最終更新:

12
Comment

【961833】夏休み前の今と夏休み

投稿者: 過去問難しいです   (ID:ogkA5ZFOOmk) 投稿日時:2008年 06月 25日 10:01

6年男子です。
過去問は夏休み中は手をつけてはいけないと塾より注意がありました。
中堅校から上位校まで親だけがさーっとどのような問題が出るか
見てみましたが、YTのCレベルの問題も前の半分しか取れない子が
2月までにこんなに難しい問題ができるのか?と
恐れ多くて第一志望などはっきり声に出すのも気が引けてしまい
ました。算数を一番やっているのに偏差値は50-57を行き来しています。


夏休みは夏期講習がメインでのスケジュールとなりますが、6年単元が
終了目前の今最優先にすべきことは穴を見つけてつぶすことだとは
思いますが、どの教材でどれぐらいのレベルのものをどのくらいさせて
行けばよいのでしょうか?
過去問をご覧になられて同じような感想をもたれました終了組みの先輩
どうぞお知恵をお貸しください。
志望校から併願校全て厳しいのではないかと凹むこのごろです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 算数に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【964139】 投稿者: 一人目終了の保護者  (ID:sjlwefsXtW2) 投稿日時:2008年 06月 27日 15:23

    過去問難しいです さんへ:
    -------------------------------------------------------
    四谷系かと思いますが、我が家は違うので少し的外れかもしれ
    ませんが、基本は塾のカリキュラムとテキストを信じてやって
    いけば良いと思います。
     
    50−57という事は基本は出来ているので、多くの塾がそうで
    あるように今から応用となっていきます。
    夏休みに今までの総復習をやって、夏以降は学校対応の実践的な
    応用問題ばっかりです。
     
    これで親が解けないような難問を子供達は解けるようになります。
    正直な話、過去問レベルは親が解ける必要は無いと思います。
    偏差値40台の学校の問題でも多くの親は解けない問題ばっかり
    だと思った方がいいです。
     
    秋以降、子供達の能力は急速に伸びます。
    但しみんな伸びるので相対位置はあまり変わらないかもしれません。
    でもその中で過去問は解けるようになるはずですので、安心出来ない
    かもしれないですが、無理にでも安心したような顔をして見守ったら
    よいと思います。

  2. 【964217】 投稿者: 過去問難しいです  (ID:t5BdTgOEClU) 投稿日時:2008年 06月 27日 16:56

    一人目終了の保護者様

    ご回答ありがとうございます。

    「秋以降、子供達の能力は急速に伸びます」とは、しばしば聞かれることですが
    果たしてうちの子もそうなるのか本当に心配です。


    真面目に一生懸命やっていても、なかなか得点に反映されないと「この子は得点
    できるようになれるのだろうか?」と心の中でつぶやいてしまいます。
    掲示板でも「努力は必ず報われる、、なんて言ってはいけない」などを見かけますと
    焦る気持ちは加速します。


    第三希望くらいに考えていた学校の問題も親にすると解くのに骨です。
    どこも受からないのでは、、とぞっとします。


    一人目終了の保護者様の仰るように、無理にでも安心したような顔で
    いられるか?ですが、自分に言い聞かせます。

  3. 【964566】 投稿者: 合格最低点  (ID:jwmPfUKJxcQ) 投稿日時:2008年 06月 28日 00:02

    四谷の合不合の算数でも大問の最後の方は、極端に正答率の低い「捨て問」
    だったりしますよね。
    子どもには「捨て問は良いから取れるはずの問題は絶対に落とさないように」と
    話していました。        
            
    極端な話、受験は合格最低点より得点していれば「合格」出来るのです。
    必ずしも満点を取らなくてはいけない訳ではありません。
    子どもの受験した学校の中には合格最低点が低く、
    半分得点できれば合格できる学校もありました。
            
    我が家の場合は5年生のときから
    「もう質問しないでね。わからないところは塾で聞いてくるように」と
    親は完全にお手上げ状態でした。
    子どもの過去問を解いたこともありません。
    でも試験を受けるのは子どもであって親ではありません。
    親が解けなくても「どこも受からないのでは、、」等と思いつめなくても
    よいと思いますよ。
           
    焦ってもお子さんに余計なプレッシャーを与えるだけでいいことはありません。
    子どもの力を引き出すために親が出来ること・しなければならないことは
    >無理にでも安心したような顔をして見守ったらよいと思います。
    なのだというのが受験を終えての感想です。
            
    >過去問は夏休み中は手をつけてはいけないと塾より注意がありました。
             
    理由は聞かれなかったのでしょうか?
    子どもの塾では、夏休み中にやっても解けずに落ち込んでしまうことを避けるためだと
    説明されました。
          
    まず、受験予定校の出題傾向を把握してその分野について穴をなくしていくと
    良いと思いますが、心配なことがあるのなら塾の先生に志望校を話して
    夏休み中にやっておくべきことを伺うことが一番だと思いますよ。
            
    見守ると言うのはとてもしんどい作業です(でした)が、
    お子さんも頑張っているのですから、スレ主さんも頑張ってくださいね。




          

  4. 【965868】 投稿者: バラード  (ID:njzGuUFln8k) 投稿日時:2008年 06月 29日 13:59

    過去問難しいです さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >
    > 夏休みは夏期講習がメインでのスケジュールとなりますが、6年単元が
    > 終了目前の今最優先にすべきことは穴を見つけてつぶすことだとは
    > 思いますが、どの教材でどれぐらいのレベルのものをどのくらいさせて
    > 行けばよいのでしょうか?
    > 過去問をご覧になられて同じような感想をもたれました終了組みの先輩
    > どうぞお知恵をお貸しください。
    > 志望校から併願校全て厳しいのではないかと凹むこのごろです。

     
     確かに、正直に、男子難関校の算数は難しいです。
     理由は いろいろあると思いますが、簡単に
     みんなが100点取れると なかなか差がつかなく
     選抜に支障をきたすということかなと思います。
     
     算数の時、よく書いているのですが、まずは
     一にも二にも計算力、次は単位、その次に形(図形、立体)。
     そして、比とか割合の順番かなと思います。
     このあたりまでが、夏休み前後の基礎課題の完了か否か
     ではないかなと思います。
     
     それで、基礎完了まで持っていけてないのに 過去問やると
     かえって混乱というのはあるので 過去問は秋以降が
     というのが 一般的だと思います。
     ただ、算数得意で進んで応用問題や難問をパズルや
     ゲーム感覚で遊び心で出来る子は、いろいろな
     学校の過去問はじめててもよいと思います。
     
     何度か書いてますが、基本は計算力で、本番でも
     計算問題がたったの一題だとしても、50分間 
     全部の問題当たる時に、ああでもないこうでもない
     と計算する回数は、おそらく100回を越えます。
     
     そのとき2桁どうしの四則演算が、数秒で暗算で
     正確にできるのと、頭からきちんと組み立てないと
     計算できない子とでは、10倍以上の差がついてしまいます。 
     
     従いまして、計算は算数のうちの半分以上を占めるといっても
     過言ではないと思います。
     ただ、最後の複雑な文章題とか、論理式組み立てるような
     問題は、国語の問題が半分入っていると思っても
     よいと思います。
     ようは、きちんと問題読めて、何を問うのか、書いている
     順番は、分析解析は、答えを出す導き方は、ということ。
     
     この辺はたしかに、夏に基礎完了後、秋以降根気が続くように
     なってからでないと、今チャレンジしても無駄なのかもしれません。
     
     やはりものには順番、手順というものがあるのではと思います。 

  5. 【965977】 投稿者: 過去問難しいです  (ID:t5BdTgOEClU) 投稿日時:2008年 06月 29日 16:41

    合格最低点様、バラード様
    ご回答ありがとうございました。
    昨夜も子供と向き合い、「このままでは○○校は難しいかも知れないね」
    と話し「出来るところで頑張っていいんだよ」と言ったのですが、
    「○○頑張る」と1年前では考えられないようなはっきりした物言いに
    すこし成長したのかな?と思えることがありました。
    素直に頑張っているのに(今は100%算数と言えます)成績があがりません。


    どこかでバラード様のお子様が夏前まで比・割合をマスターしてから
    成績がぐんぐんUPしました。。。というレスを読ませていただいた記憶が
    あります。
    そこでお教えいただきたいのですが、うちは四谷系の塾のため、問題集は
    シリーズ中心です。今週で6年の範囲が終了しました。
    今まではYT週例テストに追われ、その週の課題をこなすのがやっとでした。
    夏休みになる前の今、同じように比をマスターしたいと思っております。
    具体的には何の問題集或いは参考書をお使いになられたのでしょうか?
    バラード様のように賢い親ではないのですが、成功されました方のアドバイスは
    大変貴重です。

    何を使ってどのようなペースですすめられたのでしょうか?

    よろしければお聞かせ頂けませんでしょうか?お願い致します。

  6. 【966087】 投稿者: バラード  (ID:njzGuUFln8k) 投稿日時:2008年 06月 29日 19:57

    過去問難しいです さんへ:
    -------------------------------------------------------
     
     私どものところも過去問難しいです様と同じように
     予習シリーズと一行計算です。
     あとは、四谷系小塾だったので、先生の作るプリントのみ。
      
     塾では予習シリーズは全然使わず、先生のプリントのみで
     完結し、家で予習シリーズをやるという感じでした。
     
     比は、計算、単位、図形、立体ときちんと進んでいかないと
     なかなか克服できません。
     私の子供もそうでした。
     単位の概念と 割合、比べるものの概念と割り算。
     
     なぜ 分数の割り算は逆にして掛けるのか。
     3:4というのがなぜ3/7と4/7なのか。
     学校まで500mを10分で歩いたら時速3kmとなぜ
     すぐわからないのか。 
     一つの長さが2倍になると、なぜ広さは4倍になって
     大きさは8倍になるのか。
     
     このあたりが、夏ころまで答えはこうだということが
     わかっても、身体に身についてないので、出てくるたびに
     不安になりながら考えてしまうということで、上の子は
     たしかに一学期いっぱいかかりました。 
                              
     テキストは書いたように予習シリーズの比、割合の問題
     しかやってませんので、自分で身体で克服していくしか
     ないように感じます。              
     ただ、子供にとって、かなり難しいとは思いますが 
     難関校だと割けて通れません。
     ダブル計算と、必ず割り算が必要ですので、毎日の
     訓練の継続だと思います。
                                  
     今年も、とくに女子校にはとても多かったですが、
     家族4人で それぞれが 時間をずらして
     違う地点からそれぞれのスピードで歩き出して
     どこで出会うか − という手の問題。
     これ、定番ですので 秋ごろはバリエーション
     つけて訓練すると良いのではと思います。
     なかなか近道はありませんが、毎日の積み重ね
     がんばってください。
     

  7. 【966959】 投稿者: 過去問難しいです  (ID:t5BdTgOEClU) 投稿日時:2008年 06月 30日 16:11

    バラード様

    ご回答ありがとうございました。
    息子は一行レベルの問題は割とすらすら解答できるようになっていますが
    応用となるとからっきし点数が取れません。
    基礎・基本が大切と思いやらせますが、基本問題は時間内で正解
    出来るのですが、ひねられると難しく、それなので偏差値も60を
    超えていけない原因だと思います。


    塾の先生のアドバイスがイマイチ頼りなく(校舎長ですが)、他のクラスの先生には
    相談しづらくこちらでご相談させて頂きました。


    この夏の使い方が息子の伸びに大きく影響すると思うと
    何をどのように進めるのが自分の子に良いのか分からなくなっています。
    もっと塾を上手く使いたいのですが、難しいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す