最終更新:

13
Comment

【923907】わかるけどできない子にはどうしたら

投稿者: ためいき   (ID:Bov1cABvrRQ) 投稿日時:2008年 05月 12日 11:53

小5の女子です。


中堅塾に通っています。4年の後半から新5年くらいまでは偏差値は65くらいだったのが、だんだん下がってきており50から55のあいだくらいになっています。


テストを受けると、最近はひどい点数を取ってきています。かつては難問の場合、先生の解説を聞くとわかるらしく、親としては理解できたならいいやと思っておりました。ケアレスもひどくださなければ、難易度の高い難問も偶然解けたりしていたので、以前は偏差値65くらいは取れていました。


しかし、やはり5年になって難しくなったり、配点が高くなったりしてきているのか、ごそっと点数を落としています。


解説を聞いてわかるので、2度目は解けるのです。でも、テストでの初見の問題はひらめかないようで、簡単にあきらめてしまいます。解説で分かったからと本人は自分のひらめき不足は認めたくないようです。


せっかく解き方が分かった時でも、元々ケアレスも多い子でしたので、複雑な計算途中で引っかかって間違えています。(以前は計算問題以外は解いた問題は必ずあっていたのですが、)


こういうお子さんはたくさん居られると思いますが、皆様はどうなさっていますか?一度解いた文章問題は覚えてしまっていて、練習になっているのかどうか怪しいのです。、、あるいは何か問題集を買ってきたほうがいいのか、忘れた頃にときなおしと言うのも長い目では考えますが、目の前にくる定期的なテストがあるので、手持ちの文章題は最近説いたものばかりになってしまうのです。


親としては、よく聞く、女の子は算数は失速するって本当なのね、、とおもってしまいますし、進学校希望でしたが、のんびり系に方向転換したほうがいいのかなとも考えてしまいます。そうと決めたら、それほど難しい問題は解く必要ないのかな、、とまで考えてしまいます。解説を聞けば分かるのだから、少しは望みがあるのではと思うのですが、毎回、毎回、解説授業で、納得では、何か勉強方法に間違いがあるのではと思い始めています。

習い事もしており、解きなおしも充分にできずにいますが、以前はそれで何とかなってきたので、このペースで進んでいます。やはり、基本どおり、解きなおしの時間をひねり出して何度も解くのがいいのでしょうか??

わかるけどできない、時間も無い、というお子様をお持ちの方に、無理を承知ですが、こうやったら良かったというアドバイスをいただければ幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 算数に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【923987】 投稿者: 一人目終了の保護者  (ID:aybnyxq37z2) 投稿日時:2008年 05月 12日 13:19

    ためいき さんへ:
    -------------------------------------------------------
    まずお書きになっている偏差値とは、どこの偏差値でしょうか?
    大手模試でのものですか?
    それともその塾だけでのものですか?
    それが判らないとアドバイスのしようがないと思います。

  2. 【924198】 投稿者: ためいき  (ID:Bov1cABvrRQ) 投稿日時:2008年 05月 12日 17:15

    その塾だけのものです。

  3. 【924439】 投稿者: 一人目終了の保護者  (ID:aybnyxq37z2) 投稿日時:2008年 05月 12日 22:11

    ためいき さんへ:
    -------------------------------------------------------
    その塾で同じ試験を受けている生徒の数が、どのくらいか分かりま
    せんが、大手模試と違って少人数での試験であれば、その偏差値は
    あまりあてにはならないと思います。
    (その塾の中だけでの相対評価だからです。)
     
    算数は5年あたりから出てくる単純計算以上の分析力を必要とする
    単元で躓く子が多いように思います。
    ただこれは、最終的に出来るようになれば良いので、今の段階で苦手
    意識を持たせないようにする事が大事だと思います。
     
    今は時間がかかっても良いので、きちんと式を書き、必要に応じて
    図形や線分などで問題を分析し、解いていく練習をすることが肝心だと
    思います。
    そしてテストの解説で大事なのは、解き方だけでなく、自分の考え方の
    どこが間違っていたのかを知ることですから、間違えた問題は、きちんと
    解き直して、その途中経過がちゃんと書けているかをチェックする事が
    必要だと思います。
     
    余力と時間があるのであれば、新しい問題集は良いと思いますが、そうで
    ないのであれば消化不良にもなりかねませんので、それはよく見極める
    必要があると思います。

  4. 【924999】 投稿者: 梅雨空  (ID:FTruhKo7YZw) 投稿日時:2008年 05月 13日 14:55

    きっと、お嬢さんは暗記力に優れているのではないかと思うのですが、違いますか?
    問題の解き方を覚えていらっしゃるだけなのではないか?と思います。
    ある意味、習った週の最後のテストなどは、理解できていて当たり前だと考えるべきです。


    数ヶ月たって、同じ問題を解かせてみたらどうですか?
    それでもまだ覚えていらっしゃるほど、暗記力があるようであれば、暗記力で乗り切るのもひとつの手です。


    そうではなくて、ということで力をつけたいなら、式を書いた段階で、なぜその式になるのか?の理由をきちんと説明させてみてください。単なる暗記をしている場合、これができないはずです。

    理由がきちんと説明できているなら、後は徹底した解きなおしで、力をつけるられるはずです。

  5. 【925504】 投稿者: げお  (ID:oTqOh6caSho) 投稿日時:2008年 05月 14日 00:31

    ためいき さんへ:
    -------------------------------------------------------
    解き直す時間はないけど,出来る様になる方法があったら
    是非,私も知りたいです。

    と言うことでスレ主さんをがっかりさせるレスですみません。

    ですが率直に言って,解き直ししていないのだから
    出来なくなって当たり前だと思っています。

    まず,わかるけど,できない,というのは論理的にありえない
    と思いますが,いかがでしょう?

    結論は,「理解していなかった」という事実を受け入れるか
    否かではないかと感じました。

    で...もう一つ,気になる点。
    > 女の子は算数は失速するって本当なのね
    ジェンダーとか持ち出して,あれこれいうつもりはないけど,
    女性が女性にむかっていう構図に疑問を感じませんか?







  6. 【925636】 投稿者: 同じく小5女子の母  (ID:1nVMrDj0.n.) 投稿日時:2008年 05月 14日 08:44

    元算数、数学得意な女子(笑)です。


    解説を聞くまでわからないようであれば、やはりわかるとは言えないと思います。
    うちも小5の娘がおり、中学生の息子の小学生の頃と比べて、算数の理解力がいまいちです。
    ですが、解きなおしの徹底で好成績をキープしています。
    塾でどのような問題を解いておられるのかわかりませんが、はっきり言ってこれからが受験算数の本番ではないかと。


    男女差に触れるのは私もいやですが、これから算数が得意な子たちがどんどん頭角を現してきます。こういう子たちは算数のおもしろさが分かってくるところなので、自分の力でどんどん問題を解き始めます。
    息子を見ていて、そう感じました。
    ですから今ついていく気がなくなれば、それなりの問題しか解けなくなるように感じます。


    うちの娘も習い事が多く、勉強にあまり時間を割けません。
    でも、だからこそ、塾の勉強は算数の復習を第一にしています。
    あと気になるのはケアレスミスです。
    ケアレスミスはつきものですが、複雑な計算で引っかかるというのは見過ごせないと思うのですが。




  7. 【926112】 投稿者: ためいき  (ID:Bov1cABvrRQ) 投稿日時:2008年 05月 14日 17:32

    皆様、ありがとうございます。

    小規模塾ですので、ここでの偏差値の意味は理解しているつもりです。4年の時の成績などあてにあてにならないかもしれませんが、いくつかの大手の塾のテスト等を受けたときS組やαの下位クラスになりましたので、65あたりというのもそれほど外れてないかなと思った次第です。


    私は量をこなして定着する勉強法をしていたので、子どもの演習量、解きなおし量が足りないのは分かっています。ただ、圧倒的に時間が無いので、皆様どうしているのかと思ったわけです。そういう思いでいると、そういう意見が目に入ってきて、以前朝小で「量よりも一問一問じっくり解いていくのがいい」というのを読んだ時に量を解いて、定着させるものだと思っていたので驚いたことがあります。


    毎回、充分に勉強をやりきってテストに臨んでいる受験生ってどれほどいるのでしょうか?
    我が家はいつも、手付かずを残したままでテストに臨んでおります。そういう中で、解説を聞けば分かるから、全く手も足も出ないよりはいいかと思っていたのですが、あまりに毎回のことなので、勉強自体のやり方を考え直した方が良いかなと思ったわけです。(例えば、理社の時間を減らしても解きなおしを複数回やらせるとか、、)


    ジェンダーについてはむしろ、強く私自身ジェンダーフリーであるべきだということを強く意識しながら育ててまいりましたが、(女の子はこれくらいでいいんじゃない、、、等々の意見は気にしないできました。むしろ女性ほど勉強した方がいいと思っているので)
    現実、娘の算数の失速のみならず、志望校選び等でもしくみとしてのジェンダーバイアス等が見えてくると、自分もバイアスが掛かってきて、それを口実にしていたところもあるかもしれません。わが子の算数の失速等は性差と言うより、個性ですね(と言うか、娘が単に出来が悪いだけ)女性の敵は女性になるつもりはないので、これは失言でした、失礼しました。ジェンダー論はここでのトピでの目的ではないのでここで終わりにします。


    理解していなかったということは、毎回ショックを受けながも受け止めております。
    暗記力も悪くは無いですが、平均的だと思っています。暗記力で乗り切れるほどよければ良かったのですが、。


    やはり、式を書き、どこで間違えていたかをはっきり理解させる、丁寧な解き直しをし続けていくしかないのですね。時間との戦いになりそうです。
    塾でしっかり聞いてきて、家では最小の労力で復習をして、理解し、解けると一番いいのですが、、難しそうですね。。引き続き何かご助言とうありましたらよろしくお願いいたします。







あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す