最終更新:

12
Comment

【1785032】夏休み国語強化の為に

投稿者: 悩める母(小4)   (ID:SNffsMu6U1g) 投稿日時:2010年 06月 30日 16:35

日能研に通っている小4娘の母です。

センター模試を2回受けました。2回とも国語は偏差値54でした。
カリテは共通10を取ることもあれば6だったり7だったりと6~10をフラフラしてます。
(共通で満点で10でも基礎で満点とれず9だったりして、その基礎問題で間違えた2問中1問がどうしても分からく、よくよく聞くと文章を違う方面から感じとってるようでよくこれで他の問題が正解していたなとある意味感心したりしてます)


他の教科でも言葉の言い回しで理解できずトンチンカンな解答をしてる時もあります。
以外と大人ならばこれ常識っていうことがきちんと分かってなく驚くばかりです。
質問したことに対して下の子の方がすんなり答えられる時も多々あります。(簡単な質問だったりします)



そんな訳でこの夏休み娘は塾の夏期講習を受けず、自宅でコツコツと勉強させることにしました。
そこで問題なのが何をどうやったら良いのか、皆様にアドバイスを頂きたいと思ってます。



とりあえず、認知工学の「主語、述語」の問題集を何回も解かせようと思ってます。(薄いですから)
ちょっと時間があった時に数問やらせましたが、最初の方のページからすでにつまづいてました。
後はテキスト、栄冠とテストを繰り返そうかなって思ってます。

後、この問題集が良かったとか日ごろの習慣として(新聞を書きうつすとか読ませるとか・・・)何かあれば教えて下さい。
一応、この夏は国語強化を目的に過ごそうと思ってます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 国語に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【1809666】 投稿者: 悩める母(小4)  (ID:SNffsMu6U1g) 投稿日時:2010年 07月 28日 08:02

    老眼様、少女マンガ様

    コメントありがとうございます。
    夏休みはもっと時間があると思ってましたが、塾からの宿題、学校からの宿題、学校のプール、地元のイベント、自由応募のポスターを書いたりと時間が思ったほどないですね~。
    これからもキャンプ参加(5泊6日)やイベントが入っており、国語強化!!って思ってましたがなかなかそこまでいけないように思います。今は塾からの宿題を地道にやっております。後は音読です。


    7月に行われたセンター模試の結果は国語の偏差値46に落ちてしまいました。



    さて、読書なのですが娘は読書は自由時間の時に読んでます。
    何ページとかはチェックしてませんが、自分が読みたいと言って買った本でおもしろかったりすると
    2、3日で読みおえたりしてます。
    後は、図鑑系が好きでよく眺めたり読んでます。(世界遺産の本だったり、歴史の人物の本や科学の本など)


    最近は自分からおもしろかった本は「これねーこれこれこうでこうなんだよ」と教えてくれますので
    こういうのも内容を伝える時に文を組み立てるというのに役立っているかなと思いました。



    我が家はすでに、古本屋のお世話になっております。
    娘は少女マンガにはあまり興味がないようです。幼稚園の頃、「ちゃお」を買って欲しいと言われ買いましたが「どう読んでいいのか分からない」と言い、それっきり少女マンガを読もうとしません。
    学習マンガのどらえもんなどはコマワリも簡単なので読んでますが・・。



    娘は本はそこそこ読んでいると思いますが、たぶん、量がぜんぜん違うのでしょうね。
    もっともっと読む子が国語の成績がいいのでしょう。
    娘のお友達の子でやはりハリーポッターを読む本好きな子はサピックスの中でも国語はダントツいい成績らしいです。


    うちの娘はハリーポッターの厚さを見て「・・・・無理」って言ってました。


    でも、この夏は読書の時間を増やしてあげてみようと思います。
    もっと図書館や本屋に足を運んでみたいと思います。

  2. 【1820236】 投稿者: ドクター  (ID:/XcfgDdxQ9.) 投稿日時:2010年 08月 11日 02:39

    日能研のテキストは題材が古く、語彙が難しいし、時代設定も古いので、現代っ子が読んでもわかりづらいかもしれませんね。
    センター模試対策をしたいなら、センター模試の復習からしてみたらどうでしょう。
    簡単にいえば、国語のテストってどのように作られているのか、お子様と研究してみるんですよ。それで、ああ意外と傍線部の近くに答えがあるんだとか、選択肢は、どのようなところが違うのかとか、いろいろわかってくると思うんですよ。それをノートにまとめて、ではお子様はどんな問題が苦手なのか、どんなジャンルが苦手なのかを把握する。そして、それを克服するために、最良のテキストを見つけてくれば良いと思います。
    トップクラス問題集や四進ジュニアの読解の基礎、啓明舎の読解の基礎、あと論理力を身につけたいのなら、福島さんが出している「本当の国語力が身につく問題集」がお薦めかな。
    お薦めの本なら、麻布中の国語の先生が出している「小学生のための読解力をつける魔法の本棚」を読んでみては。

  3. 【1832611】 投稿者: 悩める母(小4)  (ID:psEwpJeImwQ) 投稿日時:2010年 08月 26日 17:57

    ドクター様

    遅くなりましたが、コメントありがとうございます。

    日能研の教材ですが、娘はキャピキャピしたタイプではないからなのか、抵抗なく、むしろ楽しんで読んでます。
    「ね、この人知ってる?この人ってね」とか教えてくれる時も多いですし、物語文だと「続き読みたい!図書館から借りてきておいて」と言ってくれます。

    ですが、娘の能力が足りないので、内容がきちんと捉えられてないことがあります。


    この夏、後半になってやっと国語をじっくりやり始めました。
    まず、テストの復習をほとんどやってませんでしたの、じっくり丁寧にやってみました。
    まだまだおぼつかないこともありますが、夏前よりはだいぶ良くなった気もします。


    娘の苦手がどこなのか親の私がよく把握出来ません。
    娘は正解率99%の問題を×もらってきたり、正解率一ケタが○だったりします。(正解率99%で×もらったのはミスではなくホントに分からないと言ってました)

    強いて言えば、記述があんまり書けないことと語彙力がないことです。
    後、娘は「詩がやだー」と言いますが、他の文と同じ様な点です。もっと分析したら分かるのでしょうけど、いまいち分析の仕方がわかりません。今度塾の先生に相談してみます。


    今は時間制限なくテストを解き直しさせて、理由をつけて答えることにさせてます。
    時間がかなりかかってますが、テスト解き直しの際にぶつぶつと「これはこうだから・・・これはこの事柄の前だから」と
    考えることをしてくれてます。前なら分からないところは「分からなーーーい」と放り投げてました。


    たぶん、夏休み明けのセンター模試には時間が間に合わず、成績はまだ良くならないでしょうけど
    「きちんと考えて答えを出す」ことを身に付け、処理能力が上がれば成績も上がるかなと気長に考えることにしました。

    後、ドクター様のコメントにある問題集でおもいだしたのですが、
    家に中途半端にやり、棚の奥にしまってあった四進ジュニアの「記述完成1」があったので引っ張り出して
    また1日1課やり始めてみました。
    啓明舎の読解の基礎も本屋で見てきて買ってきました。たぶん、これはこの夏には出来そうにないので
    秋ぐらいから空いた時間にやってみたいと思います。

    後、「本当の国語力が身につく問題集」が地元の本屋で見つけられませんでした。
    出かけた際にまた見てみようと思います。

  4. 【1836276】 投稿者: すみれ  (ID:7SRqt8rzcIY) 投稿日時:2010年 08月 31日 00:49

    お子様の情景把握段階を考えて、導入していくとよいと思います。

    小さな子が、絵だけの本からだんだん字がふえていく本を読みようになるのと同じです。

    あと、本人の嗜好も強く関係します。

    現在小4の息子は、小2のときに、ハリー・ポッターを全巻読破しました。もちろん、よく理解しての話です。しかし、今はマンガしか読みません。(それも中学生ぐらいの子が読むようなものです)
    変にマセているので、テストにでそうな内容の本は、今は逆に避けているようです。

    情景把握の段階としては、まず

    現在の自分の立場、生活環境と似た世界(小学生が主人公の現代もの)

    から時代や設定をどんどんずらしていき、奥行きと間口を広げていくのがよいと思います。

    ハリー・ポッターなどは、異次元、異国、立場も異なれば、登場人物がカタカナでやたら数が多い、と情景把握力が十分でないお子さんにとっては鬼門のような作品です。

    テストに出る文章は、場面と心情の動きがリンクしている内容なので、そのあたりが読み取れそうな本も少しずつたされていくのもよいかと思います。

    情景把握がうまくできないのに、読書を強制されると、字面だけ追う作業に陥り、ますます活字嫌いになると思いますので、うまく導入してあげてください。

  5. 【1845630】 投稿者: 悩める母(小4)〆ます。  (ID:qon3ja/PtCg) 投稿日時:2010年 09月 09日 08:30

    すみれ様

    コメントありがとうございます。
    読書は強制はしないように私も心がけてます。
    自分の好きな本はよく読むので違う分野に広がっていってくれればいいかなと思うだけにとどめておこうと
    再確認いたしました。ありがとうございました。



    コメント頂いた皆様へ。

    娘は先日のセンター模試で国語の偏差値54に戻りました。
    しっかり問題を読んでないようで「~のことだ。」と文型で書きないさいでは「~のこと。」と書き、
    記述の内容は解答例そのまんま同じだったのにきちんと「~のことだ。」と書かなかったので-10点!!
    (部分点欲しかったなぁー涙)

    違う問題では、抜き出す内容が分かっていて、10文字ぐらいの一文を書いてる途中で時間切れとなり-6点!(後2.5文字書けなかった)

    きちんとやっていたら+16点です。(処理能力をあげないとダメですけどね)

    なので国語の偏差値はまだあがる要素はあるのではないかなと思ってきました。


    皆様のアドバイスを受けて、これからも日々の学習に取り入れてコツコツ頑張りたいと思います!
    やる気だけは人一倍ある娘ですので、親子で受験を乗り切っていきたいです。


    これで〆させて頂きます。
    ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す