最終更新:

12
Comment

【1785032】夏休み国語強化の為に

投稿者: 悩める母(小4)   (ID:SNffsMu6U1g) 投稿日時:2010年 06月 30日 16:35

日能研に通っている小4娘の母です。

センター模試を2回受けました。2回とも国語は偏差値54でした。
カリテは共通10を取ることもあれば6だったり7だったりと6~10をフラフラしてます。
(共通で満点で10でも基礎で満点とれず9だったりして、その基礎問題で間違えた2問中1問がどうしても分からく、よくよく聞くと文章を違う方面から感じとってるようでよくこれで他の問題が正解していたなとある意味感心したりしてます)


他の教科でも言葉の言い回しで理解できずトンチンカンな解答をしてる時もあります。
以外と大人ならばこれ常識っていうことがきちんと分かってなく驚くばかりです。
質問したことに対して下の子の方がすんなり答えられる時も多々あります。(簡単な質問だったりします)



そんな訳でこの夏休み娘は塾の夏期講習を受けず、自宅でコツコツと勉強させることにしました。
そこで問題なのが何をどうやったら良いのか、皆様にアドバイスを頂きたいと思ってます。



とりあえず、認知工学の「主語、述語」の問題集を何回も解かせようと思ってます。(薄いですから)
ちょっと時間があった時に数問やらせましたが、最初の方のページからすでにつまづいてました。
後はテキスト、栄冠とテストを繰り返そうかなって思ってます。

後、この問題集が良かったとか日ごろの習慣として(新聞を書きうつすとか読ませるとか・・・)何かあれば教えて下さい。
一応、この夏は国語強化を目的に過ごそうと思ってます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 国語に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【1785062】 投稿者: 一例として  (ID:VrVMwI7jSLA) 投稿日時:2010年 06月 30日 17:22

    Y系の6年生で、Yの偏差値で65くらいです。
    出口註「新日本語トレーニング」(全6巻のうち、中学受験に必要なのは4巻まで)
    がおすすめです。
    対話形式なので、親と一緒に取り組みました。
    それから、低学年から欠かしたことがないのは、毎朝の文章音読です。1年365日、毎日です。
    六年生の現在は天声人語を使っていますが、
    四年生のときは天声人語ではなく、蔭山英男の音読プリントなどを読んでいました。
    塾の先生がおっしゃったのは、国語は毎日やるのが大事、ということでした。
    読解問題の復習をするときは、根拠探しをしています。
    模範解答に至る根拠は文章中のどこに書かれているのか、それを探すようにしています。

  2. 【1785164】 投稿者: スイカ  (ID:2WSEgAvKzdw) 投稿日時:2010年 06月 30日 19:11

    単調なドリルは飽きませんか?

    小説を読むと言うのは如何ですか?

    短編では無く、連続して、背景を覚えてないといけない本など…

    外国の本は訳がイマイチなので、日本の作家で、連続物

    簡単なのでは
    「しゃばけ」シリーズ
    「白狐魔記」シリーズ
    など如何でしょう

    間違っても、「おばけレストラン」シリーズはやめましょう
    毎日読んで、内容を話させると頭の中で組み立て出来るようになりますよ

  3. 【1785287】 投稿者: 悩める母(小4)  (ID:SNffsMu6U1g) 投稿日時:2010年 06月 30日 21:18

    一例として様


    コメントありがとうございます。
    やはり、国語は毎日取り組まないといけなかったんですね!娘は週に1、2回程度塾の宿題のみでテストの振り返りもしてない状態で
    ほっといてました。何をどうしていいのかよく分からず、理科、社会に追われ手つかずになってました。

    夏休み入ってから国語強化と思ってましたが、音読は明日の朝からさせるようにしたいと思います。

    >読解問題の復習をするときは、根拠探しをしています。
    >模範解答に至る根拠は文章中のどこに書かれているのか、それを探すようにしています。

    分かりました!実践していきたいと思います。
    今度本屋で「新日本語トレーニング」を見てみたいと思います。


    スイカ様

    コメントありがとうございます。
    単調なドリルでもいいんですけど、何をやったらいいのかが分かりません。
    とりあえず、認知工学の「主語、述語」の問題集をやらせて行きます。ドリルのような感じです。
    他にいいのがあれば教えて下さい。
    小説は青い文庫シリーズで「黒魔女」シリーズを読んでます。ちょっと前までは「つるばら村」シリーズ(ほのぼの系)を楽しく読んでいたのですが黒魔女シリーズを読んでから「つるばら村」シリーズなんてつまんない(すみません)って言い始めてしまいました。
    この黒魔女シリーズ私はどんな内容なのかよく分かりません。クラスの子も読んでるよって娘は言っていました。
    怪談レストランと同じような感じでしょうか???怪談レストランは前にお友達から借りてきて読んでました。

    内容を話させる・・・・これ難しいですね。娘はこういうのを嫌がります。(出来ないから面倒って思うタイプでして・・・)
    でも少しずつでいいから内容を言わせるようにしむけたいと思います。




    引き続きアドバイスあればお願いします。

  4. 【1791962】 投稿者: 関西へどうぞ  (ID:71zytC9r0go) 投稿日時:2010年 07月 07日 21:05

    関西にしろくまさん、という元国語の講師が国語のアドバイスをされています。
    そのまま相談されてみては?

  5. 【1792410】 投稿者: 悩める母(小4)  (ID:SNffsMu6U1g) 投稿日時:2010年 07月 08日 09:03

    コメント、アドバイスありがとうございます。

    ひろくま様の存在は知ってますが、私はお子さんの実体験から得た情報が聞きたいなと思いこちらにしました。
    いろんな方のご意見がききたいです。


    しろくま様も多忙ですし・・・。


    せっかく、有益な情報をと思いコメントを下さりましたが意向に添えず申し訳ありません。

    心遣い感謝いたします。

  6. 【1797964】 投稿者: 老眼  (ID:pVoGSrCSHc2) 投稿日時:2010年 07月 14日 00:22

    夏休みは読書を楽しむのがよいと思います


    問題集をろくに解いたことのない大人が
    小学生向けの問題集を難無く解けるわけを考えれば
    国語の勉強法はおのずと見えてきます


    受験のためには問題演習は必要ですが
    問題演習への偏向は、ややもすると本来の国語力養成
    の阻害因子になり得ると感じています
    理由はいくつかありますが、重大なものは「おもしろくない」です
    問題集に手を出していい時期、は個々に存在すると思います

  7. 【1808804】 投稿者: 少女マンガ  (ID:.DxR53EtjPY) 投稿日時:2010年 07月 27日 01:25

    少女マンガが本を読む前段階としてお勧めです。
    初めは古本屋でセットになってるやつを買ってあげればいいと思います。
    マンガをきっかけに古本屋や図書館が好きになってくれればしめたものです。
    そのうち自分で好きな本を見つけるようになりますが、
    毎日読むようになると本代がかかるので本屋では買えなくなります。
    うちの子は小5ですが、マンガは軽く1000冊以上、ファーブル昆虫記、
    シートン動物記、図鑑、星新一、ハリーポッターなど手当たり次第読破してます。
    そのおかげで勉強しなくてもいつも国語は好成績です。

    まとめ
    面白くない音読や問題集をやるより、好きな本を読むこと。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す