最終更新:

13
Comment

【953974】オススメ国語辞典は?

投稿者: 辞書は友達   (ID:CIIUBoZxEME) 投稿日時:2008年 06月 16日 19:07

中学受験を目指して勉強を始めた小4生の母です。
わからない言葉を辞書で調べると、
記載されている言葉自体が難しくて
またそれを調べると分からない言葉があり・・
と、なかなかスムースに解読できません。


子供用だと説明が分かりやすいのですが、
記載されている単語が簡単なものしかない・・・


大人用だと説明が難しい・・・


みなさまはどこの辞書を使っていますか?
オススメなど教えてください!
よろしくお願いします。


我が家で使っているのは、
三省堂の新明解国語辞典第五版です。


返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 国語に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【955063】 投稿者: 任じ亜  (ID:Aye.YKq4GW6) 投稿日時:2008年 06月 17日 23:38

    新明解国語辞典より明鏡のほうが使いやすいと思いますね

  2. 【955555】 投稿者: 春風  (ID:TCJx6jUJHRA) 投稿日時:2008年 06月 18日 13:50

    子供は小学三年生です。

    下村式を使っていますよ。
    漢字事典も揃えて下村式にしました。
    雰囲気が似ているので、子供には使いやすそうです。

    分からない・知らない言葉があると、せっせと自分で引いて調べています。
    単語がちょっと太字で書いてあり、その言葉の説明が一段下げて書いてあるので、見やすいと思います。


    お子さんと一緒に本屋さんに行って、実際に手にとって見比べて、使いやすそうな物を選べるといいと思うのですが、下村式は、大きい書店でもあまり見かけませんね。
    私も何軒か書店を探し、三省堂書店で見つけました。(丸善にもありました)
    ネットでしたら、確実に購入できると思います。

    ご参考までに・・・。

  3. 【955777】 投稿者: ラベンダー  (ID:4p8Bah1SBbg) 投稿日時:2008年 06月 18日 18:08

    私も同じようなスレを立てたいと思っていた所でした!
    小学生向けを謳った国語辞典は2種類持っていますが、調べても載っていない言葉が
    意外と多くて息子には既に物足りない様子。
    そろそろ次の段階の辞書が必要なようです。
    でも、家にある大人用の「大辞林」だと、「説明の言葉が難しくてわからない」と言います。
    説明のわからない言葉をさらに調べると、またわからない言葉にぶつかり…となり、
    結果だんだん辞書嫌いになりつつありまして…。
    調べてご覧と言っても「じゃあいいや」「後で」「面倒臭い」等の言葉が。(泣)
    仕方なく親が(大辞林の説明を)噛みくだいて説明している、という状態です。


    だけど、本当は自分で調べて欲しい。
    近所の本屋で見てみたら、帯に「中学から」と書かれたものと「高校から」と書かれたものが
    各1種類置いてありました。
    それぞれ1種類の為、他社との比較が出来ず、思い切って買う事ができないまま
    帰って来てしまいました。
    (小学生向の漢和辞典も2冊あり、置き場もない為、あまり辞書を増やしたくないのです。
    少なくとも小学校卒業までは今度買う1冊でまかないたいと思うと、とても迷ってしまいます。)
    中学or高校から、と書かれた物と、特に書かれていないもの(一般用)では
    説明の言葉のわかりやすさ・難易度はそんなに違わないものでしょうか?
    自分で思いついた言葉をいくつか調べてみましたが、判断できませんでした。


    ちなみに、スレ主さまお持ちの明解は、全てとは言いませんが言葉の説明が意訳っぽく
    書かれているものも多く、大人が言葉を楽しむ辞書としてはユニークでいいのだけど、
    小学生の我が子の辞書としてはあまり向かないかな?と感じました。


    中学受験を目指す、中学年以上の子どもにおすすめの辞書、ぜひどなたか教えて下さいませ。
    また、辞書を選ぶ時のコツ(例えば調べてみると辞書によって差が生じ易い単語とか)を
    ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひご教授下さいませ。

  4. 【955791】 投稿者: ラベンダー  (ID:4p8Bah1SBbg) 投稿日時:2008年 06月 18日 18:24


    すみません、書き忘れましたがうちも小4(男児)です。
    読書好きで、漢字は割合読める方だと思うので(読みだけなら漢検4級程度まで何とか)
    振り仮名は必須ではありません。


    スレ主さま
    --------------------------------------
    便乗して横からいろいろすみません。
    とても悩んでいる事だったので、思わずたくさん書き込んでしまいました…。



    春風さま
    --------------------------------------
    下村式は漢字が有名ですよね。
    うちにも下村式の「漢字学習辞典」というのがあります。
    国語辞典はこの辺りの書店では見かけた事がありません。
    高学年でも対応できそうでしょうか?
    ちなみにうちにある小学生向辞書には「聖人君子」が載っていませんでした…。(嘆息)
    いえ、「聖人」「君子」片方ずつなら載ってはいるんですが…。

  5. 【956773】 投稿者: 辞書は友達  (ID:CIIUBoZxEME) 投稿日時:2008年 06月 19日 20:20

    ラベンダーさん、どうぞお気になさらずに。
    具体的な質問をしてくださっているので、私もありがたいです。
    共によい導きを得られるといいですね☆


    国語辞典は、
    新明解国語辞典と広辞苑が家にあったので、
    何も考えずにそれを与えていました。
    私の考え無しだったと反省しています。。。


    昨年、漢字辞典を子供用として買いました。
    三省堂の例解小学漢字辞典です。


    これは逆におさな過ぎたと反省しています。
    その漢字を使った単語が記載されているのですが、
    ひらがな記載が多いのです。
     例)「天然」人の力がくわわっていない・・・
                 ↑加わっていないとしてほしい


    ほどよい加減って、難しいですね。


  6. 【957445】 投稿者: 春風  (ID:TCJx6jUJHRA) 投稿日時:2008年 06月 20日 14:55

    下村式の国語辞典について、ちょっと追加しますね。

    正式には「下村式 小学国語学習辞典」です。
    出版社は偕成社です。

    今、見てみましたが「聖人君子」は載っていませんでしたね。
    ぱっと開いたページには「水魚の交わり」「膵液」が載っていましたよ。
    高学年にも対応できるかもしれません。(すみません。長子が3年生で、まだ高学年の勉強の経験がありませんので、あくまで私の感想です。)

    説明文中の漢字表記ですが、基本的には感じで記載してあって、読み仮名がついています。
    説明文中に出てくる酔狂、毒性、なども漢字で記載してあって、読み仮名つきです。

    あと、例えば「ちょ」という項目で、「ちょ」と読む漢字がまずずらっと載っています。漢字辞典のように、書き順や読み、何年生で習うか、用法の記載もあります。
    (これは他の辞典を見ていないので、他の辞典にもあるかもしれませんが。)
    また、「舟」と「船」のちがい、なんかも記載してあります。

    私がこの辞書を気に入ったのは、「とても見やすい」ことです。
    これは好みが別れると思いますが、字体や行間が好みです。

    お子さんが使いやすい辞書がみつかるといいですよね。

  7. 【957982】 投稿者: 中学生向け国語辞典  (ID:9JUlx0QOSqk) 投稿日時:2008年 06月 21日 00:56

    中学受験を目指す高学年の子なら、中学生向けの国語辞典がおすすめです。
    うちも小学5年生になる時に、幼稚園の卒業時にもらった小学生向けの辞典から買い換えました。

    以下のものが代表的な中学生向け国語辞典です。
    現代標準国語辞典(学研)
    例解新国語辞典(三省堂)
    標準国語辞典(旺文社)
    新国語例解辞典(小学館)
    新修国語辞典(ベネッセ)

    うちは、学研のを買いましたが、好みがあると思いますので、是非、書店で手にとって見比べてみてください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す