最終更新:

12
Comment

【1209162】解き方を教えてください

投稿者: 至急願います   (ID:pG9c6eON5bE) 投稿日時:2009年 03月 02日 09:03

問題          
正しくはかれる温度計Aと正しくはかれない温度計Bがある。 Aが0度のとき、Bは5度をしめし、Aが100度のときBは85度をしめした。    
問い1 Aが20度のとき、Bは何度をしめすか。       
解答 21度       
問い2 2つの温度計が同じ温度をしめした。       この時何度か。     
解答 25度                   
どなたか解説お願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 理科に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【1209493】 投稿者: 桜  (ID:Wf52NaUpQR2) 投稿日時:2009年 03月 02日 13:15

    (1)Aが、100度上がるのにBは、80度上がるので
       A:B=100:80=5:4
       Aが20度の時だから
       5:4=20:X
       X=16
       始めの5度を足して
       X=21 
       
    (2)5:4=X:(X-5)
       X=25

      これでは、如何でしょうか?   

  2. 【1209704】 投稿者: 至急願います。  (ID:pG9c6eON5bE) 投稿日時:2009年 03月 02日 15:54

    皆様、本当にありがとうございます。       
    小4の子供の塾の問題でして、解答しかなく困っていました。        
    情けないことに、親子揃って100:85で何回も計算していました。
    80にしないといけないのですよね。        
    この問題は簡単なレベルになるものなんでしょうか?
    また、もうひとつ教えて頂きたいのですが。    
    問い          顕微鏡で倍率が100倍のとき、つぶが20こ見えました。           
    倍率を200倍にすると何個見えますか。      
    解答 5個          なのですが、倍率を2倍にするので、見える範囲は半分となって10個ではないのでしょうか?

  3. 【1209715】 投稿者: 面積は  (ID:7BNA5z/av1M) 投稿日時:2009年 03月 02日 16:08

    倍率が二倍とは長さで二倍ですから、面積は2x2=4倍になります。したがって、見える範囲は四分の一になります。

  4. 【1225403】 投稿者: 問題文に問題あり  (ID:ilSdHGNtTVA) 投稿日時:2009年 03月 14日 15:08

    問題文は本当に、省略なしでこのとおりなのでしょうか?
    問題文が本当にこのとおりなら、
    「この条件では何とも言えない」というのが正解なのでは?


    たとえば、
    0度から20度までは5度を示し、それ以上になると1度温度が上るごとに1度高い数値を示す温度計
    というものがあったとして、これも「正しく計れない温度計」に違いないですよね。


    なんだか、
    70パーセントの食塩水
    の入試問題とやらを思い出してしまいました。

  5. 【1393519】 投稿者: 壊れている  (ID:1RDUmuWB/NE) 投稿日時:2009年 08月 09日 22:57

    >「この条件では何とも言えない」というのが正解なのでは?
    これも正解ですが、他にもいくらでも正解はあると思います。
    何処にもリニアリティがあるとは書いていないですからね。
    壊れているので、何でもOKです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す