最終更新:

5
Comment

【922503】楽しく?政治経済

投稿者: ねじれ国会   (ID:q6fXl5kEYF2) 投稿日時:2008年 05月 10日 11:29

小6男子です。
地理は大好き、歴史はもっと好きで良いのですが
6年分野になりますと、ずどーんと沈みます。
偏差値で10ポイントの差はでます。


歴史漫画のように興味を持たせて勉強させたいのですが
面白くない。。。とぽつり。


すんなり入る方法をされました方、どうぞご教示下さいませ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【926471】 投稿者: 現代社会大好き  (ID:3AIFF7mYRyo) 投稿日時:2008年 05月 15日 00:57

     スレ主さんのお子様はY系でしょうか?そうであれば、大好きな歴史や地理分野とリンクさせながら基礎事項を押さえると良いように思います。例えば、6年上予習シリーズ第10回以降の国際関係は、地理と歴史が密接に関係する分野です。国連や国際紛争は、その歴史的背景(冷戦構造とその崩壊)を常に意識しながら勉強すると頭に入りやすくなるように思いますし(5年下巻末の年表が役に立ちます。)、国際関係や貿易は、地理の知識(国名や位置関係等)が必須の前提になります。地図帳を広げて日本と関係の深い国の位置などを確認しながら勉強すると良いでしょう。
     現代社会・公民分野は、(地理や歴史もそうなのですが)細かい知識を無理に詰め込もうとするとアレルギーを起こすように思います。いたずらに細かい知識を詰め込むよりも、まずは焦らずに、予習シリーズであれば、各回の「要点チェック」と各総合回の「学習のまとめ」に挙げられていることをしっかり覚えるだけでも、本番に向けての基礎固めになると思います。

  2. 【926629】 投稿者: ねじれ国会  (ID:q6fXl5kEYF2) 投稿日時:2008年 05月 15日 09:48

    現代社会大好き様、ありがとうございました。

    早速子供に伝えます。
    とくに苦手な分野は、憲法や国会の仕組みです。
    漢字名称も長く、政治の仕組み自身が自分に直接かかわって
    いないので、イメージも捉えづらく楽しくないようです。

    予習シリーズ10回以降は、仰るとおり、関連付けて
    覚えるせいか、まだ良いようなのですが、1回から10回のほうが
    特に弱いようです。
    嫌いでも、シリーズを読み込むしかないと思っておりますが
    なかなか、これがつまらないようです。

  3. 【927072】 投稿者: 現代社会大好き  (ID:tutaHzBEf2.) 投稿日時:2008年 05月 15日 20:22

    ねじれ国会様 確かにこの分野は歴史に比べるとドラマティックでもないし、面白くないところですね。うちの6年の娘は、この分野はニュースなどでよく出てくる言葉が多かったせいか(朝7時のNHKニュースをBGM代わりにしているため)、最初はそれほどの違和感はなかったようです。ただ、用語の使い方はめちゃくちゃ、衆議院と参議院はその特徴を全く逆に覚える(笑)など、最初は散々でした。さて、うちの場合、何処まで効果があったかは疑問ですが、「あたらしい憲法のはなし」を何度か読ませていました。この本の成り立ちなどは既にご承知と思いますので省略しますが、わかりやすく、それでいて結構高度です(娘も分かりやすいとは言ってました。)。本番の入試問題でも、リード文として何度も使われているようです。裁判所や地方自治、財政は内容が薄いですが、憲法の基本原則や国会については結構詳しく書かれています。私は八重洲ブックセンターでたまたま見つけましたが(株式会社童話社というところから出ている300円程度の薄いもの)、他にもあるかもしれません。以上、ご参考まで。既にお使いであればご容赦のほどを。

  4. 【927464】 投稿者: ねじれ国会  (ID:q6fXl5kEYF2) 投稿日時:2008年 05月 16日 10:07

    現代社会大好き様
    親切なご回答を頂きまして本当にありがとうございました。
    早速「あたらしい憲法のはなし」をさがしてみます。
    ありがとうございました。

  5. 【928304】 投稿者: バラード  (ID:98Q/PmcKXmM) 投稿日時:2008年 05月 17日 12:31

    ねじれ国会 さんへ:
    -------------------------------------------------------
     現代社会大好き様が書かれているように
     私も地理、歴史との関連づけが大事だと思います。
     
     そうだとすると、ちょっとまだ早いのではないかなと
     いう気がするのですが。
     
     おそらく難関校を志望されているのではと推測しますが
     そうならば余計、地理や歴史特に明治以降、戦前と
     戦後の歴史、地理などの分野をもう少し詳しくさらってから
     のほうがよろしいのではという気がします。
     
     憲法などは聖徳太子、伊藤博文と出てきますし、
     難関校だとすれば、社会は歴史との兼ね合い
     ようするに国の自治のしくみ、法律は、役所の変遷は、
     税金の変遷は、あるいは、地理と現代経済を見れば
     交通(五街道や海運)、通信手段、産業の変遷と
     なりますので、逆にテーマごとに
     交通の歴史と地理は、今は とか
     頼朝あたりから内閣(政府)は、どの場所で
     どのような仕組みを作って時代ごとに政治が行われて
     きたのかなど、今のうちに整理しとけば秋でも間に合うと
     思います。
     
     難関校ですと、たしかに地理歴史現代社会の複合問題が
     出てきますので大人でもわからないこと多いので
     テレビ、新聞見ながら一緒に勉強ですね。




あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す