最終更新:

16
Comment

【2878786】新小3先取り学習の仕方

投稿者: MINI   (ID:jyL/tsDxW/Q) 投稿日時:2013年 02月 27日 09:05

新小3の子供がいます。新小4から中学受験塾に入る予定です。

ジュニア予習シリーズ(3年生用)を終わらせましたので、
これから1年間、3年生の復習をしながら先取り学習をさせようと思っています。

予習シリーズ(4年生)をするのがよいのか、学校レベルの問題集で6年生レベルまで終わらせるのが
よいか悩んでいます。
特殊算などは塾に入ってから教えてもらう方がいいかと思うのですが少しでも家でさせて慣れておく
方がいいでしょうか。
計算分野は公文で小学過程は終わらせていますのでできます。

他の習い事があるのでなかなかあれもこれもとたくさんできません。

効率的な方法を教えていただけるとありがたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 算数に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【2880184】 投稿者: まぁ  (ID:32VJ9lvYuks) 投稿日時:2013年 02月 28日 13:01

    算数も高学年の内容を本当に理解しようとしたらそれなりの国語力は必要なので、どちらかを取るなら国語一択になってしまいませんか?

    「解法パターンの習得」と「理解」は似て非なるものだと思いますし、「理解」が無いまま進度ばかり早めても後で失速しますよね。

  2. 【2880253】 投稿者: MINI  (ID:7PlTLfrUnng) 投稿日時:2013年 02月 28日 14:16

    国語力が基本ですね。
    本人が興味を持った教科を少しづつ様子を見ながら進めていきたいと思います。

    失速するようでしたら、中学受験なんて無理ですね。
    その時はあきらめます。

    都立か、私立か、御三家かなどまったく決めていません。
    成績や本人のやる気をみながら決めていきます。

    たくさんのご意見をありがとうございました。

  3. 【2880770】 投稿者: てれんぱ  (ID:/NXHAtrcyQU) 投稿日時:2013年 02月 28日 22:16

    閉められたあとかもしれませんが。


    国語でも算数でも理科でも社会でも
    「感じる力」って
    大事にしたいものです。

    中学受験の板ですし、スレ主様のご質問の答えにはなりませんが、どの教科でも小学生だからこそ?
    「感じる力」をもっと大切にしてほしいと思います。

  4. 【2886317】 投稿者: 通りすがり  (ID:j.ZKvLI/iR2) 投稿日時:2013年 03月 05日 17:53

    閉められてしまったかもしれませんが、
    もう一言。

    大抵のお子様が失速するのは、中学入学後です。

    特に男の子はお母様の喜ぶ顔見たさに、がむしゃらに頑張ってしまいます。

    お母様が、一段上で余裕をもって指導してあげて下さいね。

    子供が7-8割の頑張りで入れる学校が最も良く伸びます。

  5. 【2886724】 投稿者: 同級生  (ID:KkN6O2eKm/Y) 投稿日時:2013年 03月 05日 22:58

    もう閉められてしまいましたか??
    うちの息子も新小3で同級生です。

    うちは予習シリーズ4年生の算数は一通りやりました。
    つい先週終わったばかりです。

    親がレールを敷いてガチガチにやるというのは皆様おっしゃるように弊害も多いと思うのですが、息子は算数が好きということもあり、算数のみいろいろやっていた結果先取りになったという感じです。

    公文は小学校入学までに小学校範囲(Fですね)は終わっていたので、そのままパズルやなんやとやるうちに受験問題にも興味をもったということです。

    ただ、あまり興味のない分野や本人のやる気がないところは強制したり教えたりせずにとばしています。

    遊びの延長で良いと思っています。

  6. 【2902355】 投稿者: 通りすがり  (ID:7lJUYYsOtU.) 投稿日時:2013年 03月 18日 18:47

    遅すぎかとも思いましたが、レスさせてください。
    我が家は、四谷大塚の進学くらぶ(予習ナビと週テスト)を1年前倒しで行いました。
    ですので3年生のときは4年生が塾で学習する内容を勉強していました。
    現在、新6年生ですが予習シリーズ6年までの内容を済ませました。
    1年先取りでも、CクラスとSクラスの間に居る事ができましたので、それほど無理はなかったと思います。
    2月以降は、週テストのみ継続し、6年生のテストを受けながら、復習&弱点強化&過去問演習などに取り組みます。
    余裕が有るので、漢字検定・英語検定・数学検定の勉強も平行して行っていますが、6年生のうちに3つとも3級までは合格できそうです。
    進学クラブですと、時間にも自由が利きますので、習い事も5つ続けています。

    スレ主様のお子様はせっかく1年先取りして学習していらっしゃるのですから、そのまま続けて先取りも考えられてはいかがかと思いました。

  7. 【2902955】 投稿者: MINI  (ID:EpEiFoD0Sig) 投稿日時:2013年 03月 19日 09:36

    貴重なご意見有難うございます。

    以前、進学クラブの先取りも考えました。
    算数はできそうでも、他の教科、特に国語がついていけそうにないので迷っています。

    4年生の予習シリーズは買っているので、春休みからでも少しづつやってみたいと思います。
    ついていけそうなら、進学クラブの入会も検討してみます。

    わたしも、中学受験の内容を1年先取りさせるのが理想です。

    習い事をたくさんしながら受験勉強されているのはすばらしいですね。
    うちもも見習って親子でがんばっていきます。

    ありがとうございました!

  8. 【2903086】 投稿者: 進学くらぶ生親  (ID:7lJUYYsOtU.) 投稿日時:2013年 03月 19日 11:32

    MINI様

    すみません。上の通りすがり 改め進学クラブ生親です。

    算数以外の教科ですが、我が家はこんな感じでした。

    社会・理科は予習ナビの先生のお話がとても楽しく子供の「もっと知りたい!」を引き出してくれたので、とても良かったです。社会・理科の予習ナビは夏休みや冬休みなどにもう一度見ていました。

    国語は、最初は苦労しました。特に記述問題です。でも、書けることをほんの少しでも書いていましたら、少しずつできるようになりました。3ヶ月くらいたったころからは、ずいぶん上手に記述できるようになりました。予習ナビの先生の説明も良く、記述問題に対する苦手意識はすぐに薄れました。
    進学くらぶですと、時間的に余裕もあり、たくさん読書ができます。読解問題に出てきた本を図書館で借りて読んだりもしています。良書とたくさん出会うことができ、国語の力になっていると思います。

    すみません。進学くらぶの回し者のようになっていますが、そうではなく、進学くらぶとの出会いを感謝している一人の親です。

    MINI様がお子様にぴったりの方法を見つけて、楽しく学習を進められますように!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す