最終更新:

22
Comment

【36754】お願いします・・・教えて!

投稿者: みぃ   (ID:ei8McXIWjys) 投稿日時:2005年 02月 12日 01:41

新小6の娘がいます。
社会がほかの教科に比べてとっても、とっても、とっても悪いんです。
ほかの教科は偏差値60前後なのに、社会は45前後(T-T)
このあいだやっと、50にいったと思ったらまた、下がり・・・

どうやったらいいのか・・・
とりあえず、日本地図に重要なものをおとしてある地図をトイレに貼っています。

問題集をいま、やらせています。間違ったところはチェックして、あとでできるように。
歴史の年表もトイレに貼るといいと聞きましたが、どのように作るのかもわからず・・・
白地図に自分で山や川や平野などを落としていくのがいいとも聞いたのですが、
地名等は覚えていて、地図を見たらわかるのですが、何もないところに
自分でさあ書きましょうと言っても、かけないんです。たぶん、適当にはかけないから、
不安になり、かけないと思います。

正直、私も学生時代、社会には苦しめられてきたので、どういうふうにアドバイス
すればよいか全くわかりません。また、子供が何が苦手なのかも把握できません。
家庭教師に社会を…とも思ったのですが、社会は所詮自力でやるもの…とのこと。
問題集をやるしかないようなかんじ。でも、本当にそれで、力がつくのかな??
あと1年・・・・社会はこれからどんどん新しい分野に入っていくのに、不安で
仕方ありません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 社会に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【36771】 投稿者: 一社会科教師  (ID:.UqJtkS./Y.) 投稿日時:2005年 02月 12日 02:56

    >>何もないところに自分でさあ書きましょうと言っても、かけないんです。たぶん、適当にはかけないから、不安になり、かけないと思います。

    武蔵中への受験をお考えでしょうか。そうでないなら白地図に都市をプロットする訓練は不要です。女子中の入試問題には出題されません。
     社会科の力を伸ばすには、問題集や白地図は主にしてはいけません。演習量が多くなり、
    努力好きな(努力することを評価されるのが好きな)お子さんならともかく、できない苦痛から社会科がまずまちがいなくきらいになります。2万人以上の生徒を学校・塾・家庭教師で教えてきた経験から申し上げます。
     社会科は興味を掻き立てる指導が不可欠です。たとえば夏の旅行のプランをお子さんに任せてみるとか、ゴールデンウイークに東京1日切符を使って東京の名所(日本橋とか、江戸城本丸とか、羽田空港とか夢の島とか最高裁判所とか)をどれだけ多くめぐれるかやってみるとか。博物館を回って、学芸員の話を聞くとか。ニュースを一緒に見て、話し合うとか。「そのとき歴史が動いた」などをDVDにとって見ながら感想をいいあうなど。
     社会科は世の中で起こっていることを正確につかみその原因や背景をつかみ、より良い世の中をつくる力を自分の中に育てる科目です。世の中に対するアンテナを高く、背景の理解を広く(できれば少々深く)するように努力したいものです。
     社会科の面白さを知るには清水義昭『どうころんでも社会科』(文庫本)などをお読みになると良いでしょう。また塾にお通いでしたら、ぜひ社会の先生とお話され、先生が社会科のどんなところに面白さを感じておられるかを聞くのも参考になります。ただし、「これが試験に出るから、これだけ覚えればいいんですよ」とか「これだけノートに10回書いて練習すればよい」などのアドバイスをされるだけの先生には見切りをつけられたほうがよいかもしれません。
    >>家庭教師に社会を…とも思ったのですが、社会は所詮自力でやるもの…とのこと。
    家庭教師の先生のお話でしょうか?理解に苦しむ話です。社会科は授業を受けながら知識を吸収し、刺激を受け、自分の視野を広げ、考えを深めていく科目です。少なくとも中学受験の女子の難関校で、思考力が問われる学校では、自己流の暗記では太刀打ちできません。
     社会科の学力の引き上げについては、具体的な場面のお話を書き込んでいただければ、私の経験の範囲内でのお話はさせていただきたく存じます。またお問い合わせ下さい。

  2. 【36949】 投稿者: みぃ  (ID:ei8McXIWjys) 投稿日時:2005年 02月 12日 11:20

    早速のお返事ありがとうございます

    > 社会科の力を伸ばすには、問題集や白地図は主にしてはいけません。演習量が多くなり、
    > 努力好きな(努力することを評価されるのが好きな)お子さんならともかく、できない苦痛から社会科がまずまちがいなくきらいになります。

    そのとおりなんです。白地図に書いていくというのは以前通っていた個別塾の先生に言われ、問題集はどこかの掲示板であったのを実践してみました。でも、やっぱり、きついみたいです。私も、自分がそうだったので、子供の気持ちがわかるのですが、繰返しやるしかないと思っていました。

    名所めぐりは、お休みに実践してみようと思います。
    できれば、京都や奈良方面へも行きたいと思います。

    塾の先生は教本をもっと読んだほうがいいですよと言ったそうです。
    子供が具体的な勉強方法を聞いたわけではなさそうですが・・・
    教本は読んでいるんですけどね〜頭に入ってこないんだと思います。
    今度は、社会科の面白さを聞いておいでと言ってみます。

    家庭教師の件については、先生のお話ではなく、教務の方(?)というかセンターの人です。
    社会も教えていただきたかったのですが、週2時間ですので、算・理以外に社会まで手を出すと、各科目が浅くなり全体的に効果が出ないという事からそのようにおっしゃったのか、お願いしている先生が理数系だったからかはわかりませんが・・・・

    志望校は偏差値62くらいの千葉の共学です。先日の地理の総合と歴史のはじめの部分の塾の定期テストでは偏差値41でした。本当に最悪の状態に陥っています。

    教えていただいたことについて、焦る気持ちを抑えつつ、子供と楽しむつもりでやっていきたいと思います。ありがとうございました。

    最後に「具体的な場面」とうのは、分野ごとということでしょうか?
    工業や貿易など・・・といったかんじであれば、わかりやすいですか?
    ひとつひとつ進めていく中でまた、お話お聞かせ下さい。よろしくお願いいたします。

  3. 【36976】 投稿者: 社会は・・・  (ID:/86Y/0DN78E) 投稿日時:2005年 02月 12日 11:58

    今年受験終了組みの母です。

    >志望校は偏差値62くらいの千葉の共学です。

    渋幕ですか。
    渋幕なら社会は難しいですよ。生半可な知識では太刀打ちできません。
    小3や小4なら名所めぐりもいいですが、新小6なら名所めぐりをするよりまずテキストを完璧にこなすのが先決ではないでしょうか。
    間に合わなくなりますよ。

    うちの息子も社会が苦手で5年前半の時はYTで偏差値40台でしたが、それを克服する為四谷大塚のシリーズを丸暗記する勢いで(とても大変でしたが^_^;)頑張ったら歴史、公民で偏差値が60近く取れるようになりやれば出きるんだと自信を回復しました。

    今年の渋幕は算数がとても簡単だったので他の三科目がどれだけ取れたかで合否が別れたと思います。(算数は30分で解き終わってしまい後の20分は見直しをしていたそうです)

    社会はまず暗記、それから6年後半に応用に移るのが言いと思いますが。
    社会もある程度知識がつけばいろんな事に興味を持つようになって楽しくなってくるみたいですよ。
    実際に息子もテレビのニュースや新聞の記事に興味を持つようになりよく見てました。


  4. 【37456】 投稿者: みぃ  (ID:ei8McXIWjys) 投稿日時:2005年 02月 12日 22:42

    社会は・・・ さんへ:

    ありがとうございました

    > 渋幕ですか。

    渋幕ではありません。とてもとても・・・(>_<)
    TTが第1志望ですが、今のままじゃとてもダメですね。(T_T)

    > テキストを完璧にこなすのが先決ではないでしょうか。

    テキストを完璧にこなすというのができないんですよ。(T_T)
    今の時点で、そうしなければ間にあわないというのはわかってはいるのですが、
    でも、ただ単に、問題集をこなしていくのはなかなか身につかないのです。
    かなり、焦っています。

    > うちの息子も社会が苦手で5年前半の時はYTで偏差値40台でしたが、それを克服する為四谷大塚のシリーズを丸暗記する勢いで(とても大変でしたが^_^;)頑張ったら歴史、公民で偏差値が60近く取れるようになりやれば出きるんだと自信を回復しました。

    丸暗記する勢いで…というのはどのようになさったのでしょうか?
    ただひたすらに読んだのですか?問題部分を全て答えられるようにしたのですか?
    その場合、どのように進めたのでしょうか?
    問題を解いて、できない箇所には印をつけています。でも、それを再度やるのは、
    ひととおりの問題集を終えてからなのか、章ごとなのでしょうか?

    今は、Iに通っていますが、YTの社会のテキストは5、6年のを個人的に
    購入しております。すごくわかりやすいですし、私がおもしろく読めるからなのですが、
    子どもは読んではいても、頭に入らないってかんじです。

    新聞は小学生新聞を読んでいます。あとは、私が気のついたところの記事を読ませたりしています。まだ、ふぅ〜〜んと言った感じで、ものすごく興味を沸くまではいかないみたいです。
    名所めぐりは下の子のためにも行なうつもりではいますが(息抜きをかねて・・・)、親ばっかり焦っています。子どもは全然危機感ないですねぇ・・・困ったモンです。

  5. 【37468】 投稿者: 一社会科教師  (ID:.UqJtkS./Y.) 投稿日時:2005年 02月 12日 22:58

    「社会は」様に反論します。一人のお子様の特殊な例を一般化してはいけません。がんばっても「覚えられない」子はいます。そういう子に対して肝要なのは「社会科嫌いにさせない」ことです。子どもの社会科(高校地歴・高校公民も含め)学習は共通一次などまで続きます。長い道のりの中で指導者の役割は非常に大切です。親が、近視眼的に偏差値があがれば社会科への興味も出てくるもんだ、と短絡的に考えるのは非常に危険。どうか親御さんは愛情をもってわが子を見て、わが子の最大限の幸福の実現のために努力をしていただきたいものです。私は、つぶれてしまった少年少女も数多く見てきています。

  6. 【37510】 投稿者: 社会は…  (ID:/86Y/0DN78E) 投稿日時:2005年 02月 12日 23:38

    みぃ さんへ:
    -------------------------------------------------------


    > テキストを完璧にこなすというのができないんですよ。(T_T)

    息子が5年生の時、私もそう言って社会の先生に泣きつきました(>_<)
    先生は「頑張って覚えるしかない。私も一生懸命に教えますので、お母さんも頑張ってください」と言われました。
    最初はきつかったですね。
    社会だけは私が勉強に付き合って二人三脚でやりました。
    息子一人だけにやらせるのではなく私も一緒にテキストを何回も読みながら覚え、どちらが早く覚えるか競争をしたりとゲーム感覚でやりました。(シリーズのコラム欄まで覚えました)
    ある程度覚えたかなと思ったらシリーズの各章の問題や演習問題集をやり、間違って覚えてないか、取りこぼしてないかをチェックしました。
    あくまでもゲーム感覚で、あまり怒ると子供がやらなくなるので「お母さんでも覚えられなかったのにすごい!!」とおだてながら…
    それをやっている間は母親を独占できるので結構喜んでやってました。(フルタイムで働いている為あまりかまって上げられないので余計に…)
    3ヶ月もすると一人で出来るようになったので助かりました。

    社会の先生もYTの社会が校舎内でトップを3回続けて取ったらジュースをおごってやると言ってにんじんをぶら下げたりしてくれました。
    たかがジュースと親は思いますが、先生に買ってもらってみんなの前で飲むのがとても誇らしかったみたいで頑張りました。

    > 問題を解いて、できない箇所には印をつけています。でも、それを再度やるのは、
    > ひととおりの問題集を終えてからなのか、章ごとなのでしょうか?

    章ごとにやりました。
    6年夏以降にまた塾で最初からやり直しながら応用問題もするので忘れしまった物も再度覚えなおしができるので大丈夫ですよ。

    中学受験の社会は暗記科目と言っても良いと思います。
    どれだけ覚えたかが偏差値に現れてきますので、頑張ってください。


  7. 【37663】 投稿者: 社会科は…  (ID:/86Y/0DN78E) 投稿日時:2005年 02月 13日 08:47

    一社会科教師 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 「社会は」様に反論します。一人のお子様の特殊な例を一般化してはいけません。がんばっても「覚えられない」子はいます。

    確かにがんぱっても「覚えられない」子はいますが社会以外が偏差値が60も有る子なら頑張ればある程度出来るはずです。
    しかも受験まで後1年しかなく、志望校合格を目指すならばある程度頑張ってやらせなければいけないと思います。
    でも子供をつぶすほどやる必要はないと思いますので、そこは親が調整する必要がありますが。


    みぃ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    「一社会科教師 さん」の言う様に出きるのが理想ですね。
    でも現実として1年後に受験が迫っているので塾の先生にもっと積極的に働きかけていろいろ教えてもらってください。
    息子の塾のお友達、本当に優秀な子なのに(特に算数、理科が)第一志望をのがしました。
    算数が例年より簡単だったので他の子と点数の差をつけることができなく社会が出来なかったのが響いたと言ってました。
    今年の受験があまりにも厳しかったのでみぃさんに頑張ってくださいと言いすぎたかもしれませんね。
    すみませんでした m(__)m

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す