最終更新:

26
Comment

【1039351】説明文

投稿者: モリリン   (ID:FK.L6KrrxOU) 投稿日時:2008年 09月 26日 19:14

現在小学校4年生の娘を受験準備させています。

国語の読解問題(説明文)に手も足も出ない娘を 助けてあげた一心で 色々なマニュアル

本を購入している毎日です。そこで気ずいたのですが 娘は説明文に慣れていない?

ということです。そこで説明文を読書させては?と考え小学生向けの説明文章を探すの

ですがみつけられずに困っています。

何方か 中学受験準備に適してしいる説明文の書籍を紹介していただけないでしょうか?

宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 国語に戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【1040281】 投稿者: 試行錯誤の末  (ID:KL9vFagSkiY) 投稿日時:2008年 09月 27日 20:01

    そして、最良の教え方は、子供さんが一生懸命問題と取り組んだ後、褒めてあげる事です。
    「すごい!この問題が解けたのね!!」と。
    国語に難ありの子は、用紙に向かう時にビビッてます。
    「解けないだろうな、、」と弱気です。
    なので、応援団(親)は、常に励まし、エールをおくってあげて下さいね。

  2. 【1040389】 投稿者: モリリン  (ID:FK.L6KrrxOU) 投稿日時:2008年 09月 27日 22:04

     試行錯誤の末 様

    ありがとうございました。感謝です。

    娘は読書はしてくれますが、物語ができるかといえばそうではありません。

    ただ、音読させると物語文のほうがすらすら読めるだけなのです。

    なので、説明文の投稿をしました。三年生から通塾を始め、全く国語の授業を理解できなか

    った娘の様子に不安を感じ塾の先生に相談したところ「大丈夫です。一年経てば問題はなく

    なります」のお返事を疑うことなく信じた一年でした。授業は理解できるようになったので

    すが、テストは毎回悲惨な結果なのです。これはおかしいと感じ「国語力のある子供にそだ

    てる三つのルールと三つの方法」を購入して読んだところ、「読書が読解力の基本で読解設

    問を塾で繰り返しても成績は向上しない」と書いてあったのです。私はこの一年間を無駄に

    してしまったと後悔しあらゆるマニュアル本を購入し終わった所です。これから色々な方法

    を実践していくのですが、何しろ私自身が読解に全く経験も自信もないので不安で一杯で

    す。しかし、花鳥風月様のアドバイス=テキスト音読 ならばすぐに実行できるので取り組

    んでみようと考えています。今日から「言葉力1200」「日本語トレーニングプリント」

    を課題に追加し、私は「お母さんが教える印つけとメモ書きワークブック」を読んで研究す

    るところです。果たして私に娘の読解指導ができるのか?疑わしいところです。

    試行錯誤様のアドバイス=大学受験用の読解テキストには正直驚きです。自分の受験経験

    でも購入しませんでした。が、明日探してみます。親は通塾していないので時間はあるので

    す。かわいい娘のために努力してみます。

  3. 【1040488】 投稿者: 試行錯誤の末  (ID:KL9vFagSkiY) 投稿日時:2008年 09月 27日 23:53

    スレ主様


    頑張って下さいね。
    そして、塾の先生なのですが、相談なさったのが3年生、そして今4年生。
    塾の先生達は私達親と若干熱さが違います。
    親は不得意科目があれば「今のうちになんとか!」と思いますが、塾の先生は4年生あたりはかなり、「まだまだ先」という感覚でおられると思います。
    塾の先生達は、やはり目の前に受験の迫った6年生をなんとか、、と思ってらっしゃいますので。
    なので、3年の時の相談時は、3年生通塾生にとってはその通りだったのだと思います。
    そして、今4年生、次の懇談でまた質問をしてみて下さい。
    おそらく、まだ「読書です」と言われると思います。
    それだけ、塾の先生は4年の終り頃までは受験勉強の助走期間とのんびりされています。


    4年の時は、「読書です」「文字に触れさせてください」「高学年になったら、僕たちがテクニックを教えます」と、先生も余裕があった。
    子供には「本、読んだか〜?読んでないのか!!ダメだな」ぐらいでしたので。
    たぶん、どこの塾も4年生まではそんな感じだと思います。
    私も、4年生の時は、読書好きのお子さんは、思う存分読書時間を楽しむ余裕があると思いますので。


    国語の難アリ。
    本当に道のりは長くなるかもしれませんが、カメさんでコツコツやっていきましょう。
    そして、それでもダメな場合は塾の先生に5年あたりで本気で相談です。
    「親子でやる事はやった」「家の子はがんばっていますが得点に結びつきません」と。

    そして、相談時、親の方も「具体的にここが弱い」と、先生が指導しやすいように子供の国語力の把握をしておくと、先生の答えも、指導方法も明確になってきます。
    親子で最善を尽くしてみる。
    そして、ダメなら5年で相談。
    5年になれば、塾の先生達も具体的に、直接お子さんに働きかけて下さると思います。
    もちろん、4年の今も具体的に手とり足取り指導してもらえればそれに越した事はないのですが、3年生の塾生もおられる塾だとすれば、大手ですよね。
    やはり先生達の気持は高学年の5,6年に向いていると思います。
    特に今からの時期は6年生に集中かと。。

    なので、4年生は親子で頑張ろう!の時期なのかな、、と思います。

  4. 【1044323】 投稿者: 桑野  (ID:ehc0RymGHlQ) 投稿日時:2008年 10月 01日 17:45

    なんか、今日からデザイン変更されたようですが、正直書き込みのスペースが小さく、改悪のような気が...


    モリリン様
    初めての受験で4年生の時期にそのように親が目覚めたことはラッキーです。
    6年になってからでは、やれることはすごく限定的ですが、今からならいろいろ取り組めますよ。
    そう思うと気が楽ではないでしょうか。

    まず、あなた自身が実際の受験問題を50問ぐらい解いてみてください。数多の解説本を読むより、それを優先したほうが私はいいと存じます。しっかり模範解答なりその解説なりを読み、しっかり線引きしてください。そうすることで、なにより貴方に自信がつきます。80点以上コンスタントに取れるようになるはずです
    その上でこれだというメソッドを実践されるといいでしょう。それでも、あまり飛ばしすぎると、6年になってから、たるみますから適度にやったほうがいいです。そのバランス感覚も重要です。そう、東京マラソンを親子で走るのなら、今はまだスタートに立つ前の週数回のトレーニングぐらいのつもりがいいと思います。

    それと今のうちから、娘さんがどう解答を導き出したプロセスをじっくりヒアリングしてみてください。
    そうすることで「何を指導すべきか」がすごく明らかになります。娘さんに「これをやって、この弱点を克服しよう!」とコーチしてください。

    ご検討をお祈りしております。

  5. 【1044557】 投稿者: モリリン  (ID:FK.L6KrrxOU) 投稿日時:2008年 10月 01日 22:51

    試行錯誤の末様

    いつもアドバイスありがとうございます。受験ママとのお付き合いがないのでとても心強く、深く感謝しています。娘は、音読と読書に努力してくれています。
    塾テキストをすらすら読めるようになったので、一番近い女子校の過去問を音読させたところ、物語文はなんとか読める状態でした。少し嬉しいです。かめさん
    コツコツが大切なんですね。日本語トレーニングプリントは楽しい様子です。
    こちらの著者である「メキメキ力がつく現代文」を読んだところ自分の論理力のなさにめげそうになりました。(涙)しかし、泣いている暇はないので、早速「小学生版理論エンジン」を書店に発注し自分で設問にあたる計画を立てました。私は読書は苦ではないのですが、読解は苦手なのです。(涙)試行錯誤の末様が羨ましいかぎりです。しかし、頑張ってみますね。
    やはり、塾の先生のお心は、六年生にむけられているのですね。しかたありません。五年生になるまでは、こちらのスレッドを信じて努力を重ねていくしかないように思います。アドバイスの通り、国語スレッドにすべて目を通してみました。悩んでいるのは、私だけではないのですね。大変勉強になりました。今は四年生なので、兎に角、説明文を正確に読めるようになることを目標にしました。
    テストで本文を正確に読み取るだけでも、娘にとっては大変なんだろうと思います。それには、「本文に印を付ける」指導が必要なのですが、スレッドに「最低でもよいのでつけることが望ましいと」書いてありましたので、トライしてみます。今まで、国語は何をさせたらよいのか?全くわからなかったのですが、こちらのスレッドで学ぶことができて感謝しています。これからも宜しくお願いします。

  6. 【1044580】 投稿者: モリリン  (ID:FK.L6KrrxOU) 投稿日時:2008年 10月 01日 23:11

    桑野様

    アドバイスありがとうございます。桑野様のアドバイスは、読解が苦手な私にとって耳が痛いところです。一度、過去問を解いてみましたが、結果が悲惨でした。悲しい現実です。私には答えを出すプロセスがないので、なんとなくしか
    解答できないのです。そこで、このたび「小学生版論理エンジン」を書店で購入し、論理を学ぼうと決心したところです。娘が学校へ登校したあと、五年の算数テキストと国語の勉強をすることに決めました。このような状況なので、我が家
    の受験は大丈夫だろうか?と不安一杯な毎日です。受験問題を50問ですね。
    目標にして努力してみます。

  7. 【1049406】 投稿者: モリリン  (ID:FK.L6KrrxOU) 投稿日時:2008年 10月 07日 09:49

     花鳥風月   様
     試行錯誤の末 様

     音読を始めてから、一週間が経ちました。娘は同じ文章を読むことが苦
     ではない様子なので、一週間をサイクルにして進めてみようか?迷って
     います。(志望校が決まっていないので一番近い女子校の過去問を読ませ
     ています。娘は、本文を覚えるほど繰り返し読むのが好きなようです)

     日曜日にテストがあったのですが、いつもとは違いかなり本文と格闘し
     て帰ってきました。「なんとか読んだよ」の一言が嬉しかったです。

     プリントは国語トレーニングを使用していたのですが、本人が簡単すぎ
     ぎると訴えるので、小学生版論理エンジン(四年)に変更しました。
     記述問題に手がでなかったのですが、取り組むようになりました。

     今までは「国語は苦手」意識が強かったのですが、アドバイスをいただい
     た通り沢山褒めてあげるようにした効果ありで、国語に自信がついたよう
     です。ありがとうございます。

     音読の進め方なのですが、このまま一週間同じ文章を読ませていくだけで
     良いのでしょううか?それとも他のスレッドに書いてあるように、まとめ
     として、最後には設問の答えを読んで解説も読んであげる(もしくは、本人
     によませる)をプラスしながら進めたほうが良いのでしょうか? 
     
     ご指導宜しくお願いします。

  8. 【1051358】 投稿者: 花鳥風月  (ID:fy2IJIFH1Io) 投稿日時:2008年 10月 08日 23:39

    >娘は、本文を覚えるほど繰り返し読むのが好きなようです


     なんども書くことですが、好きな方法が一番だと思います。これが5年生後半や6年生になっていよいよ本格受験態勢に入ると、好き嫌いいっておられませんが。それまでに好きな方法で基礎体力を養っておかねばなりません。


     本文を覚えるほど読みこむと、問題をいざ解く時、本文を読み返さずに解くことができるので、たいへん効率がよく、読まないぶん解くことに集中して問題集を解きこむことができます。


     これができると速くしかも正確に問題を解くことができるので、すごく自信がつくと思います。もちろん本番の受験では問題を事前に読み込むことはできません。しかし、いろいろな問題集を読み慣れていくうちに、初見の文章でもすらすら読める実力がついていることになり、受験にも自然に対応できるようになるというものです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す