最終更新:

17
Comment

【814874】受験まであと1年の勉強法

投稿者: 小5男子母   (ID:YcaL3EDe8ig) 投稿日時:2008年 01月 20日 16:46

はじめまして。
半年前より受験塾通いを始めた男子の母です。
それまでのんきにしていたので学校とのギャップにびっくり!
いろいろ悩んだ末、他教科の基礎学習時間を確保する為、国語を休講しています。
現在は塾の問題集を自宅学習+私が選んだ本や新聞を読むこと位しかしていません。
元々本好きではありますが、読解力と記述力不足とは感じています。
しかし塾での学習効果に疑問も感じており、あと1年どう勉強させるべきか迷っています。
こちらの掲示板を見せていただき非常に参考になりました。
音読・書き写し・日本語トレーニング・論理エンジン・読解作文トレーニング。。と
どれも興味を惹かれましたが、1年ですべてをこなすのは厳しそうです。
お勧めの手順やこれは最低抑えておいた法がよいというポイントがあれば教えていただけないでしょうか? 
よろしくお願いします。



返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 国語に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【821965】 投稿者: 書籍の宣伝?  (ID:y/Elk8ijbp6) 投稿日時:2008年 01月 27日 16:34

    『塾で教える国語』の宣伝が多すぎでは...?

  2. 【823963】 投稿者: 問題集を解かずに読む  (ID:d9AmB97U1SQ) 投稿日時:2008年 01月 29日 14:54

    中学国語入試の問題集・解説書は、質がよろしくないモノが多いと思われます。
    解答があってもなぜその解答になるのか、問題に対する解答根拠の導き方が、
    欠落している本ばかりです。それは「何となく読めてしまう簡単な問題だから」
    というのが原因なのでしょうが、それでは「読解とは何なのか」は問題集を解い
    ても「わからない」ということではないでしょうか。


    入試国語の読解で必要なのは、「なぜそう読めるのか」「なぜその解答になるのか」
    の解答根拠です。そして解答根拠の導き方は「法則性のあるもの」であり、決して
    場当たり的なフィーリングではなく「言葉で説明・整理できる法則だ」ということです。


    この国語の掲示板でよく相談される、なぜ読解力が無いのか、中学入試国語において
    「読解力をつけるにはどうしたらいいのか」の答えはココにしかありません。


    入試問題と似た論理構造やレトリックを持った文章の読解を通して「読解法則に従った
    読解のクセ」を身につけなさいということです。読解できている人は「意識せずにそれ
    をしている」ダケなのです。(当然それ以前に語彙が足りない、漢字が読めないという
    こともあるでしょうが、究極的にはココにたどり着きます。)


    そして「その読解の法則を毎日毎日何十年も教え続けている」のが、TVに出るも無く、
    受験産業に取り込まれるわけでもなく極めて地味な存在でありながら、実は中学受験国語
    の中心である、大勢の中高一貫校の国語教師達だと言うことを忘れてはなりません。
    決して中学受験国語の参考書を書いている、中学受験塾の講師たちが中学受験国語の
    問題を作問するのではありません。


    以上の理由で、国語の「読解法を整理できている」参考書・問題集を2冊おすすめしています。
    似た本があれば、是非他にもご紹介いただきたいと思っています。


    塾で教える国語〈論理的文章の読解〉―難関中学入試の正統派解説書
    (シグマベスト) (単行本) 小酒 統 (編集)
    http://www.amazon.co.jp/dp/4578131823


    大学受験を経験されたお母様なら、下記を読めば読解法則を思い出せると思われます。
    現代文解法の新技術 (大学受験スーパーゼミ徹底攻略)
    http://www.amazon.co.jp/dp/4342756633/

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す