最終更新:

3
Comment

【934986】算数をどういうふうに一週間やっていけばいいの?

投稿者: どうしたら・・・   (ID:bBXMMEOGMe.) 投稿日時:2008年 05月 26日 10:14

6年 男の子です。


算数の一週間のすすめ方をどのようにすればいいかわからず、悩んでいます。
今まで、月曜日にシリーズを使っての算数の授業を受けていました。
基本と練習を解いていたようです。
木曜日に演習問題集を解くといったリズムでした。


今度クラスが変わったため、水曜日が初めての算数の授業となりました。
そこでは、塾のプリントを主体に基礎問題を解くようです。
新演習問題集というシリーズの進度にそったテキストが宿題となり、
(これを木曜日にやることになります)金曜日の授業でシリーズの基本と
練習問題をできるところまでやっていきます。
練習問題は、子供たちの様子や頻出など、先生が必要と思われる問題を選んで
できるところまでやるということです。
翌日の土曜日に週例テストになります。
金曜日に翌週の単元の話を少しして、一行が2〜3ページ宿題にでます。
 

今までの日にちの使い方とはあまりにも違ってしまい、
一週間をどのように使って、算数をやっていけばいいかわからず、ほとほと困って
悩んでいます。
今までは、早くにシリーズの練習問題にとりかかれていたので、
解き直しや、先生への質問などスムーズにできていました。
水曜日にはじめて授業で解き方を習い、基礎の問題のみで土曜日までに
いままでどおり仕上げることができるのかが心配でした。
金曜日にテキストでは演習問題集まではできません。
問題をやったとしても、わからない問題に関して先生に質問して理解したり、
できるまで繰り返し解くことは、できません。
こんなやり方で当然できるようになるわけもなく、ここ2週間ぐっと成績は下がりました。


先週は、自宅で予習をして、シリーズと演習問題集を親がつきながら、Webをたよりに
最後までとりあえず終えましたが、先生が教えてくださるようなベストなやり方かは
わかりませんし、時間もかかっていると思いますし、子供に余計な負担(時間がかかる、
自分でできるところまでかなり考えるなど)をかけており、もっと有効、効果的にできる
方法があるのではないかと、子供にもごめんなさいという気持ちです。


先生にも相談をしました。
授業であまりにも早く解き終わっていたらしく、
予習をしていったことを先生も気づいていらっしゃいました。
面談の話では、テキストよりもいい解き方のあるものは授業で教えているので、
努力としてはいいが・・・。一度解いてしまうと、はじめて解くのとは問題に対して
新鮮さや取り組みに差がでてしまい、先生も子供の理解の様子がわからないので
授業でおこなうシリーズに関しては家ではしないでほしいとの話をいただきました。
なので、演習問題の基本と練習は予習をしていくと思いますと了承いただきました。
週例テストで理解度の確認をしたいと思っており、
そのためにある程度週例を一つの目標にその単元を仕上げていきたいと思っているのですが
間違っているのでしょうか。

当然、週例でいい点をとることを最終目標にしているわけではなく、
総合回や、合不合を大きな目標としていますが、
そのためにも指針として週例を最初の目標にしたいと思っているのですが・・・。

今までの方法で成績も上がってきており、子供もとても喜んでずっとがんばってました。

このままでは、せっかく上がってきた成績もさがってしまい、やる気も無くしてしまうのではないかと
親のほうが気が気でなくあせってしまいます。


どうすればいいか、どなたか相談にのってください。


長々とすみません。


ちなみに、今の子供の偏差値は、前回の合不合で60と少しです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【935209】 投稿者: 塾講師  (ID:fVGxNDXkeqQ) 投稿日時:2008年 05月 26日 15:00

    >授業でおこなうシリーズに関しては家ではしないでほしいとの話をいただきました。


    驚きですね。
    要するに、授業直前に答えを知っている子がいると、塾の先生にとっては、理解度が測りにくいということなのでしょうが。。。
    私が教えている6年は、もうとっくに全員自宅で6年上を終え、塾で授業を受ける時は2、3回目ですよ。


    今までのやり方でスレ主さんのお子さんが偏差値60超を保ってこられたのに、この時期、せっかく作ってきたペースを
    塾の方針で崩すなんてもったいないです。
    成績が落ちても、先生は責任をとってくれませんよ。


    >先週は、自宅で予習をして、シリーズと演習問題集を親がつきながら、Webをたよりに
    >最後までとりあえず終えましたが、先生が教えてくださるようなベストなやり方かは
    >わかりませんし、時間もかかっていると思いますし、子供に余計な負担(時間がかかる、
    >自分でできるところまでかなり考えるなど)をかけており、もっと有効、効果的にできる
    >方法があるのではないかと、子供にもごめんなさいという気持ちです。


    自分で考えるからこそ、身につくのですよ。
    ベストな解法を先生に教えてもらうだけなら、問題と解答をまる覚えすればよろしい。
    算数(数学)というのは解法がいくつもあり、それを本番のテストでいくつ思いつくか、
    かつ、その中でベストな解法は何か、までがわかると偏差値が70に限りなく近くなりますよ。
    ペースを変えないで、その調子で頑張って下さい。
    塾あるいは塾の先生とは、生徒が利用するべきものであって、決して生徒が先生に合わせてはいけないのです。


  2. 【935371】 投稿者: 算数をどういうふうに一週間やっていけばいいの?  (ID:bBXMMEOGMe.) 投稿日時:2008年 05月 26日 19:32

    塾講師 様 


    ありがとうございます。
    塾講師様の塾では、すでに6年上を自宅で終えられて授業を受けられるのですね。
    まさに理想的な授業ですね。


    これでいいんだ!と心からほっと安心し、大きな力をいただいた思いです。


    子どもと同じクラスのお友達に、水曜日からの授業を受け(ノートから
    予習はしてないらしいです。ホントのところはわかりませんが)、
    先生に積極的に質問をする子がいるそうですが、わが子よりも算数の成績も
    良いとおっしゃっており、どうも、予習するから成績が良いとか、
    水曜日からでは時間が足りないというのはそれほど関係ないと思って
    いるようで、こちらの心配はあまりわかってもらえなかったようです。
    子供ひとりひとりにベストは違うと思うのですが。


    おっしゃるとおり、せっかくここまでがんばってきたのに、
    塾の考えで成績を落としたくはありません。


    子どもと成績キープ(できればアップ)を第一に考えて、
    塾はそのために言葉は悪いですが利用させていただこうとあらためて思います。


    よりよい解き方を授業でやるので・・・という言葉に、心弱い私は
    ふらふらとそういうものかと、疑問に思いながらも、
    傾いてしまいましたが、そうですね、いろんな解き方があって、
    どれで解こうか等、自分で考えていろいろ解いていくからこそ
    力になるのですね。


    これからまだまだ迷うことが沢山ありそうですが、
    塾に振り回されずに、何が一番か本質を考えながら
    残り8か月頑張ります。



  3. 【935379】 投稿者: どうしたら・・・  (ID:bBXMMEOGMe.) 投稿日時:2008年 05月 26日 19:38

    投稿者名に、間違えてタイトルを入れてしまいました(汗)


あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す