“中央大学附属中学校・高等学校” の偏差値
偏差値データ提供:株式会社市進
男子 80偏差値
60(60-60)
女子 80偏差値
61(61-62)
入試別の偏差値詳細
入試 | 男女 | 80偏差値 | 60偏差値 | 40偏差値 |
---|---|---|---|---|
2/1 1回 4科 | 男 | 60 | 58 | 56 |
女 | 61 | 59 | 57 | |
2/4 2回 4科 | 男 | 60 | 58 | 56 |
女 | 62 | 60 | 58 |
80・60・40偏差値とは?
80、60、40という数字はそれぞれ、合格可能性(%)を示しており、例えば同じ偏差値の人が100人受験した場合に80人合格するのが「80偏差値」、60人合格するのが「60偏差値」です。この値は模試によっても異なり、本データは株式会社市進が実施した模擬試験においての合格可能性を掲載しています。
学校情報
- 学校名
- 共学 中央大学附属中学校・高等学校
- 住所
- 〒184-8575 東京都小金井市貫井北町3-22-1
- 交通
- JR「武蔵小金井」、西武新宿線「小平」からバス「中大附属高校」、西武新宿線「花小金井」からバス「小金井橋」下車。
- 電話番号
- 042-381-7651
- 学校長
- 小杉 末吉
- 沿革
- 明治42年目白中学校創立。昭和27年中央大学杉並高等学校と改称。同38年中央大学附属高等学校に。平成22年中学校開校。
- 教育方針
- 中央大学の学風「質実剛健」を基盤に、「自主・自治・自律」をモットーにした教育活動を展開し、高い知性と豊かな感性を持つ人材を育成することが目標です。
この学校の偏差値に関連する掲示板
- 併願
- 2020/09/23
13:31 - ...合、 急いで最終日の2日にお金を納めるというのは無謀でしょうか。 一応、立教新座も中大附属も合格偏差値ラインは越えています。 前哨戦で立教新座を受けられた方、すみませんが、どうされたかお話を聞か...
- 2021入試は倍率下がりそう
- 2020/09/21
23:39 - ...なんだかんだこの学校人気ありますからね、難易度、倍率は例年とほとんど変わらないと思いますよ。 Nの偏差値ダウンは???です、実際Yは56のままですしね。 1日はともかく、むしろ4日は吉女がなくなっ...
- 2021入試は倍率下がりそう
- 2020/09/20
22:08 - ...上に、合格者の数も少ないですから、必ずしも模試どおりの結果にならない場合があります。 我が子は持ち偏差値が80偏差値+5で4日の試験を受けましたが(第一志望残念、中附第二希望) 志望校を決める面談...
同じ東京エリアで近い難易度の入試をおこなう中学校
中央大学附属中学校・高等学校 男子 偏差値基準(男子・共学校対象)
-
63(63 - 66)
男
東京
本郷中学校・高等学校
強健・厳正・勤勉を教育目標に掲げて、国家、国際社会の平和と発展に貢献できるすぐれた人材を育成することが目標です。
-
62(62 - 62)
男
東京
東京学芸大学附属世田谷中学校
個性・創造性・敬愛の精神を教育の柱とし、学習だけでなく、生活態度や心身の健康にも目を向けた教育が行われています。
-
62(62 - 62)
男
東京
東京都立桜修館中等教育学校
論理的な思考力、表現力、実行力を身につけさせることにより、国際社会で活躍できる人材の育成を目指しています。
-
61(61 - 61)
男
東京
青山学院中等部・高等部
キリスト教信仰による教育を基盤として、愛と奉仕の精神をもって社会に貢献する人間の育成を目指しています。
-
61(61 - 61)
男
東京
東京都立大泉高等学校・附属中学校
国際的な視野を持ち、それぞれの専門分野でリーダーとなれる人材の育成に努めています。
-
61(61 - 61)
男
東京
東京農業大学第一高等学校・中等部
「知耕実学」が教育理念で、世界で通用する学力を身につけ、心の教育・国際化教育・実学教育を実践することを目指しています。
-
60(60 - 61)
男
東京
暁星中学・高等学校
キリスト教の愛の理念の下、学校生活を通じ他者とのかかわりを学び、指導的役割を果たせる人格を育成することを目指しています。
-
60(60 - 65)
男
東京
攻玉社中学校・高等学校
校訓「誠意(正直・まごころ) 礼譲(礼義・ゆずりあい) 質実剛健(堅実・男らしさ)」を基に、しつけ教育を重視しています。
-
60(60 - 63)
男
東京
城北中学校・高等学校
「着実・勤勉・自主」を校訓として、自主性と協調の精神を養うとともに、大学進学実績の向上を目指しています。
-
60(60 - 65)
男
東京
世田谷学園中学校 高等学校
「Think & Share」(釈迦のお言葉「天上天下唯我独尊」を英訳したもの)を教育目標としています。
中央大学附属中学校・高等学校 女子 偏差値基準(女子・共学校対象)
-
64(64 - 64)
女
東京
白百合学園中学高等学校
「従順・勤勉・愛徳」を校訓とし、キリスト教の教えに基づく全人教育を通して、誠実さと愛をもって社会に貢献できる人間の育成を目標としています。
-
64(64 - 64)
女
東京
東京都立両国高等学校・附属中学校
高い志と使命感をもち、国際社会のリーダーとして活躍できる生徒の育成を目指しています。
-
63(63 - 65)
女
東京
鴎友学園女子中学高等学校
「慈愛(あい)と誠実(まこと)と創造」を校訓に、キリスト教精神による人間形成と学力の充実を目指しています。
-
63(63 - 66)
女
東京
吉祥女子中学・高等学校
「社会に貢献する自立した女性の育成」を建学の精神としています。
-
63(63 - 63)
女
東京
東京学芸大学附属世田谷中学校
個性・創造性・敬愛の精神を教育の柱とし、学習だけでなく、生活態度や心身の健康にも目を向けた教育が行われています。
-
63(63 - 63)
女
東京
立教女学院中学校・高等学校
キリスト教精神に基づく宗教的信念と情操を養い、国際的な教養を身につけることを目標としています。
-
62(62 - 64)
女
東京
頌栄女子学院中学校・高等学校
キリスト教の学校で、学力の向上のほか、高雅な品性と国際感覚を兼ね備えた女性の育成を目指しています。
-
62(62 - 62)
女
東京
東京都立桜修館中等教育学校
論理的な思考力、表現力、実行力を身につけさせることにより、国際社会で活躍できる人材の育成を目指しています。
-
62(62 - 64)
女
東京
東洋英和女学院 中学部・高等部
豊かな人間性を育て、国際性を養い、敬神と奉仕の精神を培うことを目標としています。
-
61(61 - 63)
女
東京
学習院女子中・高等科
広い視野と豊かな感性とたくましい創造力を備えた、その時代にふさわしい女性を育て、社会に送り出すことを目指しています。
偏差値データは株式会社市進から提供されている塾内偏差値(2020年9月時点)となります。
“中央大学附属高等学校” の偏差値
偏差値データ提供:株式会社市進
男子 80偏差値
62(62-62)
女子 80偏差値
62(62-62)
入試別の偏差値詳細
入試 | 男女 | 80偏差値 | 60偏差値 | 40偏差値 |
---|---|---|---|---|
2/10 普通科 | 男 | 62 | 60 | 58 |
女 | 62 | 60 | 58 |
80・60・40偏差値とは?
80、60、40という数字はそれぞれ、合格可能性(%)を示しており、例えば同じ偏差値の人が100人受験した場合に80人合格するのが「80偏差値」、60人合格するのが「60偏差値」です。この値は模試によっても異なり、本データは株式会社市進が実施した模擬試験においての合格可能性を掲載しています。
同じ東京エリアで近い難易度の入試をおこなう高校
中央大学附属高等学校 男子 偏差値基準(男子・共学校対象)
-
63(63 - 63)
男
東京
青山学院高等部
キリスト教信仰による教育を基盤として、愛と奉仕の精神をもって社会に貢献する人間の育成を目指しています。
-
63(63 - 63)
男
東京
国際基督教大学高等学校
世界平和に貢献できる人の育成を目指しています。そのためにも、隣人への愛と奉仕の喜びを知り、思いやりの心を持つことを大切にしています。
-
63(63 - 63)
男
東京
中央大学高等学校
時流に流されず、忍耐強く、自分を磨く「質実剛健」と、一人ひとりの顔が見える親身な教育を通じて信頼関係を築く「家族的情味」という2つの理念を掲げています。
-
63(63 - 63)
男
東京
広尾学園高等学校
「自律と共生」の教育理念のもと、これからの社会に貢献できる人材の育成を目指しています。
-
63(63 - 63)
男
東京
明治大学付属中野八王子高等学校
創立の精神に基づき、質実剛毅で協同自治の習慣を養い、優れた人材を育成することを目指しています。
-
62(57 - 62)
男
東京
國學院大學久我山高等学校
「忠君孝親・明朗剛健・研学練能」を柱に、明るく、さわやかな、明日の日本を担う若者の育成を目指しています。
-
61(61 - 61)
男
東京
中央大学杉並高等学校
初代校長が唱えた、真理を探究しようという知性、より善きものを探究しようという理性、美しさを探究しようという感性を表す「真・善・美」を建学の精神としています。
-
61(61 - 61)
男
東京
法政大学高等学校
法政大学の建学の精神「自由と進歩」のもと、確かな学力を備えた自立した人間を育てることを目指しています。
-
61(61 - 61)
男
東京
明治大学付属中野高等学校
質実剛毅で協同自治の習慣を養い、知・徳・体のバランスのとれた人材の育成を目標としています。
-
60(53 - 60)
男
東京
淑徳高等学校
「生命・愛・自由」を教育の指針とし、社会に貢献できる人材の育成を目標としています。
中央大学附属高等学校 女子 偏差値基準(女子・共学校対象)
-
65(65 - 65)
女
東京
中央大学高等学校
時流に流されず、忍耐強く、自分を磨く「質実剛健」と、一人ひとりの顔が見える親身な教育を通じて信頼関係を築く「家族的情味」という2つの理念を掲げています。
-
63(63 - 63)
女
東京
広尾学園高等学校
「自律と共生」の教育理念のもと、これからの社会に貢献できる人材の育成を目指しています。
-
63(63 - 63)
女
東京
明治大学付属中野八王子高等学校
創立の精神に基づき、質実剛毅で協同自治の習慣を養い、優れた人材を育成することを目指しています。
-
62(62 - 62)
女
東京
法政大学高等学校
法政大学の建学の精神「自由と進歩」のもと、確かな学力を備えた自立した人間を育てることを目指しています。
-
60(53 - 60)
女
東京
淑徳高等学校
「生命・愛・自由」を教育の指針とし、社会に貢献できる人材の育成を目標としています。
-
60(60 - 60)
女
東京
中央大学杉並高等学校
初代校長が唱えた、真理を探究しようという知性、より善きものを探究しようという理性、美しさを探究しようという感性を表す「真・善・美」を建学の精神としています。
-
60(60 - 60)
女
東京
帝京大学高等学校
努力をすべての基とし、偏見を排して、幅広い知識を身につけ、国際的な視野に立って判断できる人材の育成を目指しています。
-
60(60 - 60)
女
東京
東京工業大学附属科学技術高等学校
「社会人としての教養と礼節を培うとともに、総合的思考力をもって社会に貢献できるような自主性と創造力を育む」などが教育理念です。
偏差値データは株式会社市進から提供されている塾内偏差値(2020年9月時点)となります。