最終更新:

10
Comment

【57818】中学偏差値と高校偏差値

投稿者: 教えてください!   (ID:BRVVAgBlbK.) 投稿日時:2005年 03月 11日 09:44

中学で受験した方がいいか、高校で受験した方がよいのか、決めかねております。
先日N研から中学と高校の偏差値を比較できる資料が送られてきました。
中学では中堅、または下位の学校で、高校からですと偏差値が15から20くらい高くなっていました。
これはいったいどういうことなのでしょうか?
それほど中学でのびる学校という意味なのですか?
???どなたか教えてください!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 算数に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【58064】 投稿者: ナルト  (ID:04577MicGB6) 投稿日時:2005年 03月 11日 16:01

    中学でのびるというよりも、もともと中学受験の偏差値は
    塾で勉強している子供たちがほとんどなので小学校の成績が上位の
    子供たちが大部分のなかのものです。後母集団が圧倒的に少ないわけで
    もし全国の小学校で日能研の公開テストを全員に受けさせた場合は
    高校受験の偏差値と同じくらいになるのではないでしょうか。
    あと私立中学の勉強は、公立中学の授業の進度よりも早く進みだいたいの
    学校では中学3年の段階で高校の授業をしているところが多いようです。

  2. 【59586】 投稿者: トマト  (ID:BRVVAgBlbK.) 投稿日時:2005年 03月 13日 22:46

    ありがとうございました。

    はじめに、資料を見たときにほんとにびっくりしました。
    これほど私立と公立の中学校に差があるのかと思って!

    高校と中学の偏差値を比べることはできませんね。
    そんな資料を送ってくる塾は信頼できない気がします。

  3. 【59742】 投稿者: ままごん  (ID:wwReZf5C9A.) 投稿日時:2005年 03月 14日 09:07

    <結果偏差値>の要因は倍率もあります。ただ単に学力のあるなしだけではありません。
    まず大前提として、高校募集をしない私立もあるので、高校受験の場合、受験可能な学校数が
    がくんと減ります。
    高校で外部募集をする私立の場合、内部進学生が持ち上がってくるので、
    同じ学校でも高校募集定員の方が中学募集定員より圧倒的に少なくなります。
    それに加えて、高校募集で推薦枠を設定している場合、一般受験の定員枠は更に狭まります。
    それに対し、私立志望者数は、中学で15%前後、高校は残りの85%のどのくらいになるのかな?
    こう考えると倍率は高校入試の偏差値をあげる大きな要因になっていると思います。

    はじめてNの偏差値比較表をみた時、学力だけではなく、私は<高校入試の狭さ>を感じました。

    蛇足ですが、どこの塾も各公開テストの結果としての偏差値はそのテストの出来不出来を表していますが、データとしてチラシの載るのは結果偏差値なので動向・倍率も加味されていて、
    単純に出来不出来を示しているものではありません。


    >ロムされている皆様へ
    上記の内容認識不足の点があったら、修正をお願いします。

  4. 【63370】 投稿者: そうですね  (ID:zO8WkBoXTu6) 投稿日時:2005年 03月 20日 18:24

    高校受験はいまだに公立受験が根強いですからね。
    何が何でも私学と考えるのでしたら、やはり中学受験の方が
    たくさんの学校の中から選択できます。
    でも公立も含め私学も高校からの方が倍率などをみても入りやすい学校が
    多いのではないでしょうか?
    単願、推薦などは内申等クリアしてれば合格出来る学校もありますし。

    ひらめきが必要なのが中学受験、
    コツコツまじめにが高校受験という風に感じます。
    同じくらいの成績でも中学受験が合っている子高校受験が合っている子と
    いると思います。

  5. 【63372】 投稿者: 志望大学によるのでは  (ID:ACQMV9zyJ9E) 投稿日時:2005年 03月 20日 18:32

    教えてください! さんへ:
    -------------------------------------------------------
    今週の某週刊誌に記事が載っていると思いましたが、早慶なら高校から大学受験が一番楽なようです。
    だから、どこの大学を希望するかによって、中学受験するか高校受験するのか決めるにも一つの方法だと思います。

    > 中学で受験した方がいいか、高校で受験した方がよいのか、決めかねております。
    > 先日N研から中学と高校の偏差値を比較できる資料が送られてきました。
    > 中学では中堅、または下位の学校で、高校からですと偏差値が15から20くらい高くなっていました。
    > これはいったいどういうことなのでしょうか?
    > それほど中学でのびる学校という意味なのですか?
    > ???どなたか教えてください!


  6. 【63906】 投稿者: 教えてください  (ID:BRVVAgBlbK.) 投稿日時:2005年 03月 21日 19:24

    いろいろと情報をありがとうございました。
    小学生の時点で大学の志望校を決めるとなると・・・
    親の見極めが大切ですね。
    う・・・ん。
    難しいですね。

  7. 【65650】 投稿者: 某塾算数担当  (ID:tnwa5yqlZFg) 投稿日時:2005年 03月 24日 12:38

    確かに、中学受験と高校受験の偏差値を単純に比較対照することは、あまり意味の
    ないことだと思います。母集団が違う以上、偏差値は違いますからね。

    ただ、中学受験では誰でも入れる学校(すなわち定員割れの学校)が、高校受験では
    中堅以上の学校になっている、という例は数え上げればキリがありません。
    色々と原因はあると思います。高校受験の方が私立の選択肢がない(特に女子)、
    高校受験の方が地域密着で併願校が比較的固定的である、などなど。
    さらに言えば、高校受験と中学受験の学校選びの違いということも遠因としては
    あるでしょう。制服が変わったり、校舎が新しくなったりすると、急激に出願数が
    増える、というのは高校受験での学校選びの主体が受験生自身にあるからだといえます。

    どちらの受験をした方が絶対的にいいということはいえませんが、それぞれの
    メリット・デメリットを理解したうえでの受験が必要だと思います。
    ご参考までに、拙稿HPをあげておきます。
    http://members.jcom.home.ne.jp/ms-mac/

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す