最終更新:

22
Comment

【413597】小学校の授業

投稿者: 掲示板ビギナー   (ID:QlHa496bPqU) 投稿日時:2006年 07月 24日 10:15


5年生の愚息の母です。中学受験用の塾に4年生から通ってます。学校の授業が退屈でしかたがないと言います。全然種類が違う勉強ですし、算数においては、簡単すぎて、本好きなので、授業中、こっそり読書しているらしいです。
先日、授業参観がありましたが、退屈そうにぼーとしていました。
中学受験を始めたお子さんは、学校の授業をどのように受けてらっしゃるのでしょうか?
(掲示板の初心者です。こちらの枠への投稿でいいか迷いました。間違っていたらすみません。)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 算数に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【421137】 投稿者: PTA  (ID:u4C205efDK.) 投稿日時:2006年 08月 08日 16:31

    掲示板ビギナー さんへ:
    -------------------------------------------------------

    まぁ、これは先生の工夫次第なんでしょうね。
    よくあることです。
    教えることのみが授業じゃあるまいし、教師も学力差にあった課題
    を与えて然るべきでしょうね。
    昔の田舎の小学校じゃ2学年一緒、もっとひどい所は6学年まとめて
    なんて学習もあるんですから。
    たいしたもんですよ、このあたりの課題振り分けは。

     
    早くできた子には、一段アップのプリント用意すればいい。
    算数授業だって、下の子に指導時間とられるんなら読書だって、
    全然かまわないでしょう。
    要は、そこらの時間管理ができないか、面倒くさいだけなんですよ。
     
    授業も自習も、大事な学習ですよ。
    自習の習(羽+白)、これはヒナ鳥が自ら、白い羽をばたばたして
    飛ぶことを学ぶ、学習の基本です。
    教えられる授業なんかより、一段うえの努力なんです。
     
    確かに、参観日に身勝手なばらばら行動は問題でしょう。
    (これも創意工夫次第だとは思うが)
    普段の授業時間に何を、どのように、個々の能力に合わせてやらせ、
    学習(自習)させるか、そんな先生もいることはいるんですよ。

     
    親も、あまり斜に構えないで、というか、ぐだぐだ愚痴らないで
    もっと建設的な意見交換、先生方とすべきじゃないの。
    そもそもPTAって、本来どうあるべきなんでしょうね。



  2. 【422307】 投稿者: 掲示板ビギナー  (ID:qoE2.ihJFr.) 投稿日時:2006年 08月 10日 23:27

    PTAさん、ありがとうございます。
    学校の先生に全然期待してなかった私です。
    個人懇談会で、先生に「ご迷惑かけてすみません。」と言ってました。
    先生も、「簡単すぎるからだと思います」と言ってました。

    もっと踏み込んで、先生と話し合うべきですね。
    塾並みの計算などのプリントをさせてもらったら、ありがたいですね。
    今度、先生に話してみます。

  3. 【422783】 投稿者: くま牧場  (ID:naQhdlBI/yU) 投稿日時:2006年 08月 11日 22:21

    久々に興味の持てる話しでしたのでわたしにもひと言いわせてください。
    うちは、まだまだ低学年ですか…授業中はずばり『忍耐力を養う時間』と割り切っています。
    授業参観では、娘の背筋の伸び具合をチェックしに行くようなものです。親ばかなわたしはちょっぴり涙が出そうになり…中学こそ見合ったところに入れてやろうと決意を新たにするのでした。
    娘には労働の質と対価の関係を説明しました。妙に納得したようです。世の中ってそんなもんですよね。

  4. 【423017】 投稿者: 桜坂  (ID:dIIx2Yql7sg) 投稿日時:2006年 08月 12日 14:16

    進学塾に通っているお子さんなら、そして、塾でも上のクラスに
    いるようなお子さんなら、公立小学校の授業自体は、割り切って
    おとなしく聞いているのでは?


    娘が小6で、まあ、それなりに楽しく通っています。
    塾に通っているお子さんは半分くらい。


    サピのαの子も、NのRの子もいます。


    でも授業は、指導要領に準拠したものですから・・・


    上がNから中受して、今年大学に入りましたが、
    高校2年の時の夏休みの課題に、自分史を書くのがあって
    (17才で自分史もないだろうが・・・とは思いましたが)
    小学時代のころのところを読んで、やはり胸が詰まりました。


    目立たないように、当てられないように・・・
    そんなにできないのに、頭がいいと思われるのがイヤだから・・・


    中学に入ってからはのびのびと、大学までスッと、周りも
    気の合う人ばかりで・・・


    それで思うのですが、12歳まで公立の小学校でかえって
    良かったなぁと。
    もし、その小学校の6年間がなければ、もし、偏差値で
    小学校から輪切りにされたような、学力だけで大学まで
    純粋培養されていたら・・・


    社会に出れば特に、いろいろな人と係わり合いながら
    生きていくわけですから、小学校の6年間が意味のある
    ものになると思って。


    ところで、ここに書いたのは、もうひとつ言いたくて。


    うちの娘が通う小学校=息子の通った小学校ですが
    息子のひとつ下の学年に、国際数学オリンピックの
    2年連続金メダリストのW君(現、筑駒3年)がいたんです。


    小学生の時からずば抜けていて、算オリでも、100点満点の金メダルだし・・・
    うちが小6の時、授業参観に行っても、小5のW君の話題で持ちきり・・・ホント。


    W君は授業中はぼーとしてるって、授業を聞かない変わった子、でも
    スゴイというのが、もううちの近所では評判だったんです。


    それと塾がNで校舎がまたなんと、うちの息子の通った校舎で、息子の
    小6の夏期講習のとき、一番上のクラスだったんですが、そこに5年生の
    W君が一緒に・・・


    そこでも、ぼーとしてたって。
    (最初の数日だけ一緒だったそうです。)


    信じられないでしょ、すごすぎ。
    昨日も息子と、W君は今年も金メダルだったんだよ、って話に。


    息子は、「あんなすごい人と一緒の小学校だったって、光栄だし。
    来年は理?だろうね。近くに住んでいるだけでも光栄だし。」
    Nの特待生テストでずっと全国1位だったって、息子から。


    こういう人も、普通に小学生活を送っているんだから、うちの
    息子や娘なんか・・・


    長々と書きましたが、小学校の授業がつまらないという話が
    でるたびにW君のことに話が行く我が家でした。




  5. 【423336】 投稿者: さぼてん  (ID:sUQnUZyBY2A) 投稿日時:2006年 08月 13日 16:37

    授業参観に行って、すごーく簡単なことを1時間かけてやっていて、子供が退屈そうなぼんやりした目でいるのを見るのはつらいものですね。
    「忍耐力を養う」と思えばその通りなんですけれど、帰宅後の時間の慌ただしさを思うとつい時間がもったいないなあ、と思ってしまいます。
    先生の工夫次第で、いくらでもおもしろく授業できると思うのですけれど、力量がない先生だとどうしようもありません。耐えるだけになってしまいます。

  6. 【424931】 投稿者: 掲示板ビギナー  (ID:jvWSY.XiKWI) 投稿日時:2006年 08月 18日 00:06

    みなさん、ありがとうございます。
    こういう形での忍耐力ってあるんですね。
    アメリカのように学力別のクラスになるといいですね。


    ところで、桜坂さんのお子さんは、謙虚でいらっしゃいますね。
    愚息は、塾のおかげで小学校で少しできるくらいで、ちょいと天狗です。
    男の子同士で、威張る子もいて、威張りあっこしてるらしいです。
    私の教育が悪いのかもしれません。


    5年生になってから、仲良しの友達とけんかしてから、新しい友達がいません。
    学校の休み時間は、本を読んでいるそうです。
    新学期から、学校に行かないと言ってます。
    まあ、母親への甘えで、父親に何言ってるんだ。と言われれば、一学期はしかたなく登校してました。
    友達ができにくいとの本人の性格もあるかもしれません。


    ちなみに、我が家には、ゲームがありません。
    話が合わないと言います。
    ゲームがない家は、元仲良しの友達のみでした。

    大人が野球のイロハを知らずに、会話がしらけてしまうように、
    ゲームを全く知らないのも問題でしょうか?

    しかし、息子は本好きです。
    ゲーム解禁にしても、本を読んでいるような気がします。


    塾で知り合った女の子のお母さん(お医者さんの家)は、
    勉強ができるので、ねたまれていじめにあっていると言われてました。
    そして、引越しされて転校されました。
    小学校の勉強ができすぎるのも、出る杭は打たれるにつながるのでしょうか?


    他に原因を考えると、受験勉強のせいで、部活をしていない。家に帰ってから、友達と遊んでない。などで、付き合いの悪さもあるかもしれません。


    といろいろ心配してしまう私です。アドバイスをお願いします。


  7. 【427608】 投稿者: PTA  (ID:KVoiBleXnS6) 投稿日時:2006年 08月 23日 21:33

    掲示板ビギナー さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 愚息は、塾のおかげで小学校で少しできるくらいで、ちょいと天狗です。
     
    問題です。
     
    > 男の子同士で、威張る子もいて、威張りあっこしてるらしいです。
    > 私の教育が悪いのかもしれません。
     
    そうでしょう。 
     
    >
    >
    > 5年生になってから、仲良しの友達とけんかしてから、新しい友達がいません。
    > 学校の休み時間は、本を読んでいるそうです。
    > 新学期から、学校に行かないと言ってます。
     
    先取り教育?その典型的(問題児)っていう印象です。違いますか?
     
     
    > まあ、母親への甘えで、父親に何言ってるんだ。と言われれば、一学期はしかたなく登校してました。
    > 友達ができにくいとの本人の性格もあるかもしれません。
    >
    >
    > ちなみに、我が家には、ゲームがありません。
    > 話が合わないと言います。
     
     
    ゲームを排除する理由は何ですか? 
     
    > ゲームがない家は、元仲良しの友達のみでした。
    >
    > 大人が野球のイロハを知らずに、会話がしらけてしまうように、
    > ゲームを全く知らないのも問題でしょうか?
     
     
    それが子どもの社会です。 
     
    >
    > しかし、息子は本好きです。
    > ゲーム解禁にしても、本を読んでいるような気がします。
     
    なら、迷わない。
    そういう道に導いたのは親のあなたですから。
    ここは子の責任じゃない(親のあなたの責任ですから)。
     
     
    >
    >
    > 塾で知り合った女の子のお母さん(お医者さんの家)は、
    > 勉強ができるので、ねたまれていじめにあっていると言われてました。
     
    直ちに信じられません。
    勉強ができるから?そうじゃないでしょう、きっと。
    そんな推察、大人の考えるレベルじゃない。
    幼稚すぎますよ。 
     
    > そして、引越しされて転校されました。
    > 小学校の勉強ができすぎるのも、出る杭は打たれるにつながるのでしょうか?
     
    つながりません。 
     
    >
    >
    > 他に原因を考えると、受験勉強のせいで、部活をしていない。家に帰ってから、友達と遊んでない。などで、付き合いの悪さもあるかもしれません。
     
    付き合いはどうでもいい。
    大事なのは他を思いやる(他の気持ちが分かる)頭のよさがあるかどうかです。
     
     
    >
    >
    > といろいろ心配してしまう私です。アドバイスをお願いします。
    >
    >
    >


  8. 【427770】 投稿者: うん、確かに  (ID:Atx8GUOZ8GQ) 投稿日時:2006年 08月 24日 08:31

    私はPTAさんに、同意します。


    まあ、昨今公立小学校の授業は…といろいろ言われますし、
    実際に授業の内容が「?」という場合も、少なくないという現状を見たら、
    スレ主さんはじめ、多くの親御さん方が不安や不満を持っていらっしゃっても
    仕方がないとは思いますが。


    でも、スレ主さんのケースのみに限って言えば、
    PTAさんがご指摘の通り、と言う感じがしますね。


    成績がいいという理由で苛められるなんて、どちらかというと
    レアケースというか、あまりにも「典型」すぎて、現実的な話とは思えません。
    そういう話を信じてしまっているかのような発言には、ちょっと驚きました。
    そのお嬢さんが苛められていたとしても、苛めの根って、もっともっと深いと思うのですが?(妬みというのも苛めの一要因ではあったにしても)
    それと同じで、お子さんの現状把握ももう少し「深く」なさってみる必要があるように
    思われます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す