最終更新:

7
Comment

【1215197】新5年 国語をなんとかしたい

投稿者: あとまわし   (ID:TZ0PIKJebTA) 投稿日時:2009年 03月 06日 18:15

進学塾に通っている新5年です。
国語は3年は偏差値でいうと50でしたが、4年で40台と低迷中です。
塾の先生に相談したところ、補助教材として四進ジュニア3・4年用を勧められ
2月末にテキストを終えました。
補助教材なので、余裕の有るときに解きます。週に1~2題です。
が、もう一度全部解いていきましょう。と言われ帰ってきました。


国語は学年は関係ないところもありますが、
なぜ、「もう一度」なのか?
これを意図するところは何か?
もう一度するのであれば、同じ使い方ではなく効果的な使い方をしたいです。


母の私は、国語は自身ありません。
アドバイスお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1222747】 投稿者: あたまが痛い  (ID:KESzHT7z8Pg) 投稿日時:2009年 03月 12日 16:24

    こちらの「問題集で学力が身につくか?」という講演要旨は、なかなか衝撃的です。国語の力って、どうすれば身につくのか、親としてもあたまの痛いところです。

    (こちら)ttp://happytown.orahoo.com/mirainokensetsu/
        (手入力して下さいね)

  2. 【1224030】 投稿者: いいと思います。  (ID:5/Darh4WbEM) 投稿日時:2009年 03月 13日 15:28

    私達親子も国語が頭痛の種でした。
    参考までに、論理エンジンのスレ「1160990」で体験を紹介しました。
    4年生が行うという点では参考になりませんが、
    何が問題なのかを書いたつもりです。

    4年生ならばじっくり対策できると思います。

  3. 【1224221】 投稿者: あとまわし  (ID:TZ0PIKJebTA) 投稿日時:2009年 03月 13日 18:09

    あたまが痛い様

    参考になる記事のご紹介ありがとうございました。


    いいと思います。様
    論理エンジンのスレ「1160990」を拝読させていただきました。
    1.語彙力をつける。
    2.簡単な問題を沢山こなし、自身をつける。
    3.沢山こなすことにより、要領を得る。
    こんな感じでしょうか?
    だとすれば、うちの子の今の経過を見守ろうと思いました。
    もしよろしければ、5年はここをしっかりというアドバイスがございましたら、
    宜しくお願いいたします。

  4. 【1226520】 投稿者: 深海魚  (ID:H/CYowFAKy6) 投稿日時:2009年 03月 15日 14:40

    国語は、とにかく漢字。漢字だけは完璧に書けるように覚える事と、テストでは空欄のまま提出しないように、とにかく何でもいいから解答欄をうめる事。。。を言い続けました。そして、少しでも出来たら褒める!
    点数より、空欄にしなかった努力を認めてやることです。
    長文は、その中に必ずヒントなり答えなりが隠れているのでしょうが、その読解は繰り返しで慣れていくしかないと思います。
    お子さんの好きそうなジャンルの児童書を何でもいいから勧めてみては?文章を読む事に親しむのには、興味のあるものの方が入りやすいし。。。
    国語のみならず、何の為に塾へ行かせてるのだろう...
    というくらい超低空飛行だった子供に実践した事です。

  5. 【1227092】 投稿者: とどっち  (ID:5/yHUfpqc2g) 投稿日時:2009年 03月 15日 23:51

    「中学受験 お母さんが教える国語」は読まれましたか?
    正直言って,あそこまで精読する必要性があるのか疑問もありますが,解答に根拠づけをして確実性を出したいのならば,問題集の2度解きの方法として使われるのも意味があるのかなと思います.いかがでしょう?

    あとは多読をするべきです.感覚で解けるというのも大事な要素です.
    読む本は,子供のレベルに会わせます.読む気のおこる本を一緒にえらんで,すこしずつレベルを上げていくしかなく,親の管理が必要です.
    好きなものを読んで良いのですが,それだけでは普通は安易な方向にいって,レベルがあがらないと思います.最終的には入試の過去問に出たやつを読ませますが,大抵,中学レベル以上の本なので,無理すると嫌いになる原因となります.

  6. 【1227523】 投稿者: あとまわし  (ID:TZ0PIKJebTA) 投稿日時:2009年 03月 16日 11:28

    深海魚様


    アドバイスや経験談ありがとうございます。

    漢字は一字の意味がだんだん深く理解できるようになり、
    熟語の理解度もやや上昇中なので、
    努力を続けていければと、見守っています。

    >点数より、空欄にしなかった努力を認めてやることです。

    母の努力としては、これがポイントだなと反省しました。


    とどっち様
    「中学受験 お母さんが教える国語」は読んだことありません。
    早速本屋さんで探してみようと思います。
    本のご紹介ありがとうございました。



    家庭学習の中で私も子供も足りてないことが、
    ひとつずつわかってきました。
    やってるつもりが、やっていなかったり。
    気づくきっかけとなりました。

    みなさま、ありがとうございました。

  7. 【1227568】 投稿者: 深海魚  (ID:H/CYowFAKy6) 投稿日時:2009年 03月 16日 12:24

    国語は『これ!』というポイントのわかりにくい科目で苦手な子供にアドバイスも難しいですよね。。。
    かくいううちの子供も塾のテストの後
    「今日は全部埋めたよ」(万遍の笑み)と、いうのでよかったね。。。といいつつ、必ずしも点数には反映していない現実もあり、親としては色々葛藤もありました。5年生という年頃も、子供なりの成長の過程での難しさもあり親子共々精神的に一杯一杯だった事が思い出されます。
    でも、とりあえず漢字に自信が付き始めた頃から少しずつ自分なりに考え学習するようになり、国語だけでなく他の科目でも結果として表れ始めました。1つでも好きな分野を伸ばすと、苦手な事が足を引っ張るようになるので、それじゃあせっかくがんばった好きなトコがもったえないから、苦手なものはとりあえず、せめて平均点をめざそうよ。。。と、声をかけ、得意なトコはひたすら『すごい!すごい!』と褒めまくりです(苦笑)結果、本人としてはミラクルでご縁をいただいた学校に通っており、又深海魚からの浮上を目指しているところです。(泣き笑い)
    現在は、下の子があとまわし様と同じ新5年生で国語に苦慮しております。。。兄弟でもタイプはそれぞれで、私も新たな葛藤の最中です。
    でも基本を確実にやることと、努力をひたすら褒める事は共通だと思っています。中学受験は親も大変。。。親が必死になり過ぎない程度でがんばりましょうね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す