最終更新:

6
Comment

【606710】植木算

投稿者: ランド   (ID:sep90q/tQ2E) 投稿日時:2007年 03月 30日 17:07

新小4です。今まで小学校の勉強のみしてきた息子についての相談です。
3、4日前より植木算を教えているのですがなかなか出来ません。
木の数を求めるものばかりやっていれば出来ても、木の数が分かっていて間隔を求めるものや、両端に木を植えるもの、両端に木を植えないものといり混ぜると、木の数を求めるものまで+1か−1かごちゃごちゃになってしまいます。
こんなところで躓いていてはこの先特殊算など理解出来るのか不安です。
何かよい教え方等ございましたらよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【606828】 投稿者: カメ  (ID:pWWrqi2cGbc) 投稿日時:2007年 03月 30日 20:38

    まずは、親が「受験の裏ワザ」を読んでみたらいかがでしょう?!

  2. 【606859】 投稿者: たなごころ  (ID:YeXNkdJgpCk) 投稿日時:2007年 03月 30日 21:23

    掌を見るという方法はいかがでしょうか。
    両端が開いている植木算はパーの形で、指の間を数える。
    池のように閉じた形の場合は、親指と小指を近づけてボールを握るような形にして、指の間を数える。


    そのポイントが分かって、それから先が仰るような形の問題になるかと思います。

  3. 【606894】 投稿者: アルデバラン  (ID:Ey2arEUMorE) 投稿日時:2007年 03月 30日 22:12

    ランド さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 新小4です。今まで小学校の勉強のみしてきた息子についての相談です。
    > 3、4日前より植木算を教えているのですがなかなか出来ません。
    > 木の数を求めるものばかりやっていれば出来ても、木の数が分かっていて間隔を求めるものや、両端に木を植えるもの、両端に木を植えないものといり混ぜると、木の数を求めるものまで+1か−1かごちゃごちゃになってしまいます。


    植木算、いろいろなパターンを覚えようとすると、ごちゃごちゃすると思います。
    基本は、両端が木のパターン。まずこれをしっかい理解すると良いと思います。何
    故、木の本数より間の数が1少なくなるのかです。木と間をペアにしていくと、最
    後の木だけペアとなる間がいない。木は間よりも1つ多い。間は木よりも1つ少な
    い。この関係を理解するのを基本とします。これを基本パターンにするのです。こ
    の基本パターンの構造を理解したら、間の数から木の数を尋ねられても、木の数か
    ら間の数を尋ねられても、間違いなく答えられるようにします。何度も基本パター
    ンの関係である「最後の木はペアとなる間がいない」を確認させると良いと思いま
    す。


    次に、両端の木のさらに外側に間がある場合。これを両端に木を植えない場合と見
    なして覚えようとすると、パターンが複数となり、混乱しやすいです。このパター
    ンは、両端に木を植えない(両端が間になっている)パターンとするのではなく、
    この中に隠れている上記基本パターンの部分にまず着目し、そのパターンに持ち込
    みます。つまり、まずは両端の「間」を無視して考えるのです。間の数から木の数
    を求める場合、まず基本パターン部分の間の数は全部の間の数から2引くことで出
    ますので(両端の間の数を引いてしまいます)、あとは基本パターン通りに木の数
    を出します。木の数から間の数を求める場合は、まず基本パターン部分の間の数を
    出し、両端の間の分の2を足すことで答えが出ます。


    もう一つのパターンが、グルッと木を植えるパターンです(池の周りに木を植える
    とか)。これも、上と同様に基本パターンに持ち込みます。まず先頭の木を決め、
    そこから右回りでも左回りでも好きな方に進み、最後の木まで進みます。この最初
    の木と最後の木の区間は基本パターンと同じになっています。まずこの基本パター
    ンに着目し、ここを手がかりにして問題を解けば簡単になるはずです。


    無理に複数のパターンとして覚えようとすると、混乱しやすいのでパターンは1つ
    だけにして、そのパターンを上手く使い回すようにすると算数っぽいですよね。


    あと、裏技の本で紹介されているやり方は、結局複数のパターンを覚えやすくした
    だけなので、あまりお勧めしません。説明された時は分かった気になりますが、理
    屈がしっかりしたものでないので忘れやすいと思います。


    長文失礼しますた。

  4. 【606963】 投稿者: ランド  (ID:sep90q/tQ2E) 投稿日時:2007年 03月 30日 23:25

    皆様アドバイス有難うございました。
    アルデバランさま
    両端の木の外側に間があるものの間の考え方は本当におっしゃるとうり基本パターンを持ち込むとよくわかりますね。
    この2、3日いろんな問題をやっていくうちに余計子供の頭を混乱させてしまっていました。

  5. 【611294】 投稿者: テープ  (ID:WMXeOZmpO.I) 投稿日時:2007年 04月 06日 21:55

    「間の数」に注目!といつも教えてました。
    手の指を見よ!も有効でした。
    わからなくなったら、3本でも4本でもとにかく絵を描いてみるだけでも違います。
    くれぐれも、やり方だけを覚えて解く事のないよう、気をつけて下さい。

    きちんと理解が定着した頃に、テープ算もセットで教えてあげてはどうでしょう。
    のりしろとテープの関係は、植木算のいいコンビ。

  6. 【611855】 投稿者: アタシったら  (ID:BK6kVZT3Jys) 投稿日時:2007年 04月 07日 22:14

    ちぃっ、「植木等」読み間違えてとクリックしてしまったぜ、、、。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す