小学生の親はどこまで学習サポートをするべきか【ワーキングママvol.3】

我が家の勉強スケジュールを一挙公開

こんにちは。ワーキングママです。
ブログをお読みくださり、ありがとうございます。
今回は毎日の勉強についてお話ししたいと思います。

前回のブログで書きましたが、我が家は日能研の『栄冠への道』を中心に勉強を進めています。
しかし、5年生になるとさらに別テキストで学習したものの小テストなどもあるので、それにも取りかからないといけません。
なかなか勉強習慣のつかない息子ですが、今は朝勉・午後勉・夜勉と銘打ってスケジュールを立てています。

朝勉

  • 朝食後
  • 日能研テキストの漢字の書き取り/計算問題/算数一行題。別テキストの計算3題(分数が苦手のため取り入れ)。
  • 日によって別テキストの敬語、慣用句、算数応用問題などから1つ追加。

それぞれの勉強内容でタイマーをセットし、時間になったらいったん終わらせます。あと少し続けられるということであれば解き続けますが、基本的に時間内に終わるようにしています。
朝、1時間くらい勉強できるといいんですが、早く起きてもダラダラ、グズグズで30分から40分できればよい方です。

午後勉

  • 下校後、塾や習い事に行くまで。
  • 宿題用のテキスト『栄冠への道』の学び直し。
  • テスト前後は、漢字や理社の問題の復習。

『栄冠への道』は、単元によって問題数やかかる時間にかなり差があるのですが、タイマーを20分にセットし、時間内に一つの単元を終わらせるように進めています。
塾の先生からは問題数×2.5分を目安にするとよいとアドバイスをいただきました。

夜勉

  • 習い事や塾から帰ってきてから。
  • 塾の帰りは21時を過ぎるため、塾で学んだ単元の振り返りのみ。
  • 習い事の帰りは少し早いので終わっていない『栄冠への道』の学び直しなど。

前回のブログで書きましたが、塾の振り返りは極力当日にやるようにと言われているので、帰ってきたらテキストを出せなくても、口頭で勉強した内容を説明させたりしています。本人も疲れていますが、私も仕事で疲れていると結構つらい…。
翌日に持ち越すこともありますが、やはり他のことに影響が出てしまうので、親子で眠い目をこすりながら頑張っています。

ちなみに、私はすぐにやることが分からなくなってしまうので、スケジュールをExcelで作っています。
こんな内容で進めています。

こうして作ってみても、思うように進められない日があります。
皆さんも同じことを悩まれるかと思うのですが、5年生になると下校時間が遅くなりますよね。
息子もクラブ活動のある日は家に着くのが16時を過ぎてしまいます。塾に間に合わせるために、私がマンションの下まで塾のバッグ(日能研『Nバッグ』です(^▽^))とお弁当を持っていき、帰ってきた息子のランドセルと交換。そのまま塾に行かせるというスケジュールになってしまっています。

当然『栄冠への道』の学び直しに手を付けることはできませんし、もちろん学校の宿題をする時間すらありません。
塾から帰ってきてから学校の宿題だけでも終わらせなければならない。でも量が多ければ朝にやることにもなってしまいます。

4年生の時には塾と学校の宿題をきちんとこなせていたのに、5年生になると全然時間が足りない(汗)…。
頼みは土日。ここでどうにかして挽回をしています。
ただ、土曜日にはテストもあります。今は月3回のテストですが、5年生後期になると毎土曜日はテストになり、難しさも増すでしょうから、見直しにもいつもよりも時間がかかると思います。
1週間で収まらない状況がたいへん悩ましいです。本当に時間がない~。