去ならってきたこと、反復しないと忘れます。
    それを忘れないようにする方法
    いろいろあるかと思いますが、いま中2の男子が5年生のとき、今5年の息子がやってる勉強方法です。
    毎日いままでならったことを負担にならない程度に復習します。
    たとえば●計算問題3問
    ●速さ1問 旅人算1問 比と割合1問(問題はテキストからでもいいし類似問題他から捜してます)

    次の日
    ●計算問題3問
    ●鶴亀算、仕事算、図形問題等
    毎日する復習の問題は私が夜内職のように探して基礎固めノートにコピ−したのをはりつけてます。子供にやらせればいいのでしょうが、子供やることが多いので、このくらい私がしてあげてます。

    毎日負担にならない程度に復習していきます。
    塾で宿題や、今習ったことも勉強するので、負担に感じない程度に毎日やります。

    そのあと
    できない問題があったら、B6のカードに問題を書いてもいい、記入してもいい。うらに詳しく答えを書くか、コピーする。そのカードとじるの売ってるのでとじます。そうすると自分専用問題集ができます。そして1週間以内にもう1度、次は1ヶ月以内に復習します。
    過去ならってきたこと少しずつやっていくことです。参考までに

  2. 【256055】 投稿者: 答えは  (ID:QY9Npv9U9Mc) 投稿日時:2005年 12月 28日 18:46

    簡単です。

    blue? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 毎週のテスト勉強は、主人が前の週に予習、テスト前には
    > 基礎から練習問題までを何度も繰り返して教えています。

    これが駄目です。
    算数を教えないようにしてください。自分でやらせないと身につきません。自分でやるのは時間がかかりますが、たった1回で覚えられます。なぜなら自分でやるからです。

    まだ間に合います。今できない問題を、自分でやるようにさせましょう。
    頑張ってくださいね。

  3. 【256154】 投稿者: バラード  (ID:1UK3AWXaLK.) 投稿日時:2005年 12月 28日 22:38

     速さ、時間、売り買いの差 とのことで、分析がはっきりされていますので、
     一つ一つゆっくり数の概念を一緒に学んでいけたらと思います。
     
     要は、机上だけでは、実感がないのでは、と感じます。
     速さなら、歩く、走る、自転車、自動車、電車、新幹線、飛行機が どんな速度か。
     それを数字で表すと、たとえば時速何キロとか。 

     時間なら、速さと絡めて、1分とは、息を止めていられる時間は、100m走ると。
     一時間、睡眠時間、お風呂の水がたまる時間と容積は、朝昼晩の時刻と時間の関係。
     日、週、月、年、曜日。秒、分、時間の繰り上がり。 

     売り買いは、仕入れという概念。原価という概念。仕事という概念がわからないと
     ピンとこないかもしれません。
     たとえば、100円で売っているお菓子は、お菓子を作る会社からコンビ二が
     70円で仕入れて売っているとか。
     
     この辺は、実体験して、からくりがわかってきて、身体で納得するとスラスラ
     いくのではと思います。

  4. 【256634】 投稿者: うん  (ID:aQKa7K2ut3M) 投稿日時:2005年 12月 30日 03:01

    算数は、解答をそのまま覚えたら駄目です。
    同じ問題は出来ても角度をかえて出題されると出来なくなります。
    それから、やはり教えすぎると良くないと思いますよ。


    私も手っ取り早く子供に教えて点数をとらせていましたが、塾で家で教えられると
    伸びなくなるといわれて、やめました。
    次は、間違うとすぐに答えをみて解答を丸覚えしているのに気付きました。
    これでは、その場では出来ても、すぐに忘れます。
    自分で答えあわせをしていますが、採点をしたら、解答を一度ふせて、
    5分から15分間考えるように言っています。
    その際、基礎や練習問題で途中まででも似た問題、逆から問われている問題などを
    探して考えろといっています。
    それでも、わからなければ、初めて解答をみて、どうしてそうなるか考え、
    見ないで解かせたあと、(見たすぐ後なので覚えているから解けます)
    後日、忘れたころ解きなおします。これで出来れば、もうOKとします。
    あれもこれも出来ないので、間違えた所だけです。


    私自身、過去、解答を一切もらえないで出来るまで何度も返却されていました。
    問題を数多くあたる余裕はなく、一週間同じ問題を考えていました。
    考えてもわからないので、参考書を片手に少しでも似た問題を探して
    ヒントにしていました。
    でも、これで、半年ほどした頃、偏差値が40から60以上とれるようになりました。

    そこまで時間はないので、子には、15分までです。

  5. 【258119】 投稿者: ☆組  (ID:zO8WkBoXTu6) 投稿日時:2006年 01月 04日 12:17

    同じく小五娘母です。
    家も同様な状況(いやもっとひどいですが)
    なので、偉そうな事は言えませんが、皆さんのおっしゃる事に同意です。
     
    家は個別に通っていましたが、やはり冬期講習から集団に変更する事にしました。
    個別や家庭教師に習う子というのは教えてもらう事に慣れてしまっています。自分で考える事を
    しないで、わからなければ聞けば良いという風に考えている所があるという事です。
     
    また、覚える事が大変得意なお子さまなようなので、これは家の場合は今中一の上の子に当てはまったのですが、原理がわかって解くのではなく、解き方自体を暗記してしまうという事です。
    例えば台形の面積を求める時、同じ形を逆さまにして組み合わせる事によって、平行四辺形になり、だから底辺が上底+下底になるという原理自体を理解させておく事が大事という事です。
    それを最初から(上底+下底)×高さ÷2と公式で覚えてしまうと、忘れた時に思い出せないという事になります。
    面積図もしかり・・・・横軸と縦軸の数字の意味をよく理解させてから使うようにという風に思います。

    ただ特別に変わった傾向の出題でなければ、入試問題は似た傾向の出題が多くなります。
    覚えてしまう学習でも演習を繰り返す事によって、確実に出来るようになると思います。
    記憶力が良い事がある意味今は弊害でもありますが、やはりいずれ強みとなると感じます。
    後は少しづつ自分で学習する習慣を身につけさせる事でしょうか・・・・。

  6. 【260531】 投稿者: blue?  (ID:JlVGtCiJTCw) 投稿日時:2006年 01月 08日 23:45

    皆様へ


    貴重なアドバイスをありがとうございました!
    本当に皆様のおっしゃるとうりだと反省しています。


    できないから焦って怒ったり、教え込もうとする。。
    子供は怒られるから丸暗記をしようとしたり、
    わからないのに、わかると答えてしまう。。
    次に同じ問題を解いてまたわからないと、また怒られて。。
    の繰り返しだったかもしれません。


    rikaさんが教えてくださったノート作りは
    早速はじめてみました。
    やはり、暗記することが勉強と思っているところが
    ありますので、なぜそうなるのか原理を押さえながら
    自分で考えて解かせるようにしたいと思います。


    私自信も算数・数学が苦手でしたので、
    勉強のさせ方がどうもうまくありません。
    自分が得意な科目は、いいかんじなのですが。。(笑)
    とても参考になりました。
    またよろしくお願いいたします!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す