最終更新:

6
Comment

【936614】比を使った図形

投稿者: 青空大好き   (ID:cAOPvk8m/Rk) 投稿日時:2008年 05月 28日 08:26

六年男子です。合同、相似など比を使う図形問題でてこずっています。
基本的なことはしっかり理解していると思いますが、やや難度の高いレベルになると、
補助線をどう引いていいのかわからず、時間ばかり過ぎていきます。
どのように「ひらめかせ」たらいいのか・・・
能力の低い母には「こうすれば?」という助言が、できません。(泣
どなたか、アドバイスよろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【936704】 投稿者: 一人目終了の保護者  (ID:aybnyxq37z2) 投稿日時:2008年 05月 28日 09:53

    青空大好き さんへ:
    -------------------------------------------------------
    図形の問題といっても一言で片付ける事は出来ませんが、
    合同では、まずは同じ形はないかを探す、同じ形を作れる補助線を
    探す。
    相似では、基本は上記と同じ。
    比では、図形同士で共有できる線分、長さがないかを探す。
     
    まぁいってみればウォーリーを探せの図形版と思えば良いようにも
    思います。
     
    補助線の引き方としては、まずは簡単な寸法が分かる三角形を作る
    ように引いていく方法が一般的だと思います。
    これも問題によって違いますので、演習の中で見つけていくしかない
    と思います。

  2. 【937077】 投稿者: ROOTS  (ID:nojQJ77dYtQ) 投稿日時:2008年 05月 28日 17:14

    青空大好き さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 六年男子です。合同、相似など比を使う図形問題でてこずっています。
    > 基本的なことはしっかり理解していると思いますが、やや難度の高いレベルになると、
    > 補助線をどう引いていいのかわからず、時間ばかり過ぎていきます。
    > どのように「ひらめかせ」たらいいのか・・・
    > 能力の低い母には「こうすれば?」という助言が、できません。(泣
    > どなたか、アドバイスよろしくお願い致します。


    図形の問題ができる子は、問題を見た瞬間に
    補助線が浮き上がってくるらしいですが、
    そんなお子さんは、
    幼児期に例外なくブロック・積み木遊びが好きだったり、
    ちょっと複雑な模型がついたお菓子の模型を一人で組み立てていたらしいですね。
    6年ともなれば、そんなことをやっても、
    図形に対するセンスはつきませんから、
    問題をやりまくるしかないでしょう。
    問題を見て補助線の引き方がわからなければ、
    解答解説を見て、覚えるという、
    暗記の算数しかないでしょう。
    ジャポニカキッズから、朝倉仁さんの
    参考書が出ていますから、それをとりあえずされることをお薦めします。
    アマゾンで「朝倉仁」検索してみてください。

  3. 【939537】 投稿者: 図形苦手  (ID:zZBioZUPM6Q) 投稿日時:2008年 05月 31日 09:53


    > ジャポニカキッズから、朝倉仁さんの
    > 参考書が出ていますから、それをとりあえずされることをお薦めします。
    > アマゾンで「朝倉仁」検索してみてください。


    ↑この本は良かったです。
    ただ中学年向けなので、比を使った解法は後ろの方に少しだけの紹介でしたが。
    セットでドリルも購入しましたが、結構難しくて(我が家は4年生なので)6年生ならちょうどいいかもしれません。

  4. 【939788】 投稿者: たぶん  (ID:.O7pSCG83c6) 投稿日時:2008年 05月 31日 14:59

    問題の数をこなして、パターンを知ること。
    習うより慣れろですね。

  5. 【939854】 投稿者: バラード  (ID:njzGuUFln8k) 投稿日時:2008年 05月 31日 16:27

    青空大好き さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 六年男子です。合同、相似など比を使う図形問題でてこずっています。


     図形は難しいです。
     受験の必須分野です。図形(立体)と、速さと比、場合の数
     (数の性質)が ほぼ完璧なら、だいたいどこでも
     受かるのではないでしょうか。
     
     今、この3分野は、ちょうど良い時期。6,7月で
     基本に戻って、夏休みに応用に入る。
     秋からはいよいよ過去問や難問にチャレンジといければ
     難関校も見えてくるのでは。
     
     ちょっと気恥ずかしいですが、折り紙とはさみがいいです。
     別に折り紙でなくても、コピー用紙、段ボール使って
     図形や立体のからくりを体験できれば、基礎は完了。
     問題と共に切り貼り、並べたり、測ったり。遊びです。
     
     相似も角度もサイコロも立体も、裏表も折り曲げて 
     という問題も、すべて体験してみるのが一番。
     秋になると、めんどくさい、ばからしいと感じるけど
     今ならまだよいのでは。

  6. 【940352】 投稿者: 青空大好き  (ID:cAOPvk8m/Rk) 投稿日時:2008年 06月 01日 10:15

    レス下さった皆様、ありがとうございました。参考になりました。
    夏に向けて基礎を固め、習うより慣れろの心意気で、問題にあたらせたいと思います。
    短い御礼で恐縮ですが、感謝いたします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す