最終更新:

11
Comment

【877898】数の性質が得意になるには

投稿者: 木蓮   (ID:Zv9RkxE1BSM) 投稿日時:2008年 03月 17日 11:40

6年生の息子は、5年の途中で塾を替わりました。
新しい塾では規則性、場合の数、数列、周期などの単元がもう終わっていました。
冬期講習でもそこは省かれ、割合を中心にカリキュラムが組まれていました。
 
6年で今数の性質を習っていますが、一番上のクラスということもあって
先生は説明をせず、すぐ演習に入っているようです。
塾を替わった時に私が簡単に教えただけなので、深い理解ができていないようです。
テキストの問題は大体解けますし、発展問題も解けるのですが、
テストなどで応用問題が出ると、考えるのに時間がかかって最後までできなかったり、
あせってできる問題を落としたりと苦手分野になっています。
 
重要単元ですし算数は得意なのでなんとか春休み中に克服したのですが、
テキストの同じ問題を何度も解いて解法を覚えて感覚を身につけるか、
新しい問題集を買って違う問題をするか迷っています。
この分野が得意な方のアドバイスをお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 算数に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【886953】 投稿者: 再び木蓮です  (ID:ctEPDldnd/.) 投稿日時:2008年 03月 27日 13:45

    秘伝の算数を使って説明したところ、混乱していたところがクリアーになったようです。
    計算でこんなに簡単にできるのかと感心していました。
    ありがとうございました。
    あとは練習を重ねて定着させたいと思います。
     
    ところで、ひとつ教えていただきたいのですが、
    『サイコロを3回ふって、出た目の合計が7になるのは何通りありますか。ただし出た順番も区別する(1−6と6−1は別)』
    という問題で、3回以上なので樹形図より組み合わせで解くといいとあったのですが、
    樹形図の解き方しか浮かびません。
    組み合わせを使うとあっという間に解けますとのことなんですが、
    解き方を教えていただけませんか。

  2. 【888111】 投稿者: 算数大好き  (ID:K0Hm9jXTSSM) 投稿日時:2008年 03月 28日 23:32

    サイコロを3回ふって、出た目の合計が7になる場合の数を求めるというのは、玉を一列に7個並べて3つに分けるというのと同じことです。

    ○○|○○○|○○

    更に、これは、玉と玉の間の6つの隙間から2つを選んで、仕切りを入れるというのと同じことです。
    したがって、
    6C2=6×5÷2=15
    答え:15通り


    ちなみに、サイコロを5回ふって、出た目の合計が10になる場合は、
    9C4=9×8×7×6÷(4×3×2×1)=126
    答え:126通り


    ただし、サイコロの目は6までなので、玉を分けたときに7個以上のグループができる場合は注意する必要があります。

  3. 【888551】 投稿者: 木蓮  (ID:ctEPDldnd/.) 投稿日時:2008年 03月 29日 15:45

    算数大好き様
    なるほど、わかりました。
    隙間をどこに取るかの組み合わせなんですね。
     
    息子は割合が得意で初見の難問でも結構正解できるのですが、
    本人曰く、前の塾で基礎を嫌というほどやらされたので、
    応用がきくと思うということなので、
    場合の数もしばらく難問に手を出さず、
    順列と組み合わせが完全に理解できるまで基本問題で慣れさせようと思います。
    皆様ありがとうございました。

  4. 【888614】 投稿者: 木蓮  (ID:ctEPDldnd/.) 投稿日時:2008年 03月 29日 17:17

    算数大好き様
    なるほど、わかりました。
    隙間をどこに取るかの組み合わせなんですね。
     
    息子は割合が得意で初見の難問でも結構正解できるのですが、
    本人曰く、前の塾で基礎を嫌というほどやらされたので、
    応用がきくと思うということなので、
    場合の数もしばらく難問に手を出さず、
    順列と組み合わせが完全に理解できるまで基本問題で慣れさせようと思います。
    皆様ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す