最終更新:

25
Comment

【931177】約数がすぐに出てきません。

投稿者: 緑   (ID:Olo3BZnoxO2) 投稿日時:2008年 05月 21日 10:58

5年男子です。
中堅校を目指しています。


質問の件ですが、数のセンスがないのか、約数を出すのにとても時間がかかります。
例えば「42」だと、14がなかなか出てこない。
「52」だと13がなかなか出てこない、と言うように
「3」以上で割れる数を探すのにかなり苦しみながら数字を出し、
しかも間違えたりしています。
数が大きい時は約数を出すのに5分ぐらいああでもない、こうでもない、と考え込んでます。


これは何度もしているうちに分かってくるのでしょうか?
強制的に例えば掛け算のように覚えるのでしょうか?
何かアドバイスを頂きたいと思います。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 算数に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【931185】 投稿者: 一人目終了の保護者  (ID:aybnyxq37z2) 投稿日時:2008年 05月 21日 11:09

    緑 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    14が出てこないというのと、13が出てこないと言うのは少し違う
    観点から考える必要があると思います。
     
    前者ですと、2×7という約数同士の掛け算の積も約数だという約束が
    理解していない可能性があります。
     
    後者の場合は、素数を理解していない可能性があります。
    13の素数での割り算は、いろいろな学校の入試問題で出てきますので
    50未満の2桁の素数くらいは覚えておいても良いかもしれません。
     
    特に11,13,17,19の20未満の素数については、要注意だと
    思います。

  2. 【931213】 投稿者: 最初は  (ID:FTruhKo7YZw) 投稿日時:2008年 05月 21日 11:45

    ※式部分をテキストでかきづらく重複してしまいました。すみません。


    素因数分解の方式でいいのでは?


    たとえば、52なら、まずは2で割る。(26)
    再度2で割る。(13)


    という練習を繰り返していくしかないと思います。



    スピードを重視するのであれば、考えるよりも手を動かす方が早いです。
    一の位が偶数なら、確実に2で割れるわけですし、5の倍数の場合も確実にわかりますよね。
    ということは、残りは1、3、7、9の場合だけです。
    この場合、3でまず割ってみるという方法で、だめなら7で試す。とかを地道に繰り返すうちに、勘が養われていくのです。


     2|52
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     2|26
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      13
      
    という書き方をした事ありますよね。これを教えてあげるといいのでは?

  3. 【931483】 投稿者: 緑  (ID:Olo3BZnoxO2) 投稿日時:2008年 05月 21日 19:15

    一人目終了の保護者 さんへ:
    ------------------------------------------------------
    >  
    > 後者の場合は、素数を理解していない可能性があります。
    > 13の素数での割り算は、いろいろな学校の入試問題で出てきますので
    > 50未満の2桁の素数くらいは覚えておいても良いかもしれません。
    >  
    > 特に11,13,17,19の20未満の素数については、要注意だと
    > 思います。
    >

    アドバイスありがとうございます。
    おっしゃってることはつまり、例えば13なら、26、39、52・・と言う数を
    覚えておいた方がいい、ということですか?
    17なら34、51・・・でしょうか?
    私はそろばんで段を持ってるのでこの手の計算は特に苦労もありませんでしたので、
    どのように子どもに教えたらいいのかわかりません。


    >最初はさん


    ありがとうございます。
    やはり頭の中で考え出すのではなく手を動かすのですね。
    今私が試しにしてみたのですが本当にきちんと答えが出ました!!
    (頭の中でそろばんが動くのでそういう方法がある事を知りませんでした)
    邪魔くさがりの息子で嫌がると思いますが、きちんとさせたいと思います。

  4. 【931612】 投稿者: 一人目終了の保護者  (ID:aybnyxq37z2) 投稿日時:2008年 05月 21日 21:46

    緑 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > おっしゃってることはつまり、例えば13なら、26、39、52・・と言う数を
    > 覚えておいた方がいい、ということですか?
     
    素数の倍数までは覚えるのではなく、素数自体を知っておく必要は
    あると思います。
    入試問題って結構意地悪な所があって、もう割り切れないと思った
    数がかなり大きな素数で割り切れたりするように作ってあったり
    するからなのです。
     
    素数で割ってみると言う事だけ知っていれば、試しに13で割って
    みるという頭が働くのではと、思います。

  5. 【931738】 投稿者: 6の倍数のとなり  (ID:087Vk/YvxP6) 投稿日時:2008年 05月 22日 00:12

    偶数は2の倍数,すべての桁の数字の和が3の倍数は3の倍数
    一の桁が0か5なら5の倍数,7で割って割り切れたら7の倍数
    奇数桁の数字の和と偶数桁の数字の和の差が11の倍数は11の倍数
    13で割って割り切れたら13の倍数
    17で割って割り切れたら17の倍数
    19で割って割り切れたら19の倍数
    ・・・・・・・素数が約数になっているかどうかを探すことになります。
    約数があるとすると,小さい約数から,割れるかどうかで約数を見つけてゆく。
    この手順で約数を探すときは,約数の候補=素数の2乗までの数には約数はありません。
    また,5以上の素数は,あるとすれば,6の倍数のとなりにしかありえません。
    6×1±1=5,7
    6×2±1=11,13
    6×3±1=17,19
    6×4±1=23・・・25は5の倍数でダメ
    6×5±1=29,31
    6×6±1=37・・・35は5の倍数でダメ
    6×7±1=41,43
    6×8±1=47・・・49は7の倍数でダメ
    6×9±1=53・・・55は5の倍数でダメ
    6×10±1=59,61
    6×11±1=67・・・65は5の倍数でダメ
    6×12±1=71,73
    6×13±1=79・・・77は7の倍数でダメ
    6×14±1=83・・・85は5の倍数でダメ
    6×15±1=89・・・91は7の倍数でダメ
    6×16±1=97・・・95は5の倍数でダメ
    6×17±1=101,103
    素数=2,3,5,7,11,13,17,19,23,29,31,37,41,43,
    47,53,59,61,67,71,73,79,83,89,97,101,103,・・・
    10000以下の数が約数をもつならば,その約数は97以下の上記の素数です。
    来年は2009年ですが,43×43=1849,47×47=2209ですから,
    2009に約数があるとすると,43以下の素数です。
    43はダメ,41は2009÷41=49・・・成功で,2009=7×7×41です。
    2009=7×7×41に絡んだ出題があるかもしれません。また,
    5以上の素数は,6の倍数のとなりにしかありえないことを覚えておくと便利です。

  6. 【932368】 投稿者: 感動しました  (ID:cnzMXQZk7NA) 投稿日時:2008年 05月 22日 20:02

    -6の倍数のとなり-様、感動致しました!!


    私自身、中学受験も致しましたし、理系の頭なのですが、知りませんでした!(え?常識?)


    成績は良かったのですが、大きな数の素数や約数は苦手でした。目から鱗です。


    勉強になりました。ありがとうございました。

  7. 【934365】 投稿者: 6の倍数のとなり  (ID:087Vk/YvxP6) 投稿日時:2008年 05月 25日 12:26

    補足します。整数はその整数を6で割った余り,すなわち余りが0〜5で分類することができます。
    kを整数として,6k,6k+1,6k+2,6k+3,6k+4,6k+5です。
    6k=2×3×kは2の倍数かつ3の倍数ですから素数ではありません。
    6k+1は2の倍数でも3の倍数でもないので素数である可能性があります。
    6k+2=2×(3k+1)は2の倍数ですから素数ではありません。
    6k+3=3×(2k+1)は3の倍数ですから素数ではありません。
    6k+4=2×(3k+2)は2の倍数ですから素数ではありません。
    6k+5(6k−1とも書ける)は2の倍数でも3の倍数でもないので素数である可能性があります。
    この分類により,6k−1,6k+1で表される整数に制限して,2の倍数と3の倍数を取り除きます。
    100以下の素数を考えます。数字の100に本質的な意味はありませんが,想定される出題の範囲です。
    √100=10であり,4,6,8,9,10は2の倍数か3の倍数ですから,100以下の整数の範囲で,
    6k−1,6k+1で表される整数で素数ではない数は,5の倍数か7の倍数に限られます。
    6k−1,6k+1(k=1〜16)から5と7の倍数を取り除けば100以下の素数がすべて求められます。
    取り除くときに間違えそうなのは,91(=7×13)だけで,100以下の素数を求める計算は簡単です。
    これにより,100以下の素数が,2,3,5,7,11,13,・・・・,97と求まります。
    一般に,正整数Nに約数があるとすれば,正整数P,Qがあって,N=P×Qと書けます。
    P≦Qとすれば,P≦√Nですから,次のことが言えます。
    整数Nに約数が存在するとすれば,√N以下の素数の中の一つPで,Q=N/P(≧√N)と対になります。
    整数Nに√N以下の素数の中から約数が見つからなければ,その整数Nは素数です。
    したがって,10000以下の整数なら100以下の素数の中から約数を探せば十分です。
    来年の入試の狙い目:2009,899,3599,221,323,1763,2431,3553
    2009=7×7×41は来年の西暦ですから,かならずどこかで出題されるでしょう。
    899=29×31=(30−1)×(30+1)=30×30−1・・・・下二桁が99は数十の2乗−1
    3599=59×61=(60−1)×(60+1)=60×60−1・・・下二桁が99は数十の2乗−1
    221=13×17=(15−2)×(15+2)=15×15−4=225−4
    323=17×19=(18−1)×(18+1)=18×18−1=324−1
    1763=41×43=(42−1)×(42+1)=42×42−1=1764−1
    2431=11×221=11×13×17・・4桁で11の倍数は奇数桁の数字の和=偶数桁の数字の和
    3553=11×323=11×17×19・・4桁で11の倍数は奇数桁の数字の和=偶数桁の数字の和

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す