最終更新:

12
Comment

【2661389】計算方法についてご質問です

投稿者: 小数   (ID:Zk1GoYd0lxU) 投稿日時:2012年 08月 25日 09:26

とても簡単なご質問でお恥ずかしいのですが、どなたか教えて下さいませ。

小数の計算で4÷0.1×4=と言う問題です。

かけ算と割り算の場合、どちらが先にすると言う決まりは無いので、子供は
0.1×4を先にしました。
そして4÷0.4をして答えが10になった、と言います。

ところが正答は4÷0.1を先にして40と答えを出したものを×4をして160に
なっています。

どうしてかけ算を先にしたら答えが違うのか、小4に分かるように説明を
したいと思うのですが、どのように説明したら良いでしょうか?

初歩的なご質問で申し訳ないのですが、宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 算数に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【2661420】 投稿者: 左から  (ID:QPnK3oRb/T2) 投稿日時:2012年 08月 25日 09:57

    先頭の左端から順に計算するのが原則です。
    加減乗除が混ざっていれば掛け算わり算を優先、かっこ()で括っている個所があれば最優先でそこだけを先に計算します。×÷が複数あるとき、()内の順序はやはり左から順に。


    昔からどんな小学校でも計算順序ははじめに教えるはずですが???

  2. 【2661474】 投稿者: 小数  (ID:Zk1GoYd0lxU) 投稿日時:2012年 08月 25日 10:40

    早速のお返事をありがとうございます。
    現在「工夫して計算する」と言う単元をしておりまして、変に迷ってしまったようです。
    大原則の「左から」と言う基本を忘れてはならないとアドバイスします。
    ありがとうございました。

  3. 【2661477】 投稿者: 麦茶  (ID:0br3NThmHQE) 投稿日時:2012年 08月 25日 10:40

    スレタイを小数、ではなく、計算の順序、になさるべきでした。

    先の方が書いておられる通りですが、要は計算順序が違うと、式の意図と違う所に行き着いて道に迷うよ、ということを、整数範囲内で具体物を使いながら、説明してあげましょう。

    ブロックでも枝豆でもいいので、仮に
    40÷10×2を、
    正答:=8
    誤答:=2
    となっちゃうよ、とやるわけです。

    算数の式とは、数字と記号でできた、ある論理を伝える文章です。計算順序に従うということは、作問の意図通り読解して迷わず道を歩くこと。
    お子様はもしかしたら、計算の工夫を試みて少々混乱されているだけかも、とも考えられますね。

    頑張って親子でお勉強して下さい。

  4. 【2661479】 投稿者: 左から  (ID:QPnK3oRb/T2) 投稿日時:2012年 08月 25日 10:42

    ごめんなさい、ご質問は計算順序ではなく、計算順序が違うと答えが変わるのはなぜか、でした。
    足し算と引き算だけの式ならどこから計算しても結果は同じになりますね。

    数式には意味があることを理解していないのでは。
    もともとは
    缶ジュース6本が入る紙パックが3つとバラで缶ジュース1本と缶コーヒーが2本ありました、飲み物はあわせて21本あります
    という意味のあることを簡潔に記すために本数に着目して
    6×3+1+2=21
    と数式にうつすことからはじまりました。
    計算の訓練をしやすいように計算式だけを取り出して練習しているだけで、本来は意味があります。

    4÷0.1×4
    も具象化すればわかるのではないでしょうか。
    4メートルの紐を0.1メートルに切り分けて箱に入れます。これを4箱作ると紐は何本になりますか。
    という問題と
    0.1mの紐を4本ひとまとめにします。4mの長い紐から何セット作れますか。
    という問題とは違います。

    また答えが違ってしまうからこそ、左から順に計算する約束事を守らなければいけない、と。

  5. 【2661480】 投稿者: 麦茶  (ID:0br3NThmHQE) 投稿日時:2012年 08月 25日 10:44

    ごめんなさい、スレタイと、スレ主様のHNを間違えました。

  6. 【2661510】 投稿者: 小数  (ID:Fg1X7OaLuhs) 投稿日時:2012年 08月 25日 11:10

    皆様、短時間に的確なご意見をありがとうございます。

    例を挙げると、なぜ左から計算しなくてはならないか、の説明をする
    事がで出来そうです。

    最近足し算、引き算のみの計算 27-15+5=  のような問題でも
    なぜか15+5=20を先にしてしまい、27-20=7と言うような
    間違いをしています。

    足し算のみの 99+25+1= のような問題の際に99+1を先に
    して、100を作っておくと計算が速い、と習ったため、キリの良い
    数字を作ることにばかり注意しているのだと思います。

    意味をきっちり説明して、理解出来るように努めます。
    ありがとうございました。

  7. 【2661519】 投稿者: 順序を入れ替える  (ID:mHaPZ1oex1M) 投稿日時:2012年 08月 25日 11:17

    掛け算割り算は順序を入れ替えてもいいはずだったのに
    順序を入れ替えたら答えがちががうじゃん?

    というお子様の疑問ですよね?


    計算の記号と数字をセットにして考えてみるようにしたらわかりやすいと思います。

    4  ÷0.1  ×4  を左から計算すると40×4で160

    掛け算と割り算は順序を変えても構いません

    4  ×4  ÷0.1  にしても左から計算すると16÷0.1で160です。

    でも、計算記号と数字を切り離してしまうと、違うことになってしまいますね。


    4÷(0.1×4)

    かっこを付けるとき、符号や計算の記号には注意しなければいけません。

    と言ってあげればよくはないでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す