“芝浦工業大学附属中学高等学校” の偏差値
偏差値データ提供:株式会社市進
男子 80偏差値
59(57-59)
女子 80偏差値
59(56-59)
入試別の偏差値詳細
入試 | 男女 | 80偏差値 | 60偏差値 | 40偏差値 |
---|---|---|---|---|
2/1 1回 国算理(3科リスニングあり) | 男 | 59 | 57 | 55 |
女 | 59 | 57 | 55 | |
2/2 2回 国算理(3科リスニングあり) | 男 | 59 | 57 | 55 |
女 | 59 | 57 | 55 | |
2/2 特色[午後] 英算or「言語技術+算」 | 男 | 59 | 57 | 55 |
女 | 59 | 57 | 55 | |
2/4 3回 国算理(3科リスニングあり) | 男 | 57 | 55 | 53 |
女 | 56 | 54 | 52 |
80・60・40偏差値とは?
80、60、40という数字はそれぞれ、合格可能性(%)を示しており、例えば同じ偏差値の人が100人受験した場合に80人合格するのが「80偏差値」、60人合格するのが「60偏差値」です。この値は模試によっても異なり、本データは株式会社市進が実施した模擬試験においての合格可能性を掲載しています。
学校情報
- 学校名
- 共学 芝浦工業大学附属中学高等学校
- 住所
- 〒135-8139 東京都江東区豊洲6丁目2番7号
- 交通
- 有楽町線「豊洲駅」徒歩7分。ゆりかもめ「新豊洲駅」徒歩1分。
- 電話番号
- 03-3520-8501
- 沿革
- 大正11年東京鉄道中学創立。昭和29年芝浦工業大学高等学校となり、同57年現在地に移転し、中学校開校。
- 教育方針
- 「敬愛」「正義」「自律」を基本に、人間性豊かな幅広い視野と実行力に富む人格を育成することが目標です。
この学校の偏差値に関連する掲示板
- 文系だと難しい?
- 2022/06/01
05:12 - 算数の偏差値がNY55あれば大丈夫ではないでしょうか?愚息は算数理科60でしたが、定期テストはそこそことれる程度です。 理系の子が多く、数学と物理が難しい学校なのであまりにも苦手だと大変だと思います...
- 文系だと難しい?
- 2022/05/31
16:57 - ...の子は芝浦に入ってから周りにひっぱられてレベルは上がったと思います。 中学受験時代では取れなかった偏差値が今は取れるようになっています。(算数と数学という違いもあるけれど) うちは得意ではないけれ...
- 持ち偏差値教えて下さい
- 2022/03/01
21:28 - 受験が終わった後なら偏差値を言う事にそこまで抵抗がないかと思い込んでました。 そんなに失礼な質問だと思わず気楽にスレ立てして申し訳ありませんでした。
同じ東京エリアで近い難易度の入試をおこなう中学校
芝浦工業大学附属中学高等学校 男子 偏差値基準(男子・共学校対象)
-
62(62 - 62)
男
東京
青山学院中等部・高等部
キリスト教信仰による教育を基盤として、愛と奉仕の精神をもって社会に貢献する人間の育成を目指しています。
-
62(60 - 62)
男
東京
明治大学付属中野中学・高等学校
質実剛毅で協同自治の習慣を養い、知・徳・体のバランスのとれた人材の育成を目標としています。
-
61(61 - 64)
男
東京
城北中学校・高等学校
「着実・勤勉・自主」を校訓として、自主性と協調の精神を養うとともに、大学進学実績の向上を目指しています。
-
61(61 - 66)
男
東京
巣鴨中学校・巣鴨高等学校
親心を教育の根幹に置き、家族的温情と家族的厳格さをもって師弟相互に敬愛しつつ勉学生活を送ることを方針としています。
-
61(61 - 61)
男
東京
東京学芸大学附属世田谷中学校
個性・創造性・敬愛の精神を教育の柱とし、学習だけでなく、生活態度や心身の健康にも目を向けた教育が行われています。
-
61(61 - 63)
男
東京
東京農業大学第一高等学校・中等部
「知耕実学」が教育理念で、世界で通用する学力を身につけ、心の教育・国際化教育・実学教育を実践することを目指しています。
-
61(61 - 65)
男
東京
桐朋中学校・桐朋高等学校
豊かな個性、創造的知的能力、自律性と自己実現の意志を培うため、一人ひとりの生徒を大切に育てる方針です。
-
61(61 - 62)
男
東京
立教池袋中学校・高等学校
キリスト教の精神に基づく人間教育を行っており、神から与えられた才能を自覚し、互いを尊重しあいながら人格を形成することを目指しています。
-
60(60 - 65)
男
東京
攻玉社中学校・高等学校
校訓「誠意(正直・まごころ) 礼譲(礼義・ゆずりあい) 質実剛健(堅実・男らしさ)」を基に、しつけ教育を重視しています。
-
60(60 - 60)
男
東京
中央大学附属中学校・高等学校
中央大学の学風「質実剛健」を基盤に、「自主・自治・自律」をモットーにした教育活動を展開し、高い知性と豊かな感性を持つ人材を育成することが目標です。
芝浦工業大学附属中学高等学校 女子 偏差値基準(女子・共学校対象)
-
62(62 - 62)
女
東京
中央大学附属中学校・高等学校
中央大学の学風「質実剛健」を基盤に、「自主・自治・自律」をモットーにした教育活動を展開し、高い知性と豊かな感性を持つ人材を育成することが目標です。
-
62(62 - 62)
女
東京
東京学芸大学附属世田谷中学校
個性・創造性・敬愛の精神を教育の柱とし、学習だけでなく、生活態度や心身の健康にも目を向けた教育が行われています。
-
62(62 - 62)
女
東京
東京都立両国高等学校・附属中学校
高い志と使命感をもち、国際社会のリーダーとして活躍できる生徒の育成を目指しています。
-
61(61 - 63)
女
東京
学習院女子中・高等科
広い視野と豊かな感性とたくましい創造力を備えた、その時代にふさわしい女性を育て、社会に送り出すことを目指しています。
-
61(61 - 63)
女
東京
東京農業大学第一高等学校・中等部
「知耕実学」が教育理念で、世界で通用する学力を身につけ、心の教育・国際化教育・実学教育を実践することを目指しています。
-
61(61 - 62)
女
東京
東洋英和女学院 中学部・高等部
豊かな人間性を育て、国際性を養い、敬神と奉仕の精神を培うことを目標としています。
-
60(60 - 62)
女
東京
香蘭女学校 中等科・高等科
キリスト教に基づく心と判断力、豊かな情操、しなやかに生きる女性としての素養・教養を身につけさせる方針です。
-
60(60 - 60)
女
東京
東京都立大泉高等学校・附属中学校
国際的な視野を持ち、それぞれの専門分野でリーダーとなれる人材の育成に努めています。
-
60(60 - 60)
女
東京
東京都立南多摩中等教育学校
「心・知・体の調和」を教育の中心に据え、国際社会のリーダーとして活躍できる人間力を育成します。
-
60(60 - 61)
女
東京
法政大学中学高等学校
法政大学の建学の精神「自由と進歩」のもと、確かな学力を備えた自立した人間を育てることを目指しています。
偏差値データは株式会社市進から提供されている塾内偏差値(2021年6月時点)となります。
“芝浦工業大学附属高等学校” の偏差値
偏差値データ提供:株式会社市進
男子 80偏差値
56(56-56)
女子 80偏差値
53(53-53)
入試別の偏差値詳細
入試 | 男女 | 80偏差値 | 60偏差値 | 40偏差値 |
---|---|---|---|---|
2/10 普通科 | 男 | 56 | 53 | 51 |
女 | 53 | 51 | 48 |
80・60・40偏差値とは?
80、60、40という数字はそれぞれ、合格可能性(%)を示しており、例えば同じ偏差値の人が100人受験した場合に80人合格するのが「80偏差値」、60人合格するのが「60偏差値」です。この値は模試によっても異なり、本データは株式会社市進が実施した模擬試験においての合格可能性を掲載しています。
同じ東京エリアで近い難易度の入試をおこなう高校
芝浦工業大学附属高等学校 男子 偏差値基準(男子・共学校対象)
-
59(59 - 59)
男
東京
城北高等学校
「着実・勤勉・自主」を校訓として、自主性と協調の精神を養うとともに、大学進学実績の向上を目指しています。
-
59(59 - 59)
男
東京
巣鴨高等学校
親心を教育の根幹に置き、家族的温情と家族的厳格さをもって師弟相互に敬愛しつつ勉学生活を送ることを方針としています。
-
59(59 - 59)
男
東京
桐朋高等学校
豊かな個性、創造的知的能力、自律性と自己実現の意志を培うため、一人ひとりの生徒を大切に育てる方針です。
-
59(55 - 59)
男
東京
朋優学院高等学校
「自立」と「共生」を教育理念に、いかなる社会にあっても自らの未来を切り開き、それを世のために生かせる人間の育成を目指しています。
-
58(51 - 58)
男
東京
桜美林高等学校
キリスト教主義に基づき、隣人愛の心と豊かなコミュニケーション力を身につけた国際人の育成を目指しています。
-
58(58 - 58)
男
東京
東京工業大学附属科学技術高等学校
「社会人としての教養と礼節を培うとともに、総合的思考力をもって社会に貢献できるような自主性と創造力を育む」などが教育理念です。
-
58(39 - 58)
男
東京
東京成徳大学高等学校
「有徳の人間形成」という建学の精神に基づき、正しく思いやりのある心と、時代に対応できる知性を備えた生徒の育成を目標としています。
-
57(57 - 57)
男
東京
学習院高等科
「ひろい視野」「たくましい創造力」「ゆたかな感受性」を備えた青少年を育てることを目標としています。
-
57(51 - 57)
男
東京
錦城高等学校
進取の精神で知性を磨き、誠意ある人間の育成を目標にしています。頭と体と心を鍛えることを伝統的な方針としています。
-
57(57 - 57)
男
東京
青稜高等学校
「意志の教育・情操の教育・自己啓発の教育」を教育目標とし、「主体的な個の確立」を目指しています。
芝浦工業大学附属高等学校 女子 偏差値基準(女子・共学校対象)
-
56(44 - 56)
女
東京
淑徳巣鴨高等学校
「共に生き」「共に学び」「共に歩む」を基本理念とし、少人数制で個性を伸ばし、実力を養うことを目指しています。
-
56(47 - 56)
女
東京
十文字高等学校
心身を鍛練し、学問に励み、人格形成に努め、社会に役立つ女性を育成することを目指しています。
-
56(51 - 56)
女
東京
順天高等学校
「英知を持って国際社会で活躍できる人間の育成」を教育目標に、学び方と生き方を大切にする教育を推進しています。
-
56(52 - 56)
女
東京
東京工業高等専門学校高等学校
5年間の高専教育を通じて、真摯な姿勢、論理的な思考力、的確な実行力を養い、国際性をもち、複合・融合分野に対応できる、ものづくり志向の技術者の育成を目指します。
-
56(56 - 56)
女
東京
東京都市大学等々力高等学校
教育理念は「高潔」「英知」「共生」です。ノブレス・オブリージュの教育を目標としています。
-
56(54 - 56)
女
東京
東洋高等学校
目標に向かって努力を重ね、目標を達成する人間の育成を目指しており、「学び合い、助け合い、高め合いの実践」が教育のモットーです。
-
56(53 - 56)
女
東京
日本大学第三高等学校
「明・正・強」の建学の精神に則り、質実剛健・明朗闊達で気品のある実行力に富む人間を育てる方針です。
-
56(56 - 56)
女
東京
日本大学第二高等学校
「信頼敬愛」「自主協同」「熱誠努力」が校訓三則で、国際的な教養と道徳心を養うことを目標としています。
-
55(49 - 55)
女
東京
江戸川女子高等学校
「教養ある堅実な女性の育成」を教育理念に掲げ、一人ひとりの個性を伸ばし、「自立できる人間」を育てることを目指しています。
-
55(54 - 56)
女
東京
國學院高等学校
「國體の講明と徳性の涵養」という建学の精神に基づき、「日本の良き伝統を受け継ぎ、広く世界に通用する日本人の育成」が目標です。
偏差値データは株式会社市進から提供されている塾内偏差値(2021年6月時点)となります。