最終更新:

15
Comment

【841132】特殊算について

投稿者: 中学受験初心者です   (ID:dH//apeI.16) 投稿日時:2008年 02月 12日 19:56

新四年生の子供をもつものです。
中学受験を考えています。

特殊算について、お聞きしたいのですが…。
各特殊算は、どの学年の算数が理解していたら取り組めるのですか?
例えば、植木算なら掛け算まで理解できていたら取り組める。等。
(これもあっているのでしょうか?)
小学3年生で取り組める特珠算は○○算。
小学4年生で取り組める特殊算は○○算、という風に教えていただけたらありがたいです。

あと、○○算が習得できたら→○○算→○○算等も教えていただけたら嬉しいです。宜しくお願いします。

今年一年間は自宅で勉強しようかなぁと考えています。
理由は子供が3年間も電車に乗って通塾したくない…と。
でも、家で問題集はキチンとするし、2年間は絶対通うと断言しています。小3までの算数は最レベを一人で解けます。(やり直し含む)

4年生で必ずマスターしておくべき特殊算ってありますか?

受験体験者の方々には、分けのわからない質問なのかもしれませんが、知りたいのです。すみません。宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 算数に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【844465】 投稿者: 終了組母  (ID:FTruhKo7YZw) 投稿日時:2008年 02月 15日 08:49

    5年からの入塾を考えられているようですが、塾にもよって進度は違いますよ。
    四谷準拠塾なら、予習シリーズでいいでしょうが、sapixとかなら、進度はもっと速いはずです。
    そのあたりまで、考えられた方がいいのではないでしょうか?


    難関を目指されるのであれば、演習問題集より、応用問題集?(1つ上のランク)のものまでやっておく事の方が望ましいです。(あくまでも予習シリーズの練習問題までを、完璧にこなせるならば)


    学校でもたぶん私立小の問題集などでは、特殊算も出てきますが、これをどれだけガンガンやらせるかは、学校によっても違うでしょう。逆に言えば、それをやったとしても、難関対策にはならないと思います。

  2. 【844548】 投稿者: やらなければ受験勉強にならない  (ID:fUaIySGOVjc) 投稿日時:2008年 02月 15日 09:52

    優秀なお子様ですね。


    おそらく、私の書いた基礎も全く問題なく、応用問題にもすんなり取り組めるお子様だと思います。
    「4年生の算数のテキストは、応用問題も、難問も全部やってみる。」を前提で
    応用問題までやってみて「う〜ん、この項目で応用問題は無理かな。。」と思った場合は、基礎だけにしておいて、得意項目なものは応用問題もどんどんやる、とお母様が調整なされば良いと思います。


    そして、スレ主様は、一度通塾をお子様にお薦めになった。
    ならば、通塾なさる予定の塾があるはず。
    その塾の公開テストを毎回受けながら、親子で勉強に取り組むのがメリハリがついて良いように思います。
    終了組母様のおっしゃるように、「通う予定の塾」の進度に沿って、応用問題も進めていかれて全く大丈夫だと思います。


    勉強の出来るお子さんですので、自宅学習ですと驚くほど時間が取れると思います。
    そして、その他の教科もテキスト購入が出来るのであれば、自宅でやってから5年生に入られる方が入塾時楽ですよ。
    自宅学習の場合、理社は親子のとても楽しいお勉強タイムになります。


    算数が非常に得意なお子さんの中に、時々、暗記物が弱い。。というお子様がいらっしゃいますので、4科とも自宅で学習なさっておいた方が良いと思います。
    不得意が国語だとわかった場合、かなりの時間を使いますので。。。
    お子様の得意不得意分野を4年のうちに見極めておくためにも通塾はしてないが、「やってる事は塾生と同じ」が良いと思います。
    それが出来るお子様とお母様だと思います。


    頑張って下さいね。

  3. 【845705】 投稿者: 中学受験初心者です  (ID:dH//apeI.16) 投稿日時:2008年 02月 16日 08:56

    投稿ありがとうございます。

    両者の方がおっしゃるように、まず基礎を一通り習得し、
    応用問題まで到達できるよう考えていきたいと思います。


    やらなければ受験勉強にならない様

    詳しいご助言、過分ながらも、
    様々な暖かい言葉を下さり、ありがとうございます。
    励みにしていきます。

    ありがとうございました。

  4. 【845903】 投稿者: 特殊算、特殊算って。  (ID:1L1Y99bKluY) 投稿日時:2008年 02月 16日 12:14

    算数は、特殊算だけじゃないよ。
    その他いっぱいあるよ。数論・幾何(図形・立体図形)・・・・・
    特殊算できても受からないよ。まったく。

  5. 【846161】 投稿者: パスカルの祖母  (ID:hAgCqDV01sA) 投稿日時:2008年 02月 16日 17:16

    特殊算、特殊算って。 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 算数は、特殊算だけじゃないよ。
    > その他いっぱいあるよ。数論・幾何(図形・立体図形)・・・・・
    > 特殊算できても受からないよ。まったく。

     
    そうなんでよ、逆にある意味特殊算の解法で解ける問題は簡単なんです。
    パターン化した問題を出すのは、中堅の学校で、難関校だとそんな問題
    少なくて、自分で初見で解法を導き出す問題が多い気がします。
    参考書の特殊算ばかりやっていてもあまり頭のプラスにならないんです。
    もちろん特殊算を勉強するのは良いことなのですが、並行して
    フィボナッチやパスカルやピタゴラス・・などなどの勉強するのが良いと思います。
    うそ〜と言われそうですが、ほんとですよね・・・・

  6. 【846173】 投稿者: 中学受験初心者です  (ID:dH//apeI.16) 投稿日時:2008年 02月 16日 17:26

    特殊算、特殊算って。 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 算数は、特殊算だけじゃないよ。
    > その他いっぱいあるよ。数論・幾何(図形・立体図形)・・・・・
    > 特殊算できても受からないよ。まったく。


    スルーしようかと思いましたが…


    誰も、「特殊算が出来たら受かる」なんておっしゃってませんよ。
    皆さん、百も承知です。もちろん私も。

    読んだら分かるものなのに。いや、読まなくても周知の事実でしょう!


    まったく。(笑)







  7. 【846659】 投稿者: 保護者  (ID:1L1Y99bKluY) 投稿日時:2008年 02月 17日 06:50

    皆さん、お優しい方ばかりですね。
     
    確かに、5年生前半ぐらいまでは基礎ですよね。
    絶対的な四則演算の計算力を身につける。
    それは揺るぎないもの。
     
    ただ、難関校を受験するのであれば、
    特殊算に関しても比を利用して解く解法以外は、
    四年で一通り経験するのも良いと思う。
    基本的な特殊算の解法のパターンの引き出しを作っておく事は大事。
     
    特殊算の複雑なものや推論や確率、立体図形の切断の複雑なものなどを
    5年生で仕上げる。(少なくてもSAPIXでは)
     
    6年または6年後半は、志望校対策で手一杯かな。

  8. 【901379】 投稿者: 特殊算を比で解く  (ID:VwejxKkZ9PE) 投稿日時:2008年 04月 13日 22:48

    ソフトバンク クリエイティブのサイエンス・アイ新書の

     「計算力を強化する鶴亀トレーニング」鹿持渉

    って本が「〇〇算は全部、比で解け」というスタンスで貫いていて面白いです。
    親に時間があれば、5年生から6年生にかけて、この本の問題を子供にやらせる(&この本の解き方で解いてみせる)と効果がありそうな気がします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す