最終更新:

20
Comment

【832874】新4年の勉強の相談です

投稿者: あせる   (ID:I9gkKYTY/W6) 投稿日時:2008年 02月 06日 14:26

新四年男子です。塾には秋以降と決めて、自宅で予習シリーズをやってます。
いえ、やる予定でした・・・・。
私の気合が怖かったのか、子供が拒否反応を示し、
勉強中、悪態をついたり、「お母さんが怒るから嫌だ!」泣き出したりが続き、
2週間ほど勉強しませんでした。
その後、漢字は大好きなので、予習シリーズの漢字と
一行問題集1ページだけは喜んで毎日やっています。
しかし四年でこれでは到底追いつかないと思います。
最低1時間はやって欲しいと思うのですが、
また泣かれても困るし。
私も怒らないように気を遣うし・・・。
みなさんはどんな工夫で家庭学習されてますか?
なんとかあと15分でも勉強時間を増やしたいんですが・・・。
子供とバトルになりませんか?
親ばかりがあせってしまって・・・・。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 算数に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【853228】 投稿者: くるみ  (ID:TGPliRbuT7I) 投稿日時:2008年 02月 22日 10:47

    上の娘で家庭学習で中学受験を経験しました。
    下の息子は新4年ですが、予科の途中からNに入塾、新4年の学習もスタートしたところです。


    上の娘は事情があり通塾できなかったので、予習シリーズをつかいましたが、ホトホト疲れました。
    こちらでお悩みの皆さんと同じような状況でした。


    下の子が塾に行ってみて、娘も塾に行っていたら楽しかったのだろうなとか、もう少ししっかり勉強できたんだろうなとつくづく感じます。
    志望校には合格できたので結果オーライですし、たとえ塾に行っていても出来上がりは変わらなかった
    だろうとは思うのですが、もっと楽に楽しく進められたのではないかと感じています。
    一通りの学習を終えてしまえば、もしかしたら塾は行かないで、志望校目指して一直線という
    のも良いのではないかと思います。
    ただ来年から通塾させ、受験するのでしたら(それがお子さんの意志なら別ですが)、この1年で塾に
    慣れておくことはとても大切かもしれません。
    通塾している子と比較して「遅れてしまう」と焦るくらいでしたら、通塾させた方がよいと思います。
    通塾している子たちだって、勉強熱心な子ばかりではありませんし、授業内容をどこまでしっかり
    理解し把握しているかもそれぞれです。
    塾もまだまだ先走らないように親に歯止めをかけています。4年のうちに勉強嫌いになっては
    困るのです。


    春期講習の参加もよいかもしれませんが、娘はのちに「意味がなかった」と言っておりました(^_^;)。
    いずれにしても通塾はできなかったのですが、通塾につながるような気持は全く芽生えなかったようです。
    一度、いろいろな塾の体験に行ってみたらいかがでしょう?
    お子さんには、気楽な気持ちで声をかけて、「ちょっと行ってみない?お母さん、どんな風に
    塾の先生って教えるの知りたいし〜」とか。
    家庭学習でも自分からやれる子は5年からでも遅くないと思います。身内にいますが、なかなか
    優秀です。
    自分からやれないけど、受験は必ずするという子は早めに通塾を開始した方がいいように感
    じています。


    くま、様はすでに通塾されているとのこと。
    急に通塾時間が増えてまだまだ慣れませんよね。でもできる範囲でやっていけばいいんだと思います。
    宿題全部やれなくてもいいじゃないですか。でもここまでって自分で決めたところはちゃんと
    やるようにするとか、少しハードルを下げてあげたらいいのでは?
    遅れをとってしまうという気持ちはよくわかりますが、その子にあった進め方ってあると思うんです。
    多少とりこぼしがあったって、また5年以降でやりますし、夏休みなどにもう一度振り返って
    みたっていいわけですし。
    自分からやる気を出せるようになるのも、その子によりけり。
    焦らないでお子さんをしっかり受け止めてあげて下さいね。せつないじゃないですか。
    「頑張ってお父さんとお母さんにほめてもらいたい……」なんて。


    偉そうにごめんなさい。
    でも、自戒をこめて書かせていただきました。
    私も娘にはひどい母親だったと思うのです。申し訳なかったと思っています。
    それでも受験をするならそれしか選択肢がなかったので、なんとかなったのでしょう。
    どうぞ皆様が納得のいく受験生活を送れますように・・・。

  2. 【858763】 投稿者: バトルなしで  (ID:7BPAnNYSeOs) 投稿日時:2008年 02月 27日 01:17

    機嫌よく勉強なんて よっぽど優秀で自分の事も既に自己管理ができるような
    子でないと ありえませんよ。
    普通でしょ、 親子してその状態。


    バトルをしたくないから塾へというのも、バトルの回数が多少減るだけで
    やはりある程度は親が関わらないといけないのでバトルゼロとはなりませんよ。


    うちもわからなければ すぐ機嫌悪くなるんですが 調子がいい時はそれが
    全く出ません。 本人もやっぱりどんどん問題解きたいと思ってはいるんでしょうね。


    反抗期もあると思いますがヒントさえも嫌がることもあります。
    本人も気持ちよく解ければ勉強する事は嫌ではないのでがんばるぞ〜と
    なるようですが、その辺の気持ちのコントロールはまだ子供ですから
    仕方ないですね。


    塾仲間が刺激になればといつも思ってます。
    親がごちゃごちゃいうよりは、負けたくないという闘争心が一番の
    やる気の薬だと・・・。


    いけないと思いながらもついつい親子でバトル、仕方ありません、仏にでも
    ならないと忍耐続きませんよ。
    最近開き直ってます。

  3. 【878663】 投稿者: うちの場合  (ID:itee3eyggbI) 投稿日時:2008年 03月 18日 04:03

    うちは、上の子は、受験を終えたばかりですが、親が気負いすぎてよく泣かしました。
    最初から最後までトップを走らせようとしたので、(そうしなければ合格できないと思っていたから。)子には相当負担だったと思います。泣きながらでもくらいついてくる子だったので、
    まあ、無茶をとおせたかもしれません。
    (私が一方的だったので、バトルになることはなく・・。)
    逆に塾にいけば、ライバルを目のあたりにするわけですから親としては焦りました。
    最後には、外のライバルが気になりましたけど・・。

    新4年になる子も、通塾させています。
    この子ともバトルになることはありません。
    その一つに、私の気負いがないからだと思います。
    上の子と違って、勉強意欲や出来の違いから目標をかなり低くしています。
    自分からすすんで宿題する子でもないし、私が一緒に見てやれる時だけ、
    「見てあげるからやろう。」と声かけしてやっています。
    すぐに疲れるみたいで、ちょっとやっては休憩。
    これを繰り返しています。
    下のクラスだし、出来ないしで、親としては、もっともっとさせたいけれど、
    欲張りません。
    ガンガンさせてた上の子と違って、最低限をクリアーできればよしと考えています。
    こっちは、ちょっときつい事を言うと、すぐに涙目になるし、逆にやる気がなくなるので、
    もう、これでもかっていうくらい、おだてながらです。

    喜んでやっている勉強があるなんて、素晴らしいですよ。
    おもいっきり褒めてやって、ほんのちょっとこっちも頑張ってみようと
    持っていってあげてはいかがでしょうか?
    もちろん、疲れるし、嫌なことは避けて通りたいものなので、こまめに休憩を挟んでやって
    欲張らないことです。後15分勉強して欲しいなら、最初は、あと5分だけとか・・。
    それで、その5分が出来れば、おもいっきり褒めてあげる。
    子どもは気分がいいから、もう少し頑張るなんていうかもしれませんよ。
    でも、期待してまっていたら、駄目です。腹がたつだけですから・・。

    うちは、休憩をこまめに挟みながらやっていても、本人が「もう終わりにする。」と言ったら、
    たとえ、10分しかやっていなくても、そこで終わり、一応もう少し頑張ろうと励ますけれど、
    「明日にする。」とか言うので、言葉どおりに明日にまわしています。
    見てあげれないとためてしまって、塾の前日に一気にやることもありますが、
    (よくはないですけどね)さすがに約束だからと観念してとりかかります。
    上手く誘導したあとは、「すごい頑張るね〜。こんなに一杯やったね〜。」などとおだててると、
    「俺だって死ぬ気になれば何だって出来るんだ。」なんて偉そうなこと言いながら嬉しそうです。

    うちは通塾しているので、塾の方には、親がみてやらなければ宿題すらできないことや、
    子の性格も話しました。
    こっちも疲れるし毎回みてやれるとも限らないとお話すると、
    では、基本的に残してやらせるようにするとおっしゃってくださいました。
    テストは、悪くもて一切叱りません。出来た所を褒めてやっています。
    そうすると、逆に出来ていない部分を気にして口にしたりすることもあります。

    子に期待すると腹がたつものなのです、思うようにいかないから・・・。
    うちの新4年の子のように「この子は、他の子より何もかも遅れているし、同じようには出来ない。」と思っていると、ちょっと何か出来ただけで褒めることが出来ますよ。
    本当なら上の子もこんな風にもっていきたかったのだけど・・・本人の目標が高いだけに
    難しかった・・・です。






  4. 【878665】 投稿者: うちの場合  (ID:itee3eyggbI) 投稿日時:2008年 03月 18日 04:14

    ×をつけるのを嫌がる子というのは、プライドが高いことが多いですよ。
    うちの上の子は自分が出来ない事が許せないようでしたし・・・。
    こういう子の場合、わかったふりをする可能性があるので、要注意です。
    この先、難しくなってくる学年で、気がつけば、穴がちらほらってことになりかねません。
    ×が嫌なら色を変えて丸にしては如何でしょう?
    うちは4年生の頃、そうしてやりました。これだとどこが違っていたかわかるし・・。
    自分で全部するようになると、違っているのに、平気で丸なんてやったりしていたことも
    あったけど、6年にもなるとそんなこと言ってられなくなるので、自分でこれでもかっていう位、
    印するようになりました。  参考までに・・・。

  5. 【879900】 投稿者: あせる  (ID:zIOSzEFHHu6) 投稿日時:2008年 03月 19日 11:32

    皆様の投稿、あらためて拝見し、色々参考になりました。
    恐る恐る子供に春季講習を打診したところ、あっさり、
    「いいよ」の返事。
    腰が抜けました。何日もいつ切り出そうかと考えてました。
    絶対「いや!!」と言われると思ってましたから。
    何かのきっかけになってくれればと思ってます。


    今も漢字と算数(シリーズと一行問題、演習の基礎)を
    細々やってます。
    理社はもはや読むだけです。
    練習問題よりは演習問題の基礎を中心にしてます。
    簡単なので正答率もあがり、本人もちょとやる気がでたようです。
    態度が悪い時は怒りますが、極力、わざとらしくでも褒めてます(笑)
    最近かわってきたことは、以前は分からないとすぐ
    「答え教えて」と言ってましたが、
    「ちょっと待って。考えてるから」と言い始めたことです。
    もうこれだけは涙が出るほど嬉しいです!!!
    これだけで今は満足です。



    あと3年の長い道のりだし、別に御三家目指してるわけでもなし、
    ぼちぼち基礎だけやる事にしました。


    ありがとうございました。




あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す