最終更新:

3
Comment

【893781】計算のしかた

投稿者: MATT   (ID:jCrg0Qp7AGw) 投稿日時:2008年 04月 05日 00:01

新4年生の子供に
塾の宿題の
111+111111+111111111=9×37×□

という問題で、


111(1+1001+1001001)=3×111×□

と変形してから

1+1001+1001001=3×□

□=1002003÷3
 =334001 

と教えましたところ、

子供には、この両辺を111で前もって割る処理がよくわからなかったので、この工夫の仕方を塾の先生に聞いてくるようにいったところ、

塾の先生からは別紙で提供された解答の通り、

111222333=333×□

□=111222333÷333
 =334001

とそのまま計算するのがよいといわれたようです。

別の先生に聞いてくるようにもいいましたが、やっぱり同じ回答とのことでした。


111が並んでいるので先に処理した方がよい気がしましたが、この問題の趣旨としては、塾の先生の言われるとおり、特に工夫などせず、普通に計算してそのまま解くのがよいのでしょうか?

この問題に限らず、塾の先生と家での教え方が異なるので困っているところです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【893912】 投稿者: 桜の森の満開の下  (ID:RqzAJr3aD9k) 投稿日時:2008年 04月 05日 08:33

    MATT さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 111+111111+111111111=9×37×□
    > 111(1+1001+1001001)=3×111×□
    > 1+1001+1001001=3×□
    > □=1002003÷3
    >  =334001 
    > 111222333=333×□
    >
    > □=111222333÷333
    >  =334001
    >
    当然ですが、出題者は37×3=111という「特別」な関係を利用して問題を作っているわけです。
    中学入試の段階でしたらスレ主さんのように考えて構成するほうがむしろ自然と言っていいでしょう。
    もっとも、ごりごりやって正解を出す生徒のほうが多いかもしれませんが。
    ポイントは「発達段階」ということでして、実質的に分配法則とその逆を使うということについて新小4でどの程度感覚的につかめているかです。
    多くの新小4ですと、まさにそのままやるほうがはるかに「楽」みたいですね。
    子供には案外苦にならないみたいです。
    平気で場合の数を200くらい列挙してつぶしたりしますから。
    お子さんの出来具合で変わってきます。
    小学内容の計算を公文などで完全にマスターしているなら、そろそろスレ主さんの示した方法を自分のものにしていく時期かもしれません。
    ただ、この問題のみに関していうと、それほど単純にならないのも確かです。

  2. 【893916】 投稿者: 桜の森の満開の下  (ID:RqzAJr3aD9k) 投稿日時:2008年 04月 05日 08:36

    付け加えると、333で割るという計算は繰り返しが多いので見た目以上に簡単です。

  3. 【894000】 投稿者: MATT  (ID:jCrg0Qp7AGw) 投稿日時:2008年 04月 05日 11:06

    桜の森の満開の下 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 付け加えると、333で割るという計算は繰り返しが多いので見た目以上に簡単です。


    ご回答ありがとうございました。ご指摘の通り、確かに今回は、計算は多少いじくってもそれほどは単純にはならない微妙な問題ですね。

    公文である程度単純計算はこなしてきましたので、これからは常に工夫を考えながら計算するようにということで問題に取り組んでいました。


    今回、塾の先生に工夫の仕方を聞いてくるように質問に行かせたところ、工夫の仕方については全く説明がなく、「工夫って???」という塾の反応だったので、ちょっと塾に対して不信感をもってしまったのですが、神経質すぎたのかもしれません。


    何か工夫をしないと困るような別の問題を探して与えてみることにします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す